『 第6回学生団体総選挙 』のタグが付いた記事

「総選挙本選に向けた意気込み」

大関 燿 アジア・アフリカ研究会

今年で52年歴史になる、魅力あふれる私たちサークルを5分という時間で伝えるのは難しい部分もありますが、5分の中でどんな活動をしていて、どのような理念のもと活動しているのかという事を少しでも感じてもらえ...

学生団体総選挙への意気込み

アジア・アフリカ研究会

第6回学生団体総選挙に、「アジア・アフリカ研究会」が出場することになりました!賞を獲得することを目標とすることはもちろんのこと、同年代の様々な学生団体の方々と刺激を与え合えるような選挙になればと考え...

言葉の重み

平井達也 Stand Alone

みなさんはこんな経験はありませんか?自分が話している時にあまり関心を向けてもらえない。話が伝わりきっていない。逆に、相手の話を聞こうとは思わない。これは我々人間が、無意識に行っている事です。この先...

学生団体総選挙本選に向けた意気込み

Arisa 学生団体SKOW

学生団体総選挙本選に向けた意気込み代表具志堅ありさ新型コロナウイルスの影響を受けて 私たち学生団体SKOWはこれまで、50人から100人規模の大型イベントを毎月開催して参りました。新型コロナウイルスの影響で...

学生団体総選挙への意気込み

木下 奈穂 FIWC関東委員会

FIWC関東委員会の木下奈穂です!今年はコロナの流行により、私たちの団体は海外での活動ができなくなってしまいました。もしこの状況が数年続けば、存続の危機に陥ってしまうかもしれません。ですがこの状況を機...

大学受験、1回目の挑戦を経て思ったこと

Stand Alone

皆さんこんばんは、お久しぶりです!私は先日の11月28日に1回目の受験に挑んできました。今日は、そこで学んだことを書いていきたいと思います。最後までお付き合い頂けると嬉しいです😊前の記事にも書いた通り、...

第6回学生団体総選挙にむけての決心

ふみや 『夢プロ』

#岐阜バンジー(215m).筆者:ふみやは気づいた…pandoアカデミックなやつだけじゃなくてもよくない!?個性出していこうよ!!という事で…笑.Instagramの投稿から…決心してきた思い出を持ってきました!!これは…#第...

<近日イベント情報>集え!『京阪神』志望の男たち!

ふみや 『夢プロ』

🔥集え!京阪神志望の男たち!🔥第1弾《京大阪大神大》 大学進学を考える中高生なら一度は目にする大学名。しかし、一体どんな大学なのか?、学生達はどんな大学生活をしているのか?、大学進学後は将来どんな道が...

”言葉”

アーミー RainbowCaravan

自分たちは”言葉”というものを大切にしています。言葉で伝えられることはたくさんあります。表情だけで伝える事ができます。しかし、言葉があるともっとわかりやすくなります。言葉というものに表情や表現の仕方...

"集中”

Ruka RainbowCaravan

私たちは練習中とても集中している場面があります!いつも集中していないわけではないですが練習の時グループティーチングの練習をする時が一番集中していると思います。グループによってやる内容とかは違うもの...

"大切な人たち”

りょーた RainbowCaravan

自分にとってRainbow Caravanのメンバーはとても大切な人たちです。今まで居場所のなかった自分に居場所をくれたのがみんなです。今でも自分の居場所というものはここしかありません。自分はこの団体で居場所のな...

11月のこども食堂 活動報告

まほ ちょっこおいでま こども食堂キャンバス

みなさんこんにちは!🤗私たちは『いただきます』🙏から始まる『ちょっこおいでまこども食堂キャンバス』です!昨日はこども食堂キャンバスにお越しいただき、ありがとうございました!今月も、多くの子どもたちが...

アフリカ料理 レシピ紹介 #02

中村 舞 ASANTE PROJECT

Hamjambo?みなさんこんにちは!最近益々寒さが増してきましたが、みなさん元気にお過ごしですか?申し遅れましたが、私はASANTEPROJECT大阪支部1回生の中村舞です。初めまして!😊今回はアフリカ料理のレシピ紹介P...

"支え”

ユウマ RainbowCaravan

僕たちは初めからこのような活動ができていたわけではありません。先生方やリーダーがいたからこそ僕たちは今があります。その方々の支えがあってこそ今のRainbow Caravanがあると思います。僕たちは見えないとこ...

コミュニケーション能力について

平井達也 Stand Alone

コミュニケーション能力企業が求める人材、能力において必ずと言っていいほど1位になるほど必要なもの。そんなコミュニケーション能力ですが、全員が得意ではありません。勿論、苦手な人も沢山います。私もコミュ...

実際のワークショップ

Eri RainbowCaravan

実際のワークショップは皆さんが思っているより色々考えながら行動をしなければなりません。子供達の動きによってこちら側の動き一つ変わってきます。音響の大切さはこの前メンバーが話したと思います。音響の大...

~ビジョナリーコンテストから得た学びとこれからのビジョン~

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハロー~~~~~~~~~!!Pando!! はいどうも、ご無沙汰しています!! 今回は先月行われたビジョナリーコンテストにて、 当サークルはPando賞を受賞したわけですが、 その際に運営の方からシークレット賞の情報を頂...

”立ち位置”

なおき RainbowCaravan

僕たちはワークショップの時大きく分けて三つの立ち位置に分かれます。1フロント2トレンチ3音響という三つに分かれます。どれも重要な役目でありどれが欠けてもワークショプは成り立ちません。僕たちはこれからも...

タンザニア観光のすすめ

前堀里奈 ASANTE PROJECT

Hamjambo?みなさんこんにちは!!そしてはじめまして!!ASANTEPROJECT大阪支部1回生の前堀里奈です☺コロナ禍で世界中が大変な状況ですが、先輩方、1回生と協力して積極的に頑張っていきたいと思います。よろし...

ゼロって"佐々木惇"というライターもいるんですよ?【他己紹介第10弾】

nakano.e ディスカッションサークル ゼロ

こんにちは!中野です私の他己紹介はこちらからご覧くださいいよいよゼロ他己紹介第10弾となりました!!今回は!ユニークな文才と爆速のライター、佐々木惇さんを紹介します!!プロフィール・法学部政治学科・...

学生団体総選挙に向けて

木村 かのん P.A.L.project

こんにちは!P.A.L. 67期の木村かのんです。今回は学生団体総選挙に向けた意気込みをお話しさせていただきます。私たちはP.A.L.メンバーとして、アジアのリーダー育成に励んでいます。(とっても簡単に言うと!笑)...

学生団体総選挙に向けて

森國 美侑 P.A.L.project

2020年も気付けばあと1ヶ月半となり、時の流れの速さを実感しています。コロナウイルスの影響でさまざまなことが例外的に行われましたが、2020年度はチームワークを活かして、オンラインでとても充実した活動を行...

学生団体総選挙の意気込み

阿部周平 P.A.L.project

こんにちは!P.A.L.projectの阿部です!私たちは夏に3年生から引き継ぎをし、新体制で活動をしています。コロナウイルスの影響で通常通り活動ができない中、工夫を凝らしコロナ下でも今まで以上に有意義な活動に...

”子どもたち”

JAN RainbowCaravan

僕たちは、子どもと接する時絶対否定をしません。子どもたちを褒めそこから次はどのように考えたらいいかというのを子どもたちに言います。僕たちは子どもに自己主張を求めて自分たちの考えを持てるようにします...