こんにちは☀️同志社大学ハンドベル・クワイアです🔔無事に2024年度の活動を終えました。この記事では、12月21日 ,22日 ,24日の演奏会の様子を報告いたします!12/21Doshisha Christmas Candle Light Service @...
同志社大学ハンドベル・クワイアです🔔12月14日新町祭、12月21日 Doshisha Candle Light Service、12月22日イズミヤショッピングセンター八幡、京阪樟葉駅広場、12月24日ホテルオークラ京都ロビーコンサートにて演...
こんにちは。同志社大学ハンドベル・クワイアです🔔12月の演奏会についてのお知らせです✨日程は以下の通りです。12/14(土) 新町祭 @京都市立みつば幼稚園 15:00イベント開始 18:00〜ハンドベル演奏 ...
同志社大学ハンドベル・クワイアです。11/27(水)に同志社大学寒梅館バーディーホールにて演奏をいたしました。ジブリやミュージカル、讃美歌など様々なジャンルの曲を演奏し、どんな世代でも楽しんでいただけるよ...
こんにちは。同志社大学ハンドベル・クワイアです。2024年11月26日(火)~11月28日(木) 同志社大学 今出川校地で同志社EVEが開催されます!ハンドベル・クワイアの出演は11月27日(水) 16時30分~17時00分 同志社大...
こんにちは。同志社大学ハンドベル・クワイアです。11/26(日)~11/28(火)に開催された第148回 同志社EVEにて、ハンドベル・クワイアは11/26(日)に演奏いたしました。数年ぶりに参加制限がない状態で開催され、私...
例年通りの課外活動が難しい昨今の状況下でも、SNSにおける積極的な新歓活動など「今できること」を行っている同志社大学体育会少林寺拳法部。なぜ彼らはこのような厳しい状況でも、ひたむきに努力を続けることが...
−2020年6月1日遂に学生エンゲージメントスペースVoltageがOPENしました!昨年12月より始動。2月17日よりクラウドファンディングに挑戦。3月に法人登記を完了。4月19日にクラウドファンディング目標達成。4月20日...
2020年4月1日語りバーKatharsisは、1周年を目前にして、営業自粛を余儀なくされた。3月、コロナウイルスの感染者が爆発的に増え、学校や外出など、私たちの生活はガラッと変わりました。4月、新入生が入学して、4...
こんにちは!イマ*イチ編集部(同志社大学広告研究会)のそばニャンです。フリーペーパー「イマ*イチ」は、同志社大学今出川キャンパスのある上京区地域(京都市)の魅力を発信しています。その取材・制作を通...
2020年ももう半分が過ぎ去ろうとしている。3月末から全世界を震撼させたコロナウイルスのせいで、バタバタしていたせいか時の流れが速い気がする。(まあたぶん毎年思ってるけど。今年は特に)Katharsisは6月1日...
はじめまして、イマ*イチ編集部のそばニャンです。フリーパーパー「イマ*イチ」については、「概要」を是非チェックしてください!※前置きこのイマ*イチ編集部は、同志社大学公認団体「同志社大学広告研究会」...
こんばんは。深夜の投稿になってごめんなさい。同志社大学の中村光佐(こうすけ)です。今日はカタルシスの語りを生み出す仕組みの一つであるボードゲームについて書こうかなと思っております。今、カタルシスには...
オンライン授業も5月7日から開始し、レポートの多さに毎日慄いている山下栞奈です。学生のみなさんはもうオンライン授業に慣れましたか?ZOOMやパソコンなどを使う頻度が増えましたが、それにも増して、私は、LIN...
「知らない環境だから行動を制限しなければ。とは思わない」Katharsisに一番最近入ったスタッフである伊藤浩太郎は今の運営での自分の立場についてこう語る。今回は、スタッフになって約1ヵ月で広報や企業営業に...
日本人女性の現在の平均寿命をご存知だろうか?「86歳」である。これは、世界でも類を見ない数字で、圧倒的トップを誇っている。この平均寿命が「100歳」になるというのだからアンビリーバボーな話である。そもそ...
「意識が変わる瞬間って覚えていますか?」日常を過ごしていて、モヤモヤしていたものが“パッ”と晴れる瞬間がある。それを作り出すのがKatharsisの目的だ。でも、なんでそれはモヤモヤしているのだろう?モヤモヤ...
「お金を稼ぐ方法を考える」って悪い事だろうか?今回は、少し視点を変えてインタビュー記事を届けたい。今回紹介するのは創業者の1人であり、現在カタルシスのCSOを務める中尾真徳だ。彼はもともと芸術の分野に...
【経営陣インタビュー vol.2】-COO 静木銀蔵-2020年4月7日。政府は7都府県に対し緊急事態宣言を発令した。その後、この宣言は全国に対象を広げ、現在は段階的に解除されている。これとともに広がったのが、リモー...
唐突ですが、あなたは"リーダー"になった事があるだろうか。Leaderと英語で書くように、他を導く人である。(先に断っておくと、リーダーとは とか リーダーになるにはっていう記事ではありません。シンプルな気...
Katharsisのお客さんって本当に色んな人がいる。京大の近くにあるからもちろん京大生が多い。プログラミングをしている人だったり、起業している人だったり、スパイスカレー作ってたり、エスプレッソマシン所有し...
コロナウイルスの終息が見込めぬまま4月が終わろうとしている。そして、5月。5月7日はKatharsisの開業記念日だ。今回、Katharsisの代表であり創業メンバーの1人、山本周雅の目線からこの1年間を振り返るべく、イ...