大阪市内の学童から服を寄付して頂きました!ありがとうございます!インドの人達から服がほしいってずっと言われていたので喜んでらもらえると思います✨とりあえず量が多いので冬服だけ送って、夏服は後でかな...
初めまして! 教養学部北米研究コース3年の栂尾航平(とがおこうへい)と申します。3年ではありますが、UGBASに入会することができて嬉しいです🙌これからよろしくお願いします!さて、UGBASに興味を持ったきっか...
私が今挑戦したいことは、「秋販売で売上を出すこと」何の話?という感じですが😂皆さん、こんにちは!中央大学支部4年のるかぽんといいます。(※写真はコロナ前にラオスに訪問した時の写真です)〈経歴〉20...
おはようございます!今日はなんの日でしょう!そうです。特になんもないんです笑中の人(この記事を書いている私)は、今、インターンに行くために電車の中なのですが、絶対この電車乗らないと間に合わない!っ...
おはようございます!今日の最高気温は24°Cらしいです。今、インターンに向かってる先なのですが、Youtubeで、教育が充実すれば貧困が減ると言う内容の動画を見ました。確かに考えてみれば、教育が行き届いてない...
こんにちは!ugbas1年の長島です!先日、立命館アジア太平洋大学硬式野球部様より野球道具の寄付をしていただきましたので報告いたします!今回はシューズとユニフォームを寄付していただきました!本当にありが...
はじめまして、こんにちは🌼15期のななみです!pando初投稿なので暖かい目で見守ってもらえると嬉しいです😳 それでは、頑張っていきたいと思います!はじめに、結衣からの質問に答えたいと思います!「最近ハマっ...
みなさんこんにちは!Pendo Initiativeは、「キャリアガイダンスを通じて、アフリカの高校生が自信を持って進路選択、自己表現できるように」をビジョンに掲げ、オンラインイベントや、ケニアの女子高校でパイロ...
こんにちは🌞学生団体ONELIFE 7代目のユリナです。本日は1月のミーティングの様子をご紹介します。遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます🎍✨今年も学生団体ONELIFEをよろしくお願いします‼️今年...
走り抜けた3年間。代表もあと1か月で終わりかと思うと寂しい。好きこそ物の上手なれ最近この言葉が身に染みる。やはり熱中してるものって上達の速度早いよなぁ大学生の時から将来のことを考えていろんなことにチ...
こんにちは!学生団体 WorldFut3年の吉澤涼音です!今回はカンボジアに対する想いを書こうと思います。私は1年生の時にカンボジアへスタディツアーに行ったことで、学生団体WorldFutが活動している意味がわかった...
こんばんは✨7代目広報局のユリナです🌈今月から毎月、ONELIFEの活動の議事録をPandoにもつけていこうと思います!よかったら最後までお付き合いください☺️な、な、なんと!11/10のミーティングより、ONELIFE 7代目...
こんにちは!pando書くのお久しぶりです今日は、私が今風の会で取り組んでいるプロジェクトについて書こうと思います!コロナの被害を受けたラオスの生産者を救うべく立ち上がったこのプロジェクトでは、HANDICRA...
WorldFut TSUKUBAの1年生。くまです。この記事では、国内活動における大きな役割を担っているプロジェクト(PJ)について書いていきます。まず、私が所属しているのはCcert(国際支援)プロジェクトです。Ccertでは、...
こんにちは!! UGBAS 4年の山本です。11/21-23で開催される東京大学の学園祭駒場祭のお知らせです!!(前日ですが...笑)今年もオンラインで開催される駒場祭。UGBASは、11/21 13:00〜16:00に単独でZoomを開き...
今回は自分が所属しているものについて書くということですが、私は現在、、、壁越えPJ、日カンPJComuunity系、広報部、広報セクに所属しています!後ろの3つではリーダーを務めているのですが、今回は一つ目の「...
WFT対談企画第4弾は、隙自語LOVERの熊倉玄騎と隙自語大歓迎の山下綾がお送りします。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです!(以下 くま:熊倉玄騎 あや:山下綾) くま:こんにちは! WorldFut TSUKUBA...
WFT対談企画第3弾の今回は、新メンバーの小野みずきと2年の鈴木わかばの名前ひらがなコンビ対談です!!入団したての新メンバーの素顔が対談で明らかに、、、、!?(以下 わ:鈴木わかば お:小野みずき) ~...
こんにちは!WFT2年のあやです!私は幼い頃から体を動かすことが好きで、空手、水泳、バスケなど様々なスポーツを経験してきました。そんな私にとって、高校で始めたサッカーは魅力的で、プレイヤー以外の立場だ...
こんにちは、WorldFut TSUKUBA3年のやまです。今日は、先日オンラインでカンボジアの地雷被害者の方とその娘さんからお話をお伺いしたときのことを話します。コロナウイルスの影響で現地に渡航することができない...
私たちWorldFut TSUKUBAはここ最近、本格的にフットサルチームを結成し、定期的に練習を行うようになりました。私は小学校の時にちょっとだけやってましたが、ほぼ初心者の状態で参加させてもらっています。そん...
こんばんは。フリーテーマの2つ目の投稿が遅くなりました、 WFTで活動して3年が経とうとしていますが、この3年間はこれまでにないくらい大きく活動が変化した3年間なのではないかな〜!と思ったので、この3年間...
どうもお久しぶりです!神谷駿太です。気づけばもう10月も終わり、まだフリーテーマの2本目を投稿していないじゃないかということに気づいた私は何について書こうと悩んでいました。ですが、たまたま今日オンライ...
こんにちは!こころです。6代目ももう終わろうとしていますね。振り返ってみるとなんだかあっというまでもあり、長くもあり、やっぱりあっという間のONE LIFE生活でした。これがONE LIFEとして書く最後のpandoに...