『 新型コロナウイルス 』のタグが付いた記事

この活動に共感していただいた方々の写真集

こうへい Arigato Heroes

この活動に参加していただいた方の一部からリストバンドの写真をいただいたので、こちらに掲載させていただきます。

これまでの活動について

二宮健太 Arigato Heroes

これまで、私たちがどんな活動を行ってきたのか、時系列順に並べてみました。6月からスタート私たちは、「医療従事者へありがとうを届けるプロジェクト」は2021年6月の中旬から始めました。なぜ、このプロジェク...

コロナ禍で私たちにできること

こうへい Arigato Heroes

私たちにできること医療従事者の方々は、大変な思いをしながら、今もなおコロナウイルスと闘い続けています。私たちにできることは少ないかもしれません。恩返しなんてものは到底できないかもしれませんが、私た...

寄付について

二宮健太 Arigato Heroes

私たちは、このリストバンドの販売で得た利益の50%を医療従事者の方へ寄付させて頂いております。寄付先寄付先:日本財団 様プロジェクト名:新型コロナウイルス感染症拡大に伴う支援https://www.nippon-founda...

リストバンド写真集

こうへい Arigato Heroes

リストバンドにした理由

こうへい Arigato Heroes

【はじめに】私たちは、限界を遥かに超えながらも毎日コロナと戦ってくださっている医療従事者にありがとうを届ける活動を行っています。うつ病で退職される職員も多い中で、かろうじて今頑張れているのは患者様...

多様性を尊重し、困っている人に手を差し伸べられる世界

こうへい Arigato Heroes

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。 ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

スタディツアー統括への感謝

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

こんにちは!Michiiii 10期、運営局に所属しています!YUIです!学生団体総選挙の選手名鑑にて宣言したPando 記事を10個書く!第5段です!!春スタディツアーが渡航できないと決まった時、「夏には、最後の一回...

コロナとわっかそん

学生団体わっかそん

コロナ禍とわっかそん 発足編遡ること1年4ヶ月ほど前。ちょうど前回のわっかそんも終わりそして新型コロナウイルスの影響によりオフラインでのイベントが不可能となりました。そこで急遽運営メンバーで会議を開き...

あなたの手作り料理で、開発途上国に給食を届けたい!〜「おうちTFTプロジェクト」再始動〜

T中 TABLE FOR TWO-University Association

こんにちは!!!新品の靴を30分履いて靴擦れさせたT中です! なんと、TFT-UAでは8月2日(月)〜9月12日(日)まで 昨年行った「おうちTFTプロジェクト」を再始動します!!!!(パチパチ) ▷おうちTFTプロジェ...

男の子が日傘を使うのは恥ずかしくない!

Kohga 高校生ラジオ“N”Podcast!!🌈(現在活動休止中)

皆さんこんばんは、KOHGAです! 梅雨が明けて、いよいよ夏本番になってきましたね!🌻 暑くて暑くて、僕はとうとうクーラーを解禁してしまいました🎐 他の地域に住んでいらっしゃる皆さんも、熱中症にならないよう...

サークルのコロナ対策について

ザ・マル f→one

こんにちは、f→one代表のザマルです‼️今回のブログでは、ウチのサークルのコロナ対策について、お話したいと思います。ウチのサークルでは、行事開始前に除菌スプレーによるアルコール除菌を行なっております。ま...

総長会~東北大学大野英男総長と語る東北大学Vision2030~

堀内 一樹 学生団体Pompadour

こんにちは、Pompadour運営の堀内一樹です。 今回は我々Pompadourが直近で開催予定の ”総長会~東北大学大野英男総長と語る東北大学Vision2030~” について以下の3点についてお話しします! ①イベント背景 ②開...

Next Summer Day by Ai

上村 愛 学生団体Memory

みなさん、こんにちは! 12代目のあいです🌻 今回は、今年の夏やりたいことということでブログリレーやっちゃいます!! 最初は私からやらせていただきます🥰 去年の夏は、ほぼずーっと家にいて某有名森ゲームを...

聖火リレーの中止が与える影響

タロウ 現在、投稿者は在籍していません

最近気になるニュース福岡県の服部誠太郎知事は5月7日、県内で予定していた東京五輪の聖火リレーを中止すると発表した。都道府県内全域でランナーが走らないのは福岡県が初めてとのことである。あなたの考え東京...

カリフォルニアの最新コロナ事情

ゆうちゃん Aspiration

こんにちは!現在アメリカの大学に通っているゆうちゃんです。1月7日現在、アメリカのカリフォルニアに住んでいます。今回はコロナ下のカリフォルニアの状況をお伝えしようと思います。現在私の住むカリフォル...

コロナウイルスと環境

屋良 帆孝 ByeByePlasticBagsTokyo

あけましておめでとうございます!2021年一発目のワークショップは、今なお続いているコロナと環境問題についてです!「大気汚染が深刻なインドから数十年ぶりにヒマラヤが見えた」「イタリアのベネチアで緑色に...

マスコミが報道しないコロナウイルス感染を防ぐ究極の対策

学生国際協力団体SIVIO 関東支部

全世界でコロナウイルスが蔓延し多くの真偽不明な情報が蔓延する中、私たちは主体性を持ち自分自身で考え行動しなければならない。私は重要な感染対策方法についてをいくつか調査と研究を行った。今回は重要な対...

〜コロナ時代から考える教育のあるべき姿とは〜 SDGs✖Education part2

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!どうも、junです!!今回は前回のhttps://pando.life/zero-discussion-0/article/33688SDGs時代の教育という内容から引き続き、コロナによって教育環境にどのような変化があったのかを説明させてい...

「認識」と「行動」の一致④

小島 瑶平 学生団体CORS Project

こんにちは。学生団体CORS Projectの小島です。代表を引退してから初めての投稿になります。前回のブログ「『認識』と『行動』の一致」シリーズですが、大変多くの方に読んでいただいているみたいです。本当に光...

8月17日活動報告〜データから読み解く新型コロナウイルス〜

ディスカッションサークル ゼロ

ハーヒフへホー!!(バイキンマン風)どうも! 米村です!!夏真っ只中のこの時期ですがゼロは毎週活動しています!去る8月17日「データから読み解く新型コロナウイルス」と題してディスカッションを行いました...

8月10日活動報告「令和2年夏の敗戦~日本を支配する空気の正体~」

佐々木 貴大 ディスカッションサークル ゼロ

代表の佐々木です!!今週は連載お休みして8月10日に行われたテスト期間明け最初の活動の活動報告を致します。今回8月10日は「令和二年夏の敗戦~日本を支配する空気の正体」をテーマにディスカッションしました...

韓国と新型コロナウイルス

竹花 悠太朗 Vent arrière

 こんばんは、Vent arrière 水曜日担当の竹花悠太朗です。 今週のテーマは「コロナ渦の中、世界各国の感染状況はどうか?・どのような感染対策をしているか?」です。 最近はK-popが好き、韓国が好きという人...

「認識」と「行動」の一致~代表引退にあたって~②

小島 瑶平 学生団体CORS Project

(「認識」と「行動」の一致~代表引退にあたって~①から続く)https://pando.life/corsstudentproject/article/36191立ち上げと活動の意味不寛容がはびこり、互いに傷つけ合う状況が続いていた4月上旬。以前か...