『 明治学院大学 』のタグが付いた記事

新歓PV完成!!!

明治学院大学体育会男子ラクロス部

お待たせ致しました。明治学院大学ラクロス部の新歓PVが完成しました!!!!!当ホームページよりご覧いただくことができます!ラクロスという競技の魅力が存分に詰まった動画になっています!是非ご覧ください!!

pando、始めました!

明治学院大学体育会洋弓部

はじめまして! 明治学院大学体育会洋弓部広報の松田です。より多くの方に洋弓部の活動を知っていただきたいと思い、洋弓部のホームページを開設しました。試合結果などのお知らせはもちろん、部員個人にフォー...

自分の覚悟

明治学院大学体育会男子ラクロス部

本日から新四年のブログリレーを始めます。コロナの影響で部活動が自粛の中で、今のそれぞれの思い、覚悟を語っていただきます。そのコロナブログのトップバッターを務める新四年の正田陸です。コロナ怖いなーっ...

自分の覚悟

矢野 栞名 明治学院大学体育会男子ラクロス部

私は人として本当に弱く、辛いと思ったことがあるとすぐに逃げたくなってしまう、何度もこの部活を辞めようと思ってしまうことがありました。でも結局ここまで続けているのは、同期スタッフが心から好きで、どん...

第13弾 アイルランド留学🇮🇪

あかねん MEIGAKU知恵袋

今回はアイルランド留学へ行った2人にインタビューを行いました!!🇮🇪それでは早速参りましょう!1人目【明治学院大学 留学体験記】① 名前・学科(匿名可)匿名,国際経営学科② 留学先、大学名ダブリン(アイル...

大学生アーティストがラップに込める想いとは。

明学人

こんにちは。明治学院大学経済学部三年の伊部 凜(いべ・りん)です。「明学人」では明学生を通して、明治学院大学の魅力を発信していきます。今回紹介する学生は油屋イルム(あぶらや・いるむ)さん。油屋さんは...

Pandoシンポジウムをおえて

岩尾俊兵 明治学院大学経済学部岩尾俊兵ゼミ

 2019年12月10日にPandoの利用者が集まるPandoシンポジウムが開催された。100名に迫る参加者(多くは学生)と話していて、世の中にはこんなに面白い人がいるんだと改めて思った。 最近は電車などで「目が死んで...

白金祭で感じたDo for Others

蜂谷 恭子 明学人

こんちは。明学人の蜂谷恭子です。明学人では明学生を通して、明治学院大学の魅力を発信していきます。今回は白金祭実行委員の尾上めぐみさんにインタビューしました。普段は「めめ」という愛称で親しまれていま...

けん玉から広がる世界

石田 優希 明学人

こんにちは。明学人の石田優希です。明学人では明学生を通して、明治学院大学の魅力を発信していきます。今回はKENDAMA部代表の小山大輔さんにお話を伺いました!小山さんは2017年7月にけん玉サークルを作ること...

第1弾! オーストラリアとアイルランドの留学!

柳井 琳太郎 MEIGAKU知恵袋

こんにちは!MEIGAKU知恵袋のアイルランドとオーストラリア担当です!今回は私たちが担当ということで、ダブリンシティ大学・西オーストラリア大学・モナシュ大学の体験談を主に共有していきます。これらの地域に...

第9章 アルバイトの企業理念って覚えなければならないのか

柳井 琳太郎 明治学院大学経済学部岩尾俊兵ゼミ

「企業文化と創造の変革 見えざる秩序と構造の管理論」10月14日の台風が過ぎ去った後、”企業文化”が成す役割やその効果について話し合いました。この章では、そもそも”企業文化”とは何か。企業文化はどのように...

世界一周して僕が思うこと

石田 優希 明学人

こんにちは。明学人の石田優希です。明学人では明学生を通して、明治学院大学の魅力を発信していきます。明学人で最初に紹介する学生は松中良介さん!松中さんは2018年3月から2019年2月までの342日間、大学を休学...

<MEN TO MAN> 麺と人が繋ぐ高架下の王国

洪 永樹 放課後愛人

人はいつ死ぬと思う?観測史上最大の台風が来た時・・・違う!!!放課後を忘れたときさ・・・台風が来て、家でクソNERDになってた男そう俺、チャン・ドンゴンです!!!早速だが、諸君!!品川にラーメンの王国...

彼らを知らずに明学を語れるのか

石田 優希 明学人

勉強、サークル、部活、バイト。大学生活の4年間というのは、なんて自由で、なんて楽しいのだろうか。私達「明学人」はそんな学生にフォーカスし、明治学院大学の魅力を発信していきます。この秋学期、授業の一環...

【学生インタビュー】明治学院大学最大級!軽音サークルL.M.S.のおすすめポイント!

一般財団法人 社会人教育振興財団

学生団体を取材するこのコーナー。情熱をもって活動している学生団体であれば何でもOK!(…と解釈し)今回は音楽に情熱を注ぐ明治学院大学 軽音サークル L.M.S.におじゃましてみました。私の話になりますが、高校...