リーダーって群集を弾き出された人なのでは?って思った話

唐突ですが、あなたは

"リーダー"

になった事があるだろうか。

Leaderと英語で書くように、他を導く人である。

(先に断っておくと、リーダーとは とか リーダーになるにはっていう記事ではありません。シンプルな気づきを記事にしてみました)


リーダー、責任者、経営者…

色々な人がいるが一つ共通点を見つけた。

それは、

〈群衆の中にいると異質な人〉

であるという事だ。


例えば、カタルシスの代表、周雅をとって考えてみよう。

彼は四六時中カタルシスのことを考えている。

「代表なんだから当たり前じゃん」

と思うかもしれないが、それってあなたにとって当たり前になりうる事だろうか?

その立場に置かれると人は自然にリーダーたる行動をするのだろうか?

周雅のように、ビジネスモデルを考え、スタッフにわかり易いように図式化し、制度を整え、毎週勉強会を開き、そのために自分の知識量も増やしていく。

全ての人が役職を与えられただけでその行動を取れるのだろうか?

私は違うと思う。


それができる人たちが群衆にいると明らかに浮く。リーダーになったからではなく、それが出来たからリーダーになるのだ。

もちろん、周雅の例だけではない。色々なタイプがいる。



チームの中にプレイヤーとして明らかに能力が違う人がいると、コントロールが難しい。

それを調整するには、その不調の原因である"異質"を弾きだすしかない。

そうやって生まれていくのがリーダーと呼ばれる人たちなのかなぁとふと思った。


リーダーの素質とかリーダーになるにはみたいなハウツー本をよく書店で見かけるが、私は所属する団体において異質になることをおすすめしたい。


それが

・構造的思考をマスターして、論理的に考える でも

・アイデアを生み出すノウハウをゲットしてアイデアマンになる でも

・共感性を高めまくって、他のメンバーのモチベーションを上げる でも

手段はなんでもいいと思う。

やっているうちにグループ内で異質になっていく。

書いていて思い出したが、前読んだ「勉強の哲学 来るべきバカに向けて」という本で同じようなことを書いていた。

(ここでは異質をバカと呼んでいたが。)


まとめると、

グループという枠内に収まってくれない人を弾き出していくとリーダーが生まれていく


自分のリーダー論を語るつもりはない(てか、語れない笑)が、周りにリーダーのお手本は沢山いるので1番単純な視点で書いてみた。

(そう考えると周雅、銀蔵、真徳を中心にカタルシスは異質に溢れてるかもしれない)

あなたの団体のリーダーはどうですか?

(個人の意見なのでいくらでも反論は受け付けます!むしろ議論はウェルカム)

関連記事