『 大学生 』のタグが付いた記事

子ども本位

河村空輝 学生団体WorldFut

こんにちは。学生団体WorldFut1年の河村空輝です!今回は先日まで取り組んでいた、日本プロジェクトについて書かせていただきます!​学生団体WorldFutは「夢や目標に向かって挑戦できる環境を提供する」ために活動...

虚無い。

菱倉真郁 学生団体WorldFut

この間、学生団体WorldFutとして児童養護施設でイベントを行いました。​今イベントを終えて感じること虚無い。虚無い、というのは通っていた高校で使われていた言葉で、何か大きな行事が終わった後の「あー、終わ...

1年間

白井 佑季 学生団体WorldFut

お久しぶりです!学生団体WorldFut3年生の佑季です!今日はたくさんのメンバーも書いていますが、今年から始まった日本PJについて書きたいと思います。日本PJとは、日本のこどもたちにサポートをするPJです。今ま...

結局カンボジアには行けなかった

吉澤 涼音 学生団体WorldFut

こんにちは!学生団体 WorldFut3年の吉澤涼音です!今回はカンボジアに対する想いを書こうと思います。私は1年生の時にカンボジアへスタディツアーに行ったことで、学生団体WorldFutが活動している意味がわかった...

0→1 生み出すエネルギー

げん 学生団体WorldFut

記事を開いて下さりありがとうございます!お久しぶりです!初めまして!学生団体WorldFutの川本絃です!今回は、先日まで取り組んでいたプロジェクトについて書いていこうかなと思います。9月中旬から11月末まで...

恵まれた環境

吉澤 涼音 学生団体WorldFut

みなさんこんにちは!学生団体WorldFut3年の吉澤涼音です!今私は人生の中で一番忙しいと自信を持って言えます。(笑)学生団体WorldFutの活動、大学、就活、そして塾講師をやっているので受験前で日々やることに...

団体初の日本プロジェクト

岡部隼人 学生団体WorldFut

こんにちは!大学2年生、学生団体WorldFutの岡部隼人です今回は私の所属する学生団体WorldFutが先日行った「日本プロジェクト」について私の感想を織り交ぜながら書こうと思います。​このプロジェクトでは、2つの...

母からの手紙

大橋碧 学生団体WorldFut

こんにちは!今回は先日届いた母からの手紙についてお話ししようと思います。私は高校3年間親元を離れ寮生活をしていました。大学もまた地元を離れ一人暮らしをしています。​高校の時から何か仕送りがあるたびに...

失敗

三木柚花 学生団体WorldFut

この記事を読んで頂き、ありがとうございます。​私たちWorldFutは、​「幸せと笑顔で溢れる世界を創るために、サッカーを通してすべての人々にキラキラ笑って暮らすきっかけを提供する」というマインドのもと活動...

信じることと疑うこと?

田口 慧 学生団体WorldFut

この記事を読んでくださる方、ありがとうございます。今回は、2テーマで話します!①今回の活動を通して確信したこと ②それでも答えは分からない①今回の活動を通して確信したこと今年は自分にとってもとても濃い...

ないものねだり

松城風汰 学生団体WorldFut

​すごく浅い話です。先日、自分はパーマを当てました!​方や、サークルのある先輩はお金をかけて縮毛矯正をしていました。ほんとおかしな話ですよね。​これって、髪型に限った話じゃなくて、自分のいいところも悪...

全国から学生メンバー募集中

まなみ 学生国際協力団体BEAM

【Beamの知られざる過去】 2008年に発足した弊団体は、現地に学校を建設し10代ほど続いた団体でした。当時は数多くのメンバーが在籍し、たくさんのイベントや活動をされていました。しかし、メンバーの減少が原...

考える💤

桑原実沙 学生団体WorldFut

考えることは私にとってとっても難しいことです。苦手。でも考える時間がWorldFutに入ってから急激に増えました。😭笑難しいことであればあるほど、脳が頑張っているのが伝わってきます。そして眠くなってしまいま...

会える時間を大切に

新保 さら 学生団体WorldFut

今日は昨日の全体会議が久しぶりの対面で行われたのでそのことについて書きたいと思います!!!それまではコロナの関係で、30人以上あつまる全体会議はオンラインで行っていましたが比較的状況も落ち着いてきた...

日本プロジェクトを終えて、、、

柳田純輝 学生団体WorldFut

​日本PJについてお話させて頂きます。worldfut初の日本プロジェクト!ということで、児童養護施設の子どもたちに対して「夢や目標に向かって挑戦できる環境を提供する」ためにPJを行いました!第1回目のため、参...

葛藤と決意

新保 さら 学生団体WorldFut

今回は今年からの新しい活動である日本プロジェクトを経て自分が考えたことを書いていきたいと思います。私は今回のプロジェクトで参加してくれる子どもたちに向けた施策や、当日のプロジェクト内容を考えるセク...

日本プロジェクトを終えて

ことね 学生団体WorldFut

学生団体WorldFut13代目の和喜多琴音です!今回はWorldFut初、日本の子どもたちへのサポート進出の第一歩を踏み出し、プロジェクトを通して感じたことを書きたいと思います。新型コロナウイルスによってなかなか...

ご縁に感謝🙏12月つるギフト

Rinno Kawahara つるっ子プロジェクト実行委員会

良かった点・お弁当の詰め合わせが怒涛の勢いだった・複数のハプニングに対応できた・後片付けが過去最高に早かった反省点・材料で足りないものがあった・用具で足りないものがあった・ボランティアさんと連携が...

11月17日 つる食堂

はるか つるっ子プロジェクト実行委員会

良かった点 子どもたちが楽しんでくれていた! 楽しい!また来たい!などの意見が!!改善点 ラテアートのコーヒーを作る工夫をもう少しすればよかった。事前にちゃんとコーヒーが出来るか確認するべきだっ...

12月1日つるギフト⛄️❄️✨

のどか つるっ子プロジェクト実行委員会

今回のつるギフトからpandoへの投稿を当番制にしました!!寒さが厳しくなってきましたが、元気に今回も地域の方々にお弁当をお届けしました💪🔥毎度お馴染み、調理中のドタバタはありましたが配達時間には間に合わ...

冬の直売会のポスターです☆

添付ファイルあり
一般社団法人0号館

11月ももうあと少しで終わりですね~、って今年もあと1ヶ月で終わりなん!(うわーお、まじけー--)12月と言えば、クリスマスや年越しなど様々なイベントがありますが、”野菜直売会”がありますね!!!冬もあり...

大人気!!かつおさんちのビーフシチュー!

一般社団法人0号館

見てください!このビーフシチュー!!!めちゃめちゃおいしそう~(^^)0号館で委託販売しているかつおさんち特製のビーフシチューです!毎週木曜日はビーフシチューを販売しています。お値段なんと500円。え...

スカラリンピックが目指すビジョン〜"学生"が主体となるグローバルな試み〜

李 宣雨 Scholarlympic Game 2022

はじめまして。現在慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、李宣雨と申します。私は慶應義塾大学福利厚生団体国際関係会(I.I.R.)に所属していて、総代表を務めさせていただいています。本日はそんな国際関係...

遣り甲斐200%プロジェクト

Lisa 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

こんにちは!pando書くのお久しぶりです今日は、私が今風の会で取り組んでいるプロジェクトについて書こうと思います!コロナの被害を受けたラオスの生産者を救うべく立ち上がったこのプロジェクトでは、HANDICRA...