『 ワークショップ 』のタグが付いた記事

グルテンフリーワークショップ

Rkids<ラグビーキッズ>

3月31日(金)午後2時~4時、正面焙煎所の正面健司さんとグルテンフリー・玄米粉パンのワークショップが「ラグビークラブハウス98」で開催されます。基本のグルテンフリー・パンの作り方を教えてもらえます。毎日...

近鉄百貨店とのコラボ

橋本涼 学生団体BohNo

11月20日にてんしばで野菜販売、21日に近鉄百貨店あべのハルカス店でワークを行いました!まず、てんしばでのことについてお話したいと思います!てんしばでは主に野菜販売をして、その傍らでお野菜絵具をつかっ...

ロハスフェスタを終えて

橋本涼 学生団体BohNo

10月29日から11月7日に万博記念公園で行われたロハスフェスタに参加しました!BohNoで出店したのは11月7日で、私は10月30日、11月3日、6日に環境省と規格外野菜販売のアルバイトとして参加しました。まず、アルバ...

【第4回Eco校ワークショップ開催!】

Eco校

【第4回Eco校ワークショップ開催!中高生対象!】今回扱うテーマは、、ずばり「地球温暖化」「うわありきたり…」そう思った人も少なくはないでしょう。それはなぜか!テレビや新聞などのメディアでよく扱われる...

第1回後川町づくりワークショップ

Smilocal

1月26日に、兵庫県丹波篠山市後川地区で「後川まちづくりワークショップ」に参加させていただきました。後川の方約26名と私たち大学生7人、そして私たちのゼミの先生である栗田先生が参加しました。このワークシ...

あそびば展の現在地に立って

はる あそびば

今年3月に開催予定だった第2回あそびば展を延期と決定したのは、搬入日の前日だった。気づけば第1回あそびば展を終えてからもう10ヶ月が経とうとしている。第1回の開催からまさかこんなにも時間が空くなんて思...

イベント集客はしません

高橋 紀如 SHIRUBE

SHIRUBEって毎週やってるワークショップの集客どうやってるんですか?ってよく質問されます。答えを言うとSHIRUBEは集客をしません。ただ、いつでも一緒に学んでくれる仲間を探しています。ワンピース(もう古い...

共感力トレーニング教材「エンジンがかからない」

高橋 紀如 SHIRUBE

女『車のエンジンがかからないの…』男『あらら?バッテリーかな?ライトは点く?』女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』男『トラブルって怖いよね。で、バッテリー...

斜にかまえるかまえない

高橋 紀如 SHIRUBE

7月3日ワークショップは斜にかまえる、かまえない、でした。【同じものでも見方によって全然違う】モノに対して斜にかまえる、かまえないを繰り返してみることで、実際には同じものなのに、自分の気持ちの持ちよ...

STEAM×Soccer in富士通スタジアム川崎

株式会社 STEAM Sports Laboratory

8月14日(水) Jリーグ2連覇中の川崎フロンターレさまご協力のもと、富士通川崎スタジアムでSTEAM×Soccerのワークショップを開催致しました。当日は雨が降ったり晴れ間がさしたりと芳しくない天候だったのです...

2019年8月14日(水)に【STEAM×Soccer】の実施決定!!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

2019年8月14日(水)【STEAM×Soccer】の実施決定!!今回も川崎フロンターレ様のご協力のもとSTEAMとサッカーを掛け合わせた新しいワークショップを開催いたします。ご応募はこちらでお待ちしております!

ワークショップを終えて、、

大塚 麻衣 武蔵大学ゼミナール連合会

こんにちは!武蔵大学ゼミナール連合会に所属させていただいています大塚麻衣です。自分で記事を書くのは初めてなので、拙い文章になってしまうとは思うのですが、読んでくれると嬉しいです😭😭4月18日に自己分析・...

ゼミ連、ワークショップやってみた。

武蔵大学ゼミナール連合会

初投稿。2019年度ゼミ連で唯一の3年女子、小山紗奈です。18日に本部員を対象とした自己紹介ワークショップが行われました!ワークショップのメインとして自己紹介はやったけど、その時は時間の都合とかで省いたこ...

自己分析ワークショップを終えて

島袋 友寛 武蔵大学ゼミナール連合会

始めて投稿します。営業局の島袋です!!今回は1グループ5~6人で自己紹介をしあうって形式でやりました。フルネームは島袋友寛(シマブクロトモヒロ)です。しまぶくろのインパクトが強すぎて苗字のどこかで...

【新歓企画】 EQ向上を目的にした自己紹介WSを開催しました (更新)

武蔵大学ゼミナール連合会

みなさんこんにちは!!武蔵大学ゼミナール連合会の富塚大海です。弊連合会では 4月18日(木)5限の時間を利用して、新歓企画『自己/他己分析を活用した自己紹介ワークショップ』を開催しました👏本記事ではワーク内...

【STEAM×Soccer】が、コエテコの記事で紹介されました。

株式会社 STEAM Sports Laboratory

【STEAM×Soccer】が、コエテコの記事で紹介されました。2019年3月24日(日)フロンタウンさぎぬまで、STEAM Sports Laboratory監修、朝日新聞×川崎フロンターレが協力するスポーツとSTEAM教育のコラボレーション...

「STEAM×Soccer」の実施風景

株式会社 STEAM Sports Laboratory

「STEAM×Soccer」の実施風景はこちら川崎フロンターレ様のご協力のもとSTEAMとサッカーを掛け合わせた新しいワークショップを開催いたしました。開催風景の動画は下記になります。開催風景の写真は下記になります。

【STEAM×Soccer】の実施決定!!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

【STEAM×Soccer】の実施決定!!今回のコラボレーションは「サッカー」!!川崎フロンターレ様のご協力のもとSTEAMとサッカーを掛け合わせた新しいワークショップを開催いたします。ご応募お待ちしております!

『“YES”を引き出すコミュニケーション&交渉術』ワークショップを開催しました。

一般財団法人 社会人教育振興財団

社会人教育振興財団のワークショップでは、一時の就活対策のためではなく社会に出たときに活きる“価値ある体験”を提供しています。前回に引き続き講師を務めていただくのは、明治学院大学経済学部 専任講師 岩尾...

現役大学生が考案したワークショップを社会人教育振興財団がバックアップしました。

一般財団法人 社会人教育振興財団

2019/1/7(月) 社会人教育振興財団バックアップのもと、明治学院大学の学生が考えたワークショップを開催しました。ワークショップといえば、当財団でもおなじみ明治学院大学経済学部 専任講師の岩尾俊兵先生。...

「STEAM × 陸上(速く走る)」ワークショップ開催報告

株式会社 STEAM Sports Laboratory

「STEAM × 陸上(速く走る)」ワークショップ開催報告12月23日(日)に東京大学駒場キャンパスにて「STEAM X 陸上(速く走る)」ワークショップを開催いたしました。当日受付開始からすでに沢山の参加者にお...

「STEAM × 陸上(速く走る)」ワークショップ受付終了のお知らせ

株式会社 STEAM Sports Laboratory

「STEAM × 陸上(速く走る)」ワークショップ受付終了のお知らせ受付開始から数日しかたっていませんが受付の定員数が上限を超えましたので受付を終了いたします。応募に関しましてはキャンセルから随時応募頂き...

「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ実施報告書の掲載

株式会社 STEAM Sports Laboratory

事業実施報告8月5日と6日に実施いたしました「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップの実施報告書を掲載いたします。報告書はこちらよりダウンロードお願い申し上げます。また報告書の13ページ目...