良かった点・それぞれの係が仕事を100%全うできた・複数あるレクのお陰で、子どもたちが自分に合ったレクに参加できた・小さい子どもにスタッフがついていた反省点・スタッフが時間内にご飯を食べられなかった?...
私は先日、学童でのアルバイトに応募し、面接を経て、晴れて、学童でのアルバイトが決定しました。なぜ私がこの仕事を選んだのか、きっかけは0号館での活動でした。10月に地元の小学生とハロウィンパーティーをす...
私は最近、学童クラブのバイトを始めました。このバイトを選んだ理由は、年が離れた人との交流がしたかったとか、子供と遊ぶのが好きだからとか真面目な理由ではなく、ただ単純に友達に誘われたからでした。最...
「僕の前に道はない・・・僕の後ろに道はない・・・」確か道程@高村光太郎の゛言葉゛ではなかったですか?(違ったらに、教えてください・・・綾瀬はるかの映画にでてきたような気がして)そんな【私・山近義幸】は...
良かった点・子どもたちと積極的に関わることができた反省点・久しぶりだったので、全体の流れがうろ覚えだったお客さんとの会話・子どもたちとゲーム話などをした感想今回の参加時間が19時からと遅かったが、お...
こんばんは。今日も一日お疲れ様でした。今日のミーティングで自分が感じたことをちょっと書きますね。自分は一度マイナスことを考え出すと次々にマイナスなイメージばかりしてしまう、自己肯定感がとても低いと...
こんにちは、0号館のわかさまです。最近ほんとに寒いですよね、、温かい食べ物が食べたくなる日々です。さて、11月11日のミーティングの議事録です。【イベント事業】・0号館の掃除・備品の買い出し【地産地消事...
良かった点・いろんな仕事に関わることができ、全体の流れの理解につながったこと・子どもたちとたくさん遊べた反省点・もっといろんなお客さんと積極的に関わりたい・手が空いてしまう時間があったので積極的に...
1.これまでのTwo-riggerでこんなアクションをとってみた!(具体的に書ける範囲でOK!1~3個程度)・(自己分析を少し進めた、人生におけるビジョンとミッションとマインドを見直した)・(トリガーフォーマッ...
良かった点・お客さんの楽しそうな様子が見れたこと・余裕を持って調理できたこと・工作、クッキーなど、準備してきたことがうまくいったこと反省点・自分から仕事を見つけて動けるようにしたい・もっと多くの子...
良かった点食後係で準備したラテアートや工作、テラミネーションをsowersのみなさんに協力して頂きながら上手く進められました👏🏻ラテアートの時間に小学生の子たちの話を沢山聞けてすごく楽しかったです💗💗反省...
良かった点・お客様や子ども達と交流し、地域の繋がりを感じられた・食堂開催中は各自仕事を見つけ動くことが出来た反省点・スタッフの人数が多かった分、食堂が終わったあとの片付けがだらけてしまい帰りの時間...
良かった点・食後係さんの準備が手厚かった!ご飯食べ終わった後も、とても充実していた!・ご飯をみんな食べれた!お客さんはもちろんおかわりもしてくれていたし、見学に訪れた方、スタッフも美味しく頂けた・...
良かった点・みんなの笑顔が見れた!地域の方とたくさんお話ができた!カレーが美味しかった!係一丸となって頑張れた!反省点・コーヒーの淹れ方がうまくいかなかった・テラみネーションがなあなあになってしま...
良かった点・子どもたちがおいしそうに食べてくれた反省点・お客さんと関わる時間があまりなかったお客さんとの会話・関わる時間がなかったです…感想久しぶりに参加したけど、すごく楽しかった!今回は、お客さ...
良かった点・滞りなく実施できた。・いろんなお客さんとコミュニケーションができた。・本堂の方で子どもが怪我なく遊べたこと・久しぶりにお寺で沢山のお客さんが来てくれた。・余裕持って準備ができた。反省点...
良かった点・ソワーズさんやお客さんなど、いつもの食堂とは違う人たちが来てくれたことでより賑やかな雰囲気だった。・個人が自分の役割がわかってて、運営はスムーズだった。反省点・みんなの把握具合に比べて...
改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...
11月12日(金)に共催の北部公民館様とNPO法人ラッポルティ様と冬季直売会会議を行いました。子供向けのイベントとして射的、お菓子釣り、ビーズアート、松ぼっくりクリスマスツリーを行います。また、かつおさ...
こんにちは!今回はタイトルにある通り、大学1~3年生のサークル員を対象として行った対面交流会についてレポートします🖊新型コロナウイルスの流行後、STEPUPの活動もオンラインを余儀なくされました。遠方の生...
ジュージューフェスティバルを終えて今回の行事はみんなで、✌️もんじゃ、お好み焼き🧆を食べたり、今流行りのペッパーランチ🍚を作って食べました!!ハロウィンパーティー🎃とは違い、✨The home party✨なイベントで...
改めまして、慶應義塾大学法学部の2年生に在籍しています、入江結子と申します。私は慶應義塾大学の福利厚生機関である国際関係会(I.I.R.)に所属していて、広報担当を務めています。本イベント「Scholarlympic Ga...
こんにちは!!自分は学生講師の武本和樹と申します!以後お見知りおきを🙇♂️気付いたらもう11月中旬、あと1ヶ月すこしでもう来年ですね。時の早さに恐ろしさを感じる20歳のこの頃です。もう年末ですが、1日1日...
こんにちは。さっそくですがとりあえず私も団体内で所属しているものについて羅列しますね。CcertPJ、他団体系PJ、資金調達部、コラージュ部、営業セク、試合運営セク、コロナ対策本部、SDGs班、蹴球部、深夜早朝...