勉強になるクイズラリーの第二弾が開催決定! 2020年1月16日と17日、クイズラリー企画第二弾を開催することになりました!今回も、神戸市のショッピングモール・BRANCH神戸学園都市さんをお借りして開催します。...
先日9月20日、21日、神戸市のショッピングモールBRANCH神戸学園都市にて、「勉強 ✖ 謎解き」の新企画 『怪盗ブラザーズからの挑戦状』というクイズラリーイベントを開催しました。今回のイベントの目的は以下でし...
私のまわりにわくわくが多い理由私のまわりにはわくわくがたくさんあります。知らない言語、やったことないスポーツ、名前しか知らない食べ物、響きのかっこいい資格…大学ではそれまでより自由になる!と感じ、片...
LearnBoのの活動の中で、私が特に好きなのが「あじみ教室」です。あじみ教室は、大人や大学生が学ぶような事を子供たちにわかりやすく簡単に授業し、その魅力を知ってもらうという活動です。今日は私が考える、あ...
インタビュー企画でも少しお話した私の過去と、今の私が目指すものについて、お話させてください。私の義務教育端的に言ってしまえば、私の小中学校時代は最高でした。小学校では先生が一方的に算数の公式を教え...
私が大学1年生から今現在続けているのが、個別塾講師のアルバイトです。大学に入り、新生活も慣れてきた頃、アルバイトを探していました。「時給良さそう...子供好きやし...得意だった英語教えるのっていいかも.....
こんにちは。LearnBo副代表のもとのりです。今回はちなつ、みほの2人の2回生に教育やLearnBoについてインタビューをしていきます。外国語学部でありながら教職課程の授業を履修し、教育について強く関心のある2...
「教える」に携わる元々学校の先生になりたかったので、大学に入学してからも教えることに携わりたいと思っていました。2年生になるぐらいには、ご縁があって2ケ所で教える経験をさせてもらうことになりました。...
「教育は人をつくる」「人は社会をつくる」教育1つで人を、世界を変えることができる。私は冗談なしに本気でそう思っている。教育を受ける者、受けた者には教育を変える権利がある。だからこそ私たち1人ひとりが...
「勉強は、もっと楽しめる」これは、LearnBoのロゴの下に付けたフレーズです。結構、気に入っています。勉強は、もっと楽しめる高校生の時の、僕の言葉です。勉強をさぼった高校生活僕の高校は、いわゆる自称進学...