『 第6回学生団体総選挙 』のタグが付いた記事

子ども食堂での活動について

ももな ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

皆さんこんにちは!☺️私たちは『いただきます』🙏🏻から始まる「ちょっこおいでまこども食堂キャンバス」です!今回はこども食堂で何をしているかをお話したいと思います!第1弾は室内での活動についです✨ それでは見...

自分の「存在意義」

村田 幸太郎 静岡学生NGOあおい

こんばんは!3年の村田幸太郎です。今回は「存在意義」について記事を書こうかと思います。みなさんは自分の存在意義って考えたことあるでしょうか?私はいつも自分自身に自信が持てません。自分が仕事を引き受け...

座右の銘

古澤 梨夏子 NPO法人DEAR ME

今日は私の座右の銘を紹介したいと思います。私の座右の銘は「人事尽くして天命を待つ」という言葉です。この言葉は中国の儒学者である胡寅の「独史管見」に書かれた「人事尽くして天命に聴す」という言葉が基だ...

普段のRainbow Caravan

りょーた RainbowCaravan

僕たちは、普段からとても仲のいい集団です!☺️先輩後輩という壁はなくみんなが”家族”のような存在です!一人暮らしをしてたり寮にいる人たちにとってRainbow Caravanは本当の家族より多くすごいしている仲間にな...

普段の練習③

JAN RainbowCaravan

皆さんはじめまして!!JAN(ジャン)って言います!RUKAと同じで10月末に正式にRainbow Caravanに加入しました!普段の練習には歌の練習とダンスの練習があるんですが、ダンスの練習の中には、ステージングと言...

2021年の目標!

shizuka NPO法人DEAR ME

こんにちは!DEARMEのしずかです!今年も、もうあと2ヶ月です😳今年はコロナウイルスで辛いことや我慢も多かったり、でもdearmeのメンバーと出会い色んなことを学び頑張って来れた年だったなと思います!2020年の...

2021年の目標!!

宮原 佳乃 NPO法人DEAR ME

私にとって学生から社会人へと大きく環境が変わる2021年!そんな一年の目標を考えました❇︎・同級生と制作中の雑誌『PUKA』を1人でも多くの人に届けること。沢山の方のおかげで今製作することができています!必ず...

誰かを想い、駅のド真ん中で叫ぶことはできるか。

Aina 静岡学生NGOあおい

街頭募金をしている。毎週末、昼と夜の計4回。それでも足りないから平日も始めた。11月のことだ。立っている時は、郵便ポストのような気持ちになる。きっとポストってこんな気持ちなんだろうな。過ぎ去る人々を見...

普段の練習②

Ruka RainbowCaravan

初めましてRUKAです!私は10月末からRainbow Caravanの正式なメンバーとして活動をしています。よろしくお願いします。私たちはダンスや歌を通して子ども達に表現教育をしています。私たち自身も普段からダンスの...

見返したい。

小川 陸斗 静岡学生NGOあおい

皆さんこんにちは!NGOあおいの小川陸斗です。突然ですが、皆さんはどのようなきっかけで現在所属している団体にいますか?私のきっかけは前回の記事に書いてあるので、良かったら読んでみてください!https://pa...

私は儚い声を頼りに

井上 湧太 学生団体WorldFut

この世界はわかりやすい「弱肉強食」の世界です。動物にしても、人間にしても、強いものが力をつけてどんどんのし上がり、弱い者は相手にもされない。強者には、弱者の声は届かない。貧しい人たちには、「挑戦」...

学生団体総選挙

白井 佑季 学生団体WorldFut

私たちの想いは必ず届く私はそう思います。私が所属する学生団体WorldFutのメンバーは、みんなそれぞれ活動に対してだったり、自分に対してだったり、さまざまな想いや考えを持っています。その想いを聞くことは...

大船渡の魅力を広めるために!

a 東洋大学 学ボラ 川越支部 復興支援班

こんにちは!私達が年2回、現地で復興支援ボランティアを行なっている岩手県大船渡市の魅力を、もっと多くの方に知って欲しくてポスターを作りました!!ポスターを作るにあたり、大船渡の魅力は何かを考える中で...

今後チャレンジしていきたいこと

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!今回の記事は前回の「学生団体総選挙参加に込める想い」の続きです。前回の記事にも書きましたが、現在の活動は内面的。ではそれを広めるためにどうすればいいかと考えまし...

今後チャレンジしていきたいこと

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!今回の記事は前回の「学生団体総選挙参加に込める想い」の続きです。前回の記事にも書きましたが、現在の活動は内面的。ではそれを広めるためにどうすればいいかと考えまし...

尊敬できる人。ツクル?ツクラナイ?

平井達也 Stand Alone

尊敬できる人を作るのは賛成です。理由は目標とする人がいればその人のようになりたいという気持ちが芽生え、行動するモチベーションに繋がるからです。この人のようになりたい。いつか追いつけるようにと努力す...

尊敬できる人。ツクル?ツクラナイ?

辻元海斗 Stand Alone

両親や先生、今この時を輝く有名人やはたまた過去の偉人。様々な人が入り混じる中で。【あなたは尊敬できる人を作るのは、賛成か反対か?】私は【反対派】の人間である。賛成派の方を良く見ない訳では決してない...

学生が学校を建てる意味

髙橋 菜々恵 現在、投稿者は在籍していません

こんばんは☻IVUSAの髙橋です☻前回の投稿に少し関連して、 今日は「学生が学校を建てる意味」について書いてみたいと思います!私は大学生が、学生が学校を建てることに大きな意味を感じているから、学生時代にカ...

2021年の目標🌟

三木 美月 NPO法人DEAR ME

こんにちは! みづきです!もう気づけば11月ですね、もうそろそろ年末なのが信じられないです😅今回は私が2021年に頑張りたいことについてお話します!1つ目は、「心の余裕を持つ」ことです!9月から大学の対面授業...

日々の練習①

アーミー RainbowCaravan

声というものは自分たちの活動にとってとても大切なものになります。そのために週2で歌の練習をしています。みんな一生懸命練習をしています。いつかこの歌を披露する日が来るかもしれません!その時は楽しみにし...

学生団体総選挙参加に込める想い

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!初めての投稿はタイトルにもあるように「学生団体総選挙」に込める思いを綴りたいと思います。そもそもメタ校プロジェクトとは、映像制作を通して、自分を、地域を知る活動...

学生団体総選挙参加に込める想い

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!初めての投稿はタイトルにもあるように「学生団体総選挙」に込める思いを綴りたいと思います。そもそもメタ校プロジェクトとは、映像制作を通して、自分を、地域を知る活動...

カフェ経営について

平井達也 Stand Alone

コロナの中、直接企業訪問や経営者の方にお話を伺うことはなかなか叶わず、zoom等でのやり取りが多い中、京都河原町にある『Cafeホリィホック』オーナーと対談させて頂きました!もうすぐ創業50年となるホリィホ...

学生団体総選挙に向けて【意気込み】

女性リーダー育成塾(環太平洋大学)

皆さんこんにちは!女性リーダー育成塾4年の安藤桜です。前回に引き続き学生団体総選挙についての意気込みを話していこうと思います!私は同級生より少し遅れて女性リーダー育成塾に入りました。最初はなにをした...