『 カンボジア 』のタグが付いた記事

FUMIDASUで活動がしたい! #阿久津明日香

学生団体FUMIDASU

こんにちは☀️学生団体FUMIDASUのページをご覧くださり、ありがとうございます!今日のブログリレーは、3月にFUMIDASUに入りました、阿久津明日香がお届けします!今日は、私とFUMIDASUの出会いについて書いていこ...

オンライン家庭教師 Pumpit teacher 始動🔥

おーはっちゃん Pumpit 5th

自分たちの活動を少しでも知ってもらえたらと思い、急遽書いてみることにしました。ぜひ読んでいただけると嬉しいです。さて、昨今のコロナの影響により私たちの予定していたイベントも次々に中止せざるを得ない...

笑顔の権化

小林 真大 Pumpit 5th

今回紹介するのは、Pumpitの笑顔の象徴といえる、よしこちゃんです。僕の中での彼女の印象は、スーパーウーマンです。というのも、よしこは幼少期をメキシコで過ごしており、英語はおろかスペイン語もペラペラな...

裏の顔

山崎 陵 Pumpit 5th

信じられない。彼がこんな笑顔を見せるなんて。彼の名は本田遼。通称ほんだ。我らがPumpit 5thの代表だ。彼の表情筋は死滅している。おそらく先天性の病気だと俺はにらんでいる。彼とにらめっこをして勝てる気が...

カンボジア体験

宮本 大輝 Step to Peace

2019年の夏、私は初めての海外、カンボジアで一軒の家を建てました。今回はそこで経験したことを書こうと思います。偶然とあるイベントで知り合った人に海外建築ボランティアの運営をしている話を聞きました。海...

淡々とした深い愛

本田 遼 Pumpit 5th

こんばんは。今日は、Pumpit 5thの仕事人、山崎陵ことキティを紹介しようと思います。キティは、淡々としてますね。いつも冷静すぎてもうなにを考えているのかわかりません。そんなに自分のことを喋るわけでもな...

男子は可愛いって言われるの嫌いかもしれないけれど褒め言葉なんだよ

あお Pumpit 5th

こんばんは。今日私が紹介するのは、おーはっちゃん。か、可愛すぎませんか?いつもカメラを向けるとニコーって笑ってピースしてくれます。Pumpitメンバーで写真を撮るときに、Pumpitスマイルといってくしゃくし...

自己研鑽の達人

ひとみ Pumpit 5th

毎日自転車で山を1つ越えて大学まで来ていた男、それがこーちぇいである。しかもずーっと立ち漕ぎらしい。座るのは信号待ちの数回だけだとか。これにはカンボジアの子どもも、きっとびっくりだ(笑)しかし最近や...

空のあおさを知る人よ

おーはっちゃん Pumpit 5th

本日はPumipitメンバーあおの紹介です。数日前にちはるがcool beutyと紹介を受けていましたが、個人的cool beautyはあおちゃうかな〜と思っています。メンバー内ではお姉さん的なポジションかな。めっちゃ発言す...

FUMIDASUを続ける理由

学生団体FUMIDASU

こんにちは!FUMIDASUのページをご覧下さり、ありがとうございます😊これを機に私の大好きなFUMIDASUという団体のことを覚えてください!私は、4年生の吉田結と申します。今年で4年目となります。よろしくお願いし...

カンボジア大好き少女

飯田 千遥 Pumpit 5th

Pumpitメンバーのゆみを紹介します。ゆみを一言で言い表すと···それは難しいんだけど、とりあえず私の中では元気で面白くて可愛くて、そこにいるだけで笑顔になっちゃうようなそんな存在です。あと独特の世界があ...

みんな体温チェックしてますか、ちゃんと

徳井 菜摘 Step to Peace

2020年ももう4分の1が過ぎたらしい、怖。でも、思い描いていた2020年と違うよねみんな。目に見えないウイルスを前にどうしようもできない。最近みんなはどんなことをどんなふうに考えて過ごしてるの?ウイルスの...

Cool beauty☺︎☺︎

池野 祐美 Pumpit 5th

こんにちは!池野 祐美です!今回は、ぱんぴっとのクールビューティちはるについて紹介したいと思います!他のサークルでは、るんるんって呼ばれてるらしい()呼んだことないけど。笑ちはるのすごいところ・落...

他己紹介って難しい

野坂 智章 Pumpit 5th

最近のお題は他己紹介らしいですが、私は他己紹介が苦手です。なぜなら他人に興味がないから。ひとつ前のあんさいの書いた記事に、「人は人、他人は他人の人」みたいなことも書いてありましたが、それは要するに...

🐘ニョニュム(カンボジア渡航)日記②〜食べ物編 村の料理とゲテモノ〜🐘

Nao.s 慶應義塾大学 国際関係会(I.I.R.)

🐘ニョニュム(カンボジア渡航)日記②〜食べ物編 村の料理とゲテモノ〜🐘ニョニュム投稿2回目です〜!第1回もぜひ読んでください!→🇰🇭ニョニュム(カンボジア渡航)日記①〜概要と参加した理由〜🇰🇭今回は食べ物にフォ...

アンコールワットで🤮はきっと彼くらい。

朝山 玉渚 Pumpit 5th

なかなか家からでないカンボジアのアンコールワットに行くのをずっと楽しみにしていたのに二日酔いで🤮むっちゃ国際協力に興味があるわけじゃなかったけど、カンボジアの子ども達にメロメロらくにニート生活してた...

今だからこそ、できること

ずぅ 学生国際協力団体Michiiii

新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安部首相は先ほど、緊急事態宣言を発令しました。Michiiiiはこの影響をうけ、多くの弊害が生まれています。・スタディツアーの中止・新歓の延期・街頭募金活動の中止・ミー...

唐揚げ定食を食べていたら大学生活が一変した話

篠原 剛志 Pumpit 5th

去年の5月、ハイライトという定食屋で他に入っているサークルの友達とご飯を食べていました。大学1年の5月は、大学生活に慣れてきて大きな不満も不自由もありませんでした。一方で、この刺激のない生活を4年間続...

ちっぽけ

小林 真大 Pumpit 5th

自分は、あまりエネルギーがない人間だと思う思えば今までの人生でめっちゃ頑張った記憶がないような気がします1回生の頃に入っていた体育会もそれなりに楽しんで頑張っていたけど、結局1年経ってしまうと熱量...

65%

山崎 陵 Pumpit 5th

なんでPumpitに入ったか?入りたいと思ったから。ー終ーさすがにこれじゃダメか笑途上国と繋がるような、さらにいうなら日本と途上国間で経済的な循環を作れればいいなと思っていた。でも何すりゃいいかわかんな...

人生の軸

本田 遼 Pumpit 5th

Pumpit 5thの本田です。Pumpitを一言で表すと『人生の軸』です。自分の人生の中で軸となったものが2つあります。それらの2つは小学生、中学生の時期に決まったと言って過言ではないです。今日は、それを改めて...

私にとってFUMIDASUとは

学生団体FUMIDASU

こんにちは!FUMIDASUのページをご覧下さりありがとうございます!今年でFUMIDASUに所属して3年目の伊藤真利奈です。私は大学1年生の秋、高校の友人がFUMIDASUに所属していて、2017年度渡航の報告会に行ったこと...

信じること、聴くこと、伝えること

ひとみ Pumpit 5th

「頑張ってても、頑張ってなくても、”あなた”がメンバーでいてくれるのが嬉しい」Pumpitはそんな場所だと、はつねが書いてくれている。(『Pumpitはどんな場所?』)今の私は、本当にそれに同意しているし、Pumpi...

国際協力は自己満

野坂 智章 Pumpit 5th

国際協力なんて所詮自己満。おなじようなことを他のメンバーも書いてましたね。そこに住んでいない外部の人間が、そこの地域のことを思い、なにか活動する。うまくいけば現地の人にとって利益になるけど、もしか...