こんにちは!#freebird関西支部 広報誌制作部より#関西通信2025年3月号 をお届けします!3月号では、昨年年末に行われたfreebird関西支部忘年会の様子や春節イベント、領事館訪問をはじめ、この春でfreebirdを卒...
こんにちは関西支部のばたやんです。2024年度中国政府奨学金(日中友好協会経由)で普通進修生として採用されて、9月から北京語言大学に留学することになりました。そこで奨学金の申請の流れについて自分なりにま...
皆さんこんにちは、はじめまして、今年一年副代表を担任させていただくオンです。もうすぐ中国の旧正月(春節)が来ますので、少し旧正月の要素が入っている文章を投稿してみたいと思います。 中国では、春...
freebird関東支部 OBの滝田です🤠中国に関係する身近な植物を紹介していきたいなと思います。この記事で紹介する植物はイチョウです!公園やキャンパスで見かけることができ、街路樹としてもよく用いられるので、...
みなさん、こんにちは。関東支部のmakaです。Pandoの方に勝手ながら中国の節日シリーズを執筆していますが、最近全然更新していなかったです…。今回は遅れましたが、中国の七夕について紹介をしたいと思います。 ...
みなさん、こんにちは!お元気でしょうか。もう6月に入ってきて、天気も蒸し暑くなってきましたね。新学期もそろそろ慣れてきた頃でしょう。今回みなさんに紹介したい中国の節日は端午節です。前回の清明節に比...
みなさん、こんにちは! 最近、教習所に通っていて、ちょうど高速教習を終えたばかりの関東支部のまかです。はじめましての方がほとんどだと思いますが、自己紹介とfreebirdに入った理由は、また他の記事で紹介...
・応募フォーム: https://forms.gle/GpWRvCzjSpAzqRvd7・募集期間: 4/1(金)-5/7(土)23:59・詳細: https://jcsc-japan.org/jcsc41/・説明会申込: https://forms.gle/8TevF67xr7nFyQkg7中国学生と60名で中国語・日...
2022/4/13(水)21:00-2022/4/24(日)20:00- @zoom【お申込みフォーム】はこちら8月の3週間、中国学生と本音で議論する夏を過ごしませんか?実行委員からスケジュールや参加者選考について直接お話しします!前回は...
連投すみません~!日中学生交流団体freebird関西支部のちーちゃんです。もう1つfreebird共催イベントのお知らせです!先日参加者募集を行った、ワークショップ大会のリスナー募集を行います❣日中両国の青少年が4...
こんばんは~!日中学生交流団体freebird関西支部のちーちゃんです。関西支部初のフォトコンテスト開催のお知らせです❣第2回日本中国旅行ワークショップ大会と連動する形で『日中青少年SNS旅行フォトコンテスト』...
役員募集してます!役員興味ありフォームはこちらです!https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfmNvDyz7DACrDrjrT9TTcf3S_G4lmu8YcDV8q-lpi0lkJ2jA/viewform
北京支部のポンポンです!もうすぐ日本では新年を迎えますね。でも、旧暦の新年をメインに祝う中国では今年のお正月は2月1日になります。伝統的な春節の過ごし方は外国人にとって、すごく中国っぽくて面白いです...
1.実は高校まで中国に興味が無かった!? 正直に言うと、高校までは中国に興味が無かった。そんな私が中国に関心を持ったきっかけは、大学の2外で中国語を履修したことだった。日本にはない発音に魅力を感じた...
こんにちは!!Michiiii、10期、運営局に所属しています!!YUIです。今回は、私が好きなYouTubeをご紹介したいと思います。私は、Vlogを見ることが好きです。なぜか好きなんですよね。「へぇ~こんな生活もある...
お久しぶりです。vent arrièreの島田です。今回は世界の気になったニュースということで、私が選んだのは「中国の火星進出」です。アメリカに続いて中国も火星探査を始めたということで、中国の勢いぶりがよく伝...
みんなさん、こんにちは丁玉玉(読み方はテイイーイーです)と申します。中国からまいりました。よろしくお願いします!Junko一年生です今日は-JUNKOに入った理由を話させていただきたいと思います、よろしくお願...
皆さんこんにちは!石川です。今回は久しぶりに「考える」記事を投稿します。テーマは香港問題。日本でも新聞やニュース番組などで大きく報じられているこの問題を深掘りしていきましょう。そもそも香港ってどこ...
僕の参加した中国緑化活動は2004年から始まった1次隊から共通の目的がある。それが、「東アジアの安定と平和のため、国境を越えた環境問題に取り組み、日中の青年たちが汗をかき寝食を共にしながら真の友情を育...
こんにちは!群馬GIRLSのサキです🎉きみちゃんの紹介に続き、群馬GIRLS紹介第2弾!!!今回は、“生まれは群馬、育ちは上海そしてまた群馬に降り立った冷静すぎる通称nika”にかちゃんをご紹介します☺️では早速プロ...