今回は大学のガイドラインに則り、AA研について説明します↓↓〜団体について〜団体名 : アジア・アフリカ研究会会長 : 鈴木清花顧問 : 入江憲治先生会室 : 常盤松学生会館2F●学内活動●活動内容 : 週に一回のミーテ...
私はAA研に入って、ある意味人生変わりました。AA研では普通の大学生では想像できないような、壮大で、コアで、一生思い出に残るような経験をしています。とにかく濃いです。濃すぎます。だってごくごく普通の大...
私がアジア・アフリカ研究会に入会したのは偶然が重なってのことでした。大学生になったばかりの4月の私は、どこかのサークルか部活に入ろうと考えてはいたものの、特別入りたい団体は見つけられていませんでした...
「働きアリの法則」ご存知ですか?この法則は、アリの集団を3タイプに分けたとき、働きアリが全体の2割、普通のアリが6割、働かないアリが2割に分けられる法則のことです。そしてこれをサークルに当てはめ、自分...
私はまだアジア・アフリカ研究会に所属して約2か月しか経っていません。現在新型コロナウイルスの影響で大学構内の立ち入りが禁止していたりしまっているので、オンライン会議での参加のみとなってしまっていま...
サークルに入ってあっという間に1年が過ぎました。夏の岩手合宿、フィリピン派遣隊、東京農業大学収穫祭文展発表、新体制後の鹿児島実習と会員や農家さんと時には楽しく、時には熱く語り合う、私が高校生の頃に想...
今まで自分が感じていた幸せはお金をたくさん持っていてそれを使い自分の欲しいものを買ったり、美味しいものを食べたりする事でした。しかし、今は違います。今の僕にとって幸せを感じる時は人とのつながりを感...
タイトルの通り僕はこのサークルでたくさんのことを勉強させていただいてます。まず、農業系サークルなので、農業について(日本の農業のリアルについて)。そして、アジア・アフリカの様々なことについてです。...
私がAA研に入った理由は海外に興味があった!という単純なものでした。私は国際協力について学ぶ学科でもなく、国際協力については青年海外協力隊があるくらいの知識しかありませんでした。でも、大学生のうちに...
私は理不尽が大嫌いです。どのくらい嫌いかと言うと中学も高校でも理不尽さを感じるとすぐに癇癪を起こし、校長先生に叱られた思い出があります。AA研に入ってから得た新しい感覚の一つに「理不尽を楽しむ」と言...
大学に入り、アジア・アフリカ研究会に興味をもったのはSNSで国内外で実習をしているという投稿をみたからです。バックパック で実習に行くというのも魅力の1つでした。今は海外も国内も中々行き来できる状況で...