皆さんこんにちはお久しぶりです! 明日3月3日は雛祭り、桃の節句です。ひな人形を飾っている家庭もあるのではないでしょうか。今回はそんなひな祭りについて調べてみたことをまとめてみました。 ひな祭りの由...
皆さんお久しぶりです。Ellieです。今日のテーマは節分です。昨日は節分でしたが皆さんは豆まきをしましたか? 恵方巻きを食べた方は多かったにではしょうか? 今回はそんな日本の行事、節分について少し説明...
皆さま、明けましておめでとうございます⛩昨年は大変な一年ではありましたが、日和一同を応援してくださり大変ありがとうございました。この場を借りてお礼を申し上げます。2021年も気を引き締めてやって参ります...
こんにちは。皆さんは日本の月の異名をご存知でしょうか?12月に突入し、今年もあっという間に終わってしまいそうです。12月を”師走(しわす)“と言うのをご存知の方は多いと思います。今回はなぜ12月が師走と呼...
皆さん、お久しぶりです。今回は、日本が誇るアニメの文化についてお話ししようと思います。アニメは今や、日本を超え、世界各地で有名になりつつあります。私の海外にする友人も、アニメがきっかけで日本語を学...
皆さま、お久しぶりです、Ellieです。今回はwebase様から、京都に出張し日本文化に触れる機会を頂き、日和メンバーで訪ねてきました。2泊3日と決して長い期間ではありませんでしたが、今回学んだことをここで共有...
皆さん、お久しぶりです。こんばんは。絵里です。今回は一昔前の日本の生活・文化を垣間見ることができる映画をいくつか紹介しようと思います。映画を通じて当時の日本の生活を体感出来るのは面白いです。選んだ...
お久しぶりです。皆さまいかがお過ごしでしょうか。東京では、梅雨入り前の蒸し蒸しした天気が続いており、暑さに参っています。学校が再開し、忙しい日々を送っている方も多いかと思います。今回は今旬の梅で簡...
着物。 今では七五三や冠婚葬祭などでしか着ませんが、その美しさは国内にとどまらず海外の方までをも魅了しています。今回は中でも特に個人的に思い入れのある加賀友禅と、その歴史について書こうかと思います...
担当: https://pando.life/@eri_t_04こんにちは! 高1、 16歳のEllieです。今回記事を担当させてもらうにあたり、何を書こうか迷いましたが、私が愛してやまない日本食、和食についてに決めました。日本にたくさ...