『 大学生 』のタグが付いた記事

冬季直売会をふりかえって

一般社団法人0号館

12月12日(日)、0号館で直売会が開催されました。夏季と違い、今回私は委員会として直売会に携わりました。私が0号館に入ったきっかけの1つに直売会があるので、今回はいつも以上に気合を入れて臨みました。地...

冬季直売会大成功!!!

ゆうき 一般社団法人0号館

12月12日、0号館にて冬季直売会が実施されました。直売会は地域の農家さん達に協力を仰ぎ野菜、安価で販売するというイベントです。このイベントでは野菜を販売するだけでなく、縁日や0号館と協力し委託販売をさ...

冬季直売会を終えて

たかちい 一般社団法人0号館

12月12日、0号館にて冬季直売会が実施されました。直売会は、地元の農家さんに協力していただき、0号館周辺の畑で採れた野菜を安価で販売するという催しです。合わせて子供達向けの縁日や、「かつおさんち」によ...

冬だ!野菜だ?直売会だっ!!

みく 一般社団法人0号館

12/12(日)、0号館で野菜の直売会が開催されました!この直売会は0号館が開催しているイベントの中で一番大きなイベントで、年に二回夏と冬に開催しています。今回私は出品者さんと直接連絡を取り合ったり、実際...

冬季直売会大成功卍

まっさ 一般社団法人0号館

12/12(日)に0号館にて野菜直売会を実施しました!当日は天気にも恵まれて大成功に終わりました。この冬季直売会では野菜販売のほかに子供たち向けに縁日を実施していました。縁日の内容としてはビーズブレスレ...

冬季直売会無事に開催できました!

一般社団法人0号館

お疲れ様です。12日(日)に直売会を開催しました!天気も良く、無事に開催できて本当に良かったです。この写真を見ても分かるように、たくさんの野菜が出荷されました!どれもおいしそうですよね!どの野菜も新...

ビラ配りの話

一般社団法人0号館

今日、前日準備の時に、以前配り切れなかった分のビラ配りをしてきました。大学から約1km圏内の住宅等にポスティングしました。なんと今日だけで約18,000歩も歩いていました。10kmも歩きました。疲れました。歩き...

直売会まであと1日!!!

一般社団法人0号館

いよいよ直売会まであと1日となりました!!12月2日と9日のミーティングと今日は直売会の準備を行いました。当日は、出品者の担当者・会計・誘導・0号館内で実施する縁日の係にそれぞれ分かれて運営します。ミー...

This is me !!

杉山 太一 学生団体WorldFut

This is me.皆さんはこの言葉をご存知でしょうか?映画「The Greatest Showman」の中で出てくる歌のタイトルです。外見や地位がどうであれ、ありのままの自 分らしく生きようとする気持ちがあなたを輝か...

「感謝」

高橋昇大 学生団体WorldFut

こんにちは!学生団体WorldFutの高橋昇大です!今回は、先日まで取り組んでいたプロジェクトを通じて感じたことについて書いていこうと思います!WorldFutでは今年から日本の児童養護施設の子ども達を対象とした...

くっそ頼もしい後輩たち

学生団体WorldFut 学生団体WorldFut

こんにちは! 12代目(大学3年)のはるひこです。数ある記事の中からこの記事を読んでいただきありがとうございます!​団体史上初の日本プロジェクトを先日終えたばかりですが、自分が今感じることとしては後輩...

感謝カンゲキ雨嵐

吉元華 学生団体WorldFut

こんにちは!学生団体WorldFut一年吉元華です。私は先日行われた日本プロジェクトの副リーダーを務めていました。私は、今までにカンボジアの先生方を対象に行ったプロジェクトにしか参加したことがなかったので...

みんなでゴールに向かう!

しなもん 空き家改修プロジェクト

どうもしなもんです。開成設計室に所属しています!開成設計室では夏に大きな施工を行ったのですが、みんなでひとつのものを作るというのは良いですね!施主さんの話を聞き、熱意に圧倒されそれに応えようとして...

お酒でも交えて

稲葉 勇人 学生団体WorldFut

WorldFut初の日本のサポート地に向けたPJを通して感じた事を書きます。PJの詳細を決めていくにあたって、子ども達のサッカーのレベル感であったりが当初は不明で不確定要素が多い中で準備を進めていったPJでした...

反省を生かすために

水鳥 夢弓 学生団体WorldFut

こんにちは!学生団体WorldFut12代目の水鳥夢弓です。先日行った日本プロジェクトという、日本の児童養護施設に暮らす子どもたちに向けて、サッカーをはじめとするスポーツを通してサポートできるプロジェクトを...

継ぐ

戸叶 樹里 学生団体WorldFut

​こんばんは!!🌆12月1日から一気に寒さを感じます🥶他の団体メンバーも書いているように先日、児童養護施設でのプロジェクトを終えました。これまで感じた想いとこれからへの想いを書こうと思います。昨年(2019)...

なんでもねだり

松城風汰 学生団体WorldFut

学生団体WorldFutの2年生、松城風汰です。​ちょっと前に国際協力について考えていたことを、書いていきます!カンボジアのサポートをしていく上で、私たちの団体が大事にしてきたことは「ただものをあげる団体に...

古き良きを大切に、美しき空き家の再生物語。

むっさん 空き家改修プロジェクト

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

再び、最優秀賞を目指して

箭内一輝 空き家改修プロジェクト

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

メンバーの魅力をDOUSHITEMO伝えたい

西澤 毅司 学生団体WorldFut

こんにちは!この記事に興味をもってくれてありがとうございます^^v今回はメンバーの魅力について語ります。僕は今までメンバーの素晴らしさについてあまり語って来ませんでした。けど今回。どうしても伝えた...

エモい

水野慈英 学生団体WorldFut

こんにちは! 水野慈英です。先日に行った日本PJから一週間が経とうとしています。慌ただしい準備期間が終わり時間の流れがゆっくりになった感がある今日この頃です。今回のプロジェクトを振り返ると、多くの感...

オアシス

桑原実沙 学生団体WorldFut

先日の投稿で、考えるのが苦手だったけど、この団体に入ってから考える時間が増えたと書きました。そんな私の中の考える時間を増やしてくれたのは、この写真に写っているメンバーで行っている部活動です。※部活動...

SMILE

みーな 学生団体WorldFut

こんにちは!学生団体WorldFut13代目の生島未依菜です!今回は初の日本プロジェクト、日本にいる子どもたちのサポートをして感じたことを書いていきます!初めは何もない状態のスタートだったので不安でした。自...

子ども本位

河村空輝 学生団体WorldFut

こんにちは。学生団体WorldFut1年の河村空輝です!今回は先日まで取り組んでいた、日本プロジェクトについて書かせていただきます!​学生団体WorldFutは「夢や目標に向かって挑戦できる環境を提供する」ために活動...