立命館大学

在学生の在籍団体

OB・OG在籍企業

在学生/OB・OGの記事

頑張ったことはNPOでの広報活動

はるか 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

​4月になって半分くらい鬱~~ってなって、そこから何とか巻き返して新歓もあれもこれも頑張ってる。それもこれも同期がいたからであって。心強い同期がいるから頑張れる。最近は広報熱がすごい。10が月末の引退...

私の経験 ~痴漢編~

井上美海 合同会社MWANGA

お久しぶりです。関西のみうです。とうとう2022年、終わってしまいますね。長かったような短かったような。私は、体調に振り回された1年でした😅(習慣性扁桃炎になったり、コロナなったり…)今回はタイトルにもあ...

【会員図鑑】第26代広報部長 後藤晴香

はるか 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

【26代 会員図鑑!】①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!立命館大学 政策科学部 2年 後藤晴香です!(大阪在住の会員は私だけ!!)所属…1年生の春から資金調達や広報啓発を行う、ファンドレ...

最近、うーんって思ったこと

井上美海 合同会社MWANGA

お久しぶりです。みうです。夏休みは充実していますか?私は3回生忙しい~!目が廻る~と日々過ごしております。今回はタイトルにもあるように、最近うーんと思ったこと、正確には「は?」と思ったことについて、...

繋がりを大切にしたい。

はるか 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

​私はこの夏、カンボジアに渡航する。私の所属団体の支援先である、カンボジアに。入会して支援を始めて1年。やっと支援先を自分の目で見ることができる。「支援」に「実際の訪問」は必要なのかという問いに自分...

子どもの居場所としてのプログラミング教室を開校・運営することになりました!

たつや 子ども虐待防止学生団体「ハートレスQ」

こんにちは!ハートレスQ副代表の井上達陽です!現在ハートレスQは子どもたちの居場所づくりの一環として認定NPO法人Living in peaceさんと共同でプログラミング教室開校の準備を進めています!教育委員会の方々...

奈良県議会にて懇親会を開催しました!

たつや 子ども虐待防止学生団体「ハートレスQ」

6月16日に奈良県議会にて懇親会を開催しました。虐待サバイバーであるメンバーの体験談と子どもを対象とした虐待防止教育の必要性、私たちが行なっている取り組みについて伝えさせていただきました。子供を対象と...

花で有名な京都の場所

唯羽 学生団体てらふる

【花で有名な京都の観光地】こんにちは!ゆいはです!私がご紹介する花で有名な場所は、「京都府立植物園」です🌸🌷。名前の通り、数多くの種類の植物を見ることが出来る場所です🌺季節ごとに咲いている花が違い、何...

京都のオススメお花スポット

いずみん 学生団体てらふる

ほこんにちはー!代表のいずみんです〜今日は京都オススメのお花スポットの紹介です🌸僕は東福寺です!東福寺は紅葉が有名で、これからは青紅葉の季節です!🍁去年に僕は行きましたが、人が少なくて落ち着いて楽し...

性と生殖に関する健康と権利 って知ってますか?

井上美海 合同会社MWANGA

こんにちは!関西のみうです☻大学も始まって充実した日々を送っています!オタ活も楽しんでます✌さて今回は「性と生殖に関する健康と権利:SRHR Sexual and Reproductive health and Rights」について共有させて...

春のオススメ京都スポット

いずみん 学生団体てらふる

こんにちは☀️てらふる代表のいずみんです!立命館大学 新4回生です!今回ご紹介するのは、東寺!🌸東寺といえば五重塔が有名かと思いますが、実は桜の名所でもあります😁桜の時期は夜に東寺に入ることができ、ライ...

戦時性暴力について

井上美海 合同会社MWANGA

皆様こんにちは! みうです。3月に入り、温かくなってきましたね。花粉で大変ですが…。今回はタイトルにもあるように、戦時性暴力について書かせていただきたいと思います。なぜこのテーマを選んだかといいます...