記事

全105件中 73 ~ 96 件

1限という人生において辛いことTOP10に入る敵

山内 陽平 学生団体YELL

1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限1限 1限1限1限1限1限1限1限1限1限 1限1限1限1限1限1限1限1限 1限1限1限1限1限1限1限1限1 限 1限...

そろそろネタ切れ

山内 陽平 学生団体YELL

好きな人って見てるだけでドキドキしますよね。僕は目が会うだけでも嬉しいものです。でも嫌いな人って嫌いになるととことんダメになりますよね。なんでもない動きをするだけで「うわっ、可愛い」って普通に思っち...

夕暮れ

学生団体YELL

夕暮れってめっちゃ良くないですか!?1日の中で好きな時間帯って結構みなさんあると思いますが、自分は夕暮れが1番好きです!これから1日が始まるぞ!って気分にさせる朝日も好きですけど、遠くの山やビルの間に...

子ども食堂〜日本の子どもの貧困〜

かりん 学生団体YELL

日本の子どもの貧困は増加している。その貧困の子どもの支援として「子ども食堂」と言われる支援がある。 地域の人々の協力や自治体によって、低料金または無料で食事を提供する場であるのが子ども食堂の特徴...

誰もが安心して暮らせるために

かりん 学生団体YELL

 支援の必要な消費者は思っているよりも身近にいる。だからこそ、少しでも違和感を感じたら、手助けをする必要がある。 支援の必要な消費者は主に知的障害や、精神障害など普通に過ごしていれば分かりづらく、...

海外旅行か国内旅行

道岡 由梨奈 学生団体YELL

あなたは海外旅行と国内旅行どちらがいいですか? 今授業の課題でこれについてやっているので、私だったらどちらがいいか書こうと思います。海外旅行は旅費が高いとか、言語が通じないから怖くていけない、という...

変顔について

学生団体YELL

小学生の頃、私は極度の人見知りでどちらかというと、インキャに位置づけられる子供でした。授業での発言はもちろん、スピーチなどの発表は信じられないほど緊張し、私にとって大イベントでした。学芸発表会では...

学生団体YELL 所属満足度100%

学生団体YELL

こんにちは🙌✨学生団体YELLです🇵🇭皆さんの中には学生団体と聞いて、活動内容がイメージできないという方がいるかもしれません…!そうなんです!!😉学生団体というのは日本中に存在していて、活動内容も「ボランテ...

スターバックス行った!スターバックス!

学生団体YELL

さて。みなさんこんにちは。暑いですね。最高気温27度、最低気温は21度だそうです。どこの地域か知らないけどそう書いてあった。今日は、スタバの新しいフラペチーノを飲んだので感想を書きます。発酵フラペチー...

初めての抜歯

かりん 学生団体YELL

みなさんこんにちは、左利きの者です。最近は蒸し暑くて何かとやる気は起きませんが、私の天然パーマの髪の毛は湿気のおかげでとっても元気です。さて、みなさんは「抜歯」をしたことがありますか?虫歯の治療で...

内容なっ!

学生団体YELL

おはようございます!今日は6月の13日、木曜日です。木曜日は全休。最高!はじめましての自己紹介します!と思ったけどなにも書くことが思いつかない今日はとてもいい天気ですね、丁度いい感じ。気温が。大好きで...

男子も女子も必見!男ってなんなん?

学生団体YELL

さぁ、みなさん恋してますか?「いや恋ってなんやねん、好きってなんやねん」とみんな思ってるんじゃないですかね。僕もそう思います。ぶっちゃけ容姿で決めてる男子も多くないはず、でもそれは仕方のない事なん...

ちょっと語ってみた。

学生団体YELL 学生団体YELL

自己紹介

道岡 由梨奈 学生団体YELL

こんにちは!学生団体YELLのゆりなです! 今回は私の簡単な自己紹介をしようと思います。名前は道岡由梨奈で学年は2年です。苗字が珍しいのですぐ覚えられると思います(笑) あだ名はみっちーです。学生団体YELL...

自己紹介

有吉 潤一郎 学生団体YELL

皆さんこんにちは❗今回初投稿ということで、まず始めの記事は自己紹介にしたいと思います。早稲田大学法学部2年の有吉潤一郎といいます。学生団体YELLのメンバーとして広報部門を担当しています🔥出身は栃木県で現...

免許取得までの約2ヶ月間

有吉 潤一郎 学生団体YELL

皆さんこんにちは❗梅雨の時期になり、早く夏になってほしいと最近思う、学生団体YELL2年の潤一郎です😃自分は今年の春、約2ヶ月間かけて車の免許を取りました(AT)。そこで、今回は免許取得までの体験談を書きたい...

えっ?

山内 陽平 学生団体YELL

どうも学生団体YELLの山内です。私は今年初めてのピアスを開けました。ずっと昔から開けたかったわけではありませんが大学生の間しかできないと思い開けようと決意しました。開けるのは痛いと聞いていたので少し...

とある左利きの人の話

かりん 学生団体YELL

『左利きなの!?格好いいじゃん』『スポーツも全部左じゃないの?』『左利きって頭いいんでしょ?』この言葉たちは私が言われてきた言葉だ。偏見なのでは?と思うこともあるが、私はこれらの言葉に当てはまらな...

俺の人生を彩る名曲紹介①

学生団体YELL

梅雨の時期ってどんよりしてて嫌ですよね〜個人的には偏頭痛持ちなのでこの季節は気圧の影響でしんどいですね!!😆さて、いきなりですが音楽って我々の人生のどんな時にも側にいて人生を彩ってくれていると思いま...

music&memory

塩澤 和真 学生団体YELL

私達が生きている中で必ず耳にする物は音楽だろう。それは様々な影響を与えるものとなっている。 なぜなら人間は、今までの記憶と音楽は何かしら結びつけてしまう傾向にあるからだ。私は特にそう感じてしまう。最...

充実と予定がパンパンはカミヒトエ

塩澤 和真 学生団体YELL

一般大学生は高校生の時とくらべ部活に熱心に取り組む人がガクッと減るのである。それは義務教育から解放されるのと同時に自分らで全ての物事を決めて行ける自由があるのでわざわざキツイ部活に入ることはないと...

一人暮らし

山内 陽平 学生団体YELL

皆さんお久しぶりです。ジリジリと暑くなる毎日にうんざりしてきた学生団体YELLの山内です!今回はなんの記事を書こうかと思った時に何も思い浮かばなかったので一人暮らしの現実について書こうと思います。学生...

ドライブとは

塩澤 和真 学生団体YELL

ドライブと聞いてただ運転するだけだろうと思う人が大半であると思います。ならぜなら車は移動手段であるからただのっているだけで何を考えることもなく日常乗っているからだ。だが私が今回記事に載せようと思っ...

自然の良さ

塩澤 和真 学生団体YELL

皆さんはこの写真を見てどう思いますか?!私は景色がいい場所が好きなのでこのような写真を見るとすぐに保存してどこの場所か調べてしまいます。それは自然が与えるなにか特別な人を引きつける力なのでしょうか...