牛乳は素晴らしい🥛

今回は牛乳について書こうと思います。

なぜ牛乳について?

2日前、久しぶりにラーメンを食べに行きました!

とんこつラーメンです🍜

飯テロしておきますね😝

美味しかった!と満足していたら、突然胃もたれが…:(´ཀ`):

そこで、効果的な手段を調べていたら、牛乳🥛を飲むと良いとのこと( ¨ ̮ )💡早速家に帰って牛乳をごくごく…

美味しいだけでなく、胃もたれにも効果があるなんて…と思い、牛乳について書きます!

激辛を食べたときもお世話になっております🐄🙏

牛乳のここが素晴らしい!✨

カルシウム豊富!

牛乳1杯(200ml)で1日の約1/3のカルシウムを摂取できます。カルシウムは骨🦴や齒🦷をつくるのに大切です✨

タンパク質ありがとう!牛乳のアミノ酸!

牛乳のタンパク質はとても良質です。なぜなら必須アミノ酸をバランス良く含んでいるからです。動物性タンパク質はアミノ酸スコアが高いのです! 必須アミノ酸は体内で合成できないため、食事等で補う必要があります。

どれか一つでも欠けていると、ほかもその分しか吸収されません😥

手頃に飲める牛乳で補うことをおすすめします☀️

安眠効果の秘密( ˘꒳˘  )  

実はここから記事が消えてしまったので書き直し…🥺

さてさて、質の高い睡眠には、睡眠促進ホルモンであるメラトニンが体内に分泌されることが重要です✨

そして、メラトニンの分泌を促進するには、「幸せホルモン」として知られているセロトニンが必要になります\_(・ω・`)ココ重要!

セロトニンを体内で生成する栄養素は、必須アミノ酸のトリプトファン、ビタミンB6、炭水化物!!

気づきましたか?

トリプトファン! 

乳製品や大豆製品に含まれているということを!

私はお風呂あがりにホットミルク🥛にはちみつ🍯を入れて、飲むのが好きです(*´ω`*)

まだまだ牛乳にはたくさんの魅力がございますが、今回はこの3つで紹介は以上とさせていただきます。

しかし!牛乳ばかりを飲んでいればいいというわけではありません🙅

バランスのいい食事、適度な運動、睡眠が大切です⭐

世間では、コロナウイルスの影響で学校が休校となり、牛乳の廃棄の危機が問題となっております。

少しでも力となれるよう、積極的に牛乳を生活に取り入れて頂きたいです。


まとまりのない文章となってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。


苗ぷろ。そして、InstagramTwitterともによろしくお願い致します🙇‍♀🙇‍♀

Kaoru
2020.03.21

Blue Wings の菅原です、コメント失礼します!
栄養素だけではなく具体的な摂取方法が書いてあって分かりやすいなと思いました☺
牛乳の廃棄の問題にもふれられていて考えさせられました。苗プロさんの記事楽しみにしています!

Ellen
2020.03.16

私も胃が痛い時は牛乳と正露丸笑
コロナで余った牛乳なんとかできると良いよね…

あおい
2020.03.16

昨日から胃もたれがひどかったんだけど牛乳を飲めばよかったのか〜、、!

No Name
2020.03.16

こんにちは!
Pando運営事務局の福留です^^

牛乳ってすごいんですね…🥺
昔から味が苦手で好んで飲んでいなかったんですが、
健康な身体を作るために積極的に飲む必要があるんだなって勉強になりました!

また、Pandoで記事を書いていると書いていた内容が消えてしまうこと、たまにあるんです💦
こまめに保存しながら書き進めていくことをお勧めします!

次回の記事も楽しみにしています✨

てらり
2020.03.16

お読み頂きありがとうございます
とても嬉しいお言葉です🙇‍♀
アドバイスもくださりありがとうございます

関連記事

【村木厚子さんご登壇】女子大生、結婚を語ろう レポート🌱

学生団体 苗ぷろ。

4/21㈫ に苗ぷろ。の新歓イベントをオンラインで行いました!テーマは「女子大生、結婚を語ろう!」ゲストに元厚生労働事務次官で現在は津田塾大学客員教授の村木厚子さんをお迎えして、様々な角度から結婚につい...

苗ぷろ。メンバーになりたい方へ

学生団体 苗ぷろ。

苗ぷろ。のメンバーと共に、等身大の自分でウェルネスに向き合ってみませんか?社会では、「働き方改革」と言われ、働き方は多様化しています。自分にあった働き方が"幸せ"・"自己実現"、つまりウェルネスに繋が...

【女子大生必見】女子大生、結婚を語ろう

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

【結婚を語ろう!】【女子大生限定】【4/21オンライン開催】「大学生のうちからライフプランについて考えてみたい」、「実際に結婚をしてキャリアを持つ女性の話を聞いてみたい」と考えている女子大生の皆さんを...

医療系女子大生のひとりごと。はじめます

くっちゃん 学生団体 苗ぷろ。

初投稿となる今回は、「医療系女子大生のひとりごと」を始めようと思った理由をお話したいと思います。私は関東の医学部に通う1年生です。この1年間、医学生として過ごしてきて感じたことが主に2つあります。...

生理の日をブラが教えてくれる件

Ellen 学生団体 苗ぷろ。

皆さんは何で生理周期を把握していますか?ルナルナ, セレネ, ラルーン…いっぱいアプリありますよね→アプリ比較はこちらの記事を参照でも…記録するの正直めんどいんやが?いや、それな!!そもそも周期を記録して...

生理に関する投稿を朝日新聞の声欄に載せていただきました!

あおい 学生団体 苗ぷろ。

こんにちは。苗ぷろ。の副代表と新歓担当を務めさせて頂いております、大島です〜^^11月29日に、なんと朝日新聞さんの声欄に生理に関する意見文を載せていただきました!まさか取り上げられるとは思わなか...