こんにちは🌱群馬カープです✨これからはこのPandoで定例研究会の報告をしてまいります🙌🏻😊ではまず、4月29日に行われたオンライン定例研究会のお話をしようと思います!以前関東圏のカープメンバーでSDGsに関するオ...
はいみなさん、おはこんばんにちは~!!sasaki junです~。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?今回は「ゼロ」番外編ということで、起業や勉学に秀でている他のメンバーと違い、『超』陰キャな大学生活を送って...
皆様こんにちは!Stand Alone副代表 平井達也です!今回は『コロナ後の大きな転換。株式会社VMK熱狂する運営マネージャーとzoom会議!!』こちらについてお話させていただきます!私たちStand Aloneは企業訪問を...
明日、夜19:00〜21:00でオンラインディスカッションを行います!!私たちCTA は学生9人で児童労働について広めて、アクションを起こす事を目標に活動しています!明日ではありますがSDGSに興味をお持ちの方、ディ...
こんにちは。学生団体Lumiturer(ルミチャー)です。私たちルミチャーは、学生にSDGsなどの国際問題についてディスカッションできる場を設けている学生団体で、運営メンバーは全員が中高生です。今まで3回イベン...
井の中の蛙か、踏んでいく場数か。学生のうちに社会人と関わるメリットとは?こんにちは!ゼロ渉外の田村です。大学生活のうちに社会人と触れ合う機会というのは、どれほどあるでしょうか。大学の授業、アルバイ...
はいどうも、みなさん、おはこんばんにちは。junです。突然ですが、最近はSNSで「black lives matter」という画像が出回っていますね。このように黒い画像がたくさん投稿されているのですが、どうして有名人含め...
こんにちは、もぎこみゅ! メンバーのみたけです。梅雨ならではの不規則な天候が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?本日は番外編となります。お付き合いいただければ幸いです。早いもので、模擬...
ブンブンハローPando~!!はいどうも、ヒ〇キンJunです笑今回はですね、商品紹介、、、ではなく、新プロジェクトの紹介です!!当サークルではこれまでここpando及びtwitter,ガクサーにて活動してきましたが、今回...
皆さんこんばんは。Stand Alone代表 辻元海斗がお送りいたします。さて、今回のテーマは『UPPER 吉川英治様と』についてお話ししていこうと思います。〜まずは軽く紹介〜株式会社LET最高業務執行責任者,副社長/...
こんにちは。GUCCIです。今日は6月8日のディスカッションの活動報告をしたいと思います。私自身「ゼロ」に来たのは今年の4月。それからわずか約2ヶ月しか経っていない新入りですが、発表の機会をいただけているの...
ウィィィィィィィィッ↑ス!!はいどうも、こんにちは~!junで~す笑突然ですがこの団体の記事を余すところなく読んでくれている、そこの皆さん!!そろそろ「議論が議論が~、ってみんな言ってるけどそもそも議論...
ディスカッションサークルゼロOGの作間です。昨年度大学を卒業し、コロナの状況下の中現在は企業で社会人1年目をやってます。なぜ私が「ディスカッションサークル」に入ったのか、またこのサークルを選んで活動し...
ミンガラーバー!!りょうきです!IDFC2020参加者募集の締め切りが今週日曜日の13日まで迫ってきましたね!応募書類の準備は順調でしょうか?? 今回はIDFC2019の参加者で、【教育】分科会に所属していた岡本さ...
IDFC日本ミャンマー学生会議の肝ともいえる社会課題についてのディスカッション。渡航前に自分の所属する分科会(トピック)が決められ、事前にトピックに関するリサーチ・準備を行い本番に臨みます。日本側・ミ...