『 学生団体総選挙 』のタグが付いた記事

千里の道も一歩から

小川 彩華 静岡学生NGOあおい

こんにちは、NGOあおいに所属する、2年小川彩華です。PJ班の班長をしており、カウンターパートとなったFSCという団体との連絡をしています。カンボジア現地の団体と協力し、プロジェクトを行うことが決まりました...

偽善者じゃねえよ、本気で3年間かけてきたんだよ

Aina 静岡学生NGOあおい

口調が荒いタイトルをつけたことをひどく反省している。だがこれは真実だ。11月22日(日)は一年で重要な日だ。私たちあおいの年間活動報告会が行われる。高校生、大学生、社会人、サポーターの方を対象に一年間...

誰かを想い、駅のド真ん中で叫ぶことはできるか。

Aina 静岡学生NGOあおい

街頭募金をしている。毎週末、昼と夜の計4回。それでも足りないから平日も始めた。11月のことだ。立っている時は、郵便ポストのような気持ちになる。きっとポストってこんな気持ちなんだろうな。過ぎ去る人々を見...

今後チャレンジしていきたいこと

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!今回の記事は前回の「学生団体総選挙参加に込める想い」の続きです。前回の記事にも書きましたが、現在の活動は内面的。ではそれを広めるためにどうすればいいかと考えまし...

尊敬できる人。ツクル?ツクラナイ?

平井達也 Stand Alone

尊敬できる人を作るのは賛成です。理由は目標とする人がいればその人のようになりたいという気持ちが芽生え、行動するモチベーションに繋がるからです。この人のようになりたい。いつか追いつけるようにと努力す...

尊敬できる人。ツクル?ツクラナイ?

辻元海斗 Stand Alone

両親や先生、今この時を輝く有名人やはたまた過去の偉人。様々な人が入り混じる中で。【あなたは尊敬できる人を作るのは、賛成か反対か?】私は【反対派】の人間である。賛成派の方を良く見ない訳では決してない...

学生団体総選挙参加に込める想い

木原 寛太 メタ校プロジェクト

こんにちは! メタ校プロジェクトです!初めての投稿はタイトルにもあるように「学生団体総選挙」に込める思いを綴りたいと思います。そもそもメタ校プロジェクトとは、映像制作を通して、自分を、地域を知る活動...

【MUP】竹花貴騎氏への見解

辻元海斗 Stand Alone

あなたは今話題の竹花貴騎氏について、どう考える?経歴詐称がとある人物達によって白日の下に晒された。歴史上でも稀に見るこの問題に、私は驚きを隠せなかった。竹花貴騎氏が運営する【MUP】という、ビジネス関...

学生団体総選挙に向けて

とら SEA-J-Connect

声がかかって参加を決めたのはいつ頃だっただろうか。夏前くらいまでこのパンドゥーを使った予選をしてきたわけだけど、正直な話本選(部門別予選?)の10組に残るとは思ってなかった。自分達の代で作って他より歴...

小さなことができない団体は、大きなことを成し遂げられない。

Aina 静岡学生NGOあおい

みなさん、こんにちは。はやいもので、前回の投稿から3か月が経ちました。すっかり秋めいてきましたね。https://pando.life/ngoaoi/article/34247まずは、Pando運営・学生団体総選挙担当のみなさまへ静岡学生NGO...

意志

げん 学生団体WorldFut

学生団体WorldFut13代目のげんです1日24時間365日という時間は、どの人にも平等に与えられているって聞きました。まあ、その通りですよね。その「時間」をどのように使うのか?学習する時間、寝る時間、遊ぶ時間...

大船渡の魅力を伝えるために

まいまい 東洋大学 学ボラ 川越支部 復興支援班

おはようございます☀️学生団体総選挙の第一次選考通過、本当に嬉しいです。ありがとうございます!大船渡でのボランティアは私にとって「ボランティアのイメージ」が変わるきっかけになりました。地元の方々は優...

地域との連携

山中 理世 ミミズコンポスト管理局

                 (見学の様子) 東京農工大学農学部キャンパスの近くに「みのり保育園」という保育園があります。今回この保育園の敷地内にミミズコンポストを設置したいということで、コンポ...

〜学生団体総選挙への意気込みを語る〜

辻元海斗 Stand Alone

『Stand Alone』メンバー、学生団体総選挙に携わる全ての方々、応援してくれている友人に支えられ、第一次選考を突破できたこと。物凄く嬉しい。結果発表を見た時、副代表と2人仲良く 発狂しました。創設1年未満...

正解は自分で導く

髙橋 菜々恵 現在、投稿者は在籍していません

皆さんは今までに決断をしてきたことはありますか?大きなものだと受験とか就活とか…転機になるような場面で自分で選んだ道を進んできた人が多いのではないかと思います。複数の選択肢から自分の答えを決めるとき...

今後の企画案③

うえす つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは、つるっ子プロジェクト実行委員会メンバーの上杉 沙樹です。今回は温めている企画について紹介します。その名も....「つるっこ通信」!!!地域の人につるっこ食堂についてもっと知ってもらおう!と...

過去イチ? -9月つるギフト

Rinno Kawahara つるっ子プロジェクト実行委員会

お久しぶりです! りんのです🍏今回は、過去最高とメンバー内で名高い9月のつるギフトについてご紹介します!毎回メンバーの手作りお弁当がウリのつるギフトですが、今回はなんと!!地元の道の駅つる様から提供...

【夏休みダイジェスト】復活、寺子屋!

つるっ子プロジェクト実行委員会 つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは、つるっ子プロジェクト実行委員の丸谷です!○【夏休みダイジェスト】企画、第2弾!! 寺子屋企画についてご紹介します✍はじまり自粛期間中、つるっ子プロジェクト実行委員がお世話になっている耕雲...

【夏休みダイジェスト】想いよ届け、送り盆花火

つるっ子プロジェクト実行委員会 つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは、つるっ子プロジェクト実行委員の丸谷です!○ 今回は【夏休みダイジェスト】として、夏休みにつるっ子プロジェクト実行委員がどんなことをしていたのかお伝えしたいと思います。 花火大会のお手伝い...

テーマは“大使より”⑩ver.3~あなたの事前準備、教えてください!~

ほの 学生団体もぎこみゅ!

こんにちは!今日は「大使、模擬国連までの準備編」!もぎこみゅ!メンバーにインタビューしました!!とても実践的な内容になっています!(お名前)大野桜子(さくら)、高校3年生平均として3-5日間準備していまし...

【大盛況!てんやわんやの】8月のつるギフト

つるっ子プロジェクト実行委員会 つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは!! つるっ子プロジェクト実行委員会のメンバー、丸谷です◎今回は8月19日に行われた、つるギフトの感想です!企画内容を詳しく知りたい方はこちら💁「つるギフト」誕生物語「つるギフト」に込めた願い...

7.18 現地調査レポート

ななみ🎾🩰 三保HAGOROMOプロジェクト

こんばんは!やまなな🎾🩰です!今回は、りなこさんと7月18日に静岡を再訪した時のレポートを書きたいと思います!今回、私たちは①みほしるべで行われているカップデザインコンテスト現地投票の様子を見にいく②現地...

8ヶ月前の私と今の私

あおば TABLE FOR TWO-University Association

こんばんは!12代目関東コアの大川碧葉です!実は関東コアに就任してから、8ヶ月が経ちます!最近は、ようやく余裕をもって活動に取り組めるようになった気がします。はじめの半年間は、まずこの組織の構図や、イ...

自分と他者の弱さをみつめる。

Jasid-jasnids Jasid-jasnids

いつも、もっと時間があれば、もっと余裕があれば、あんなことができるのに、こんなことができるのにと考えながら、日長の足りないをボヤいている。でも、この数ヶ月はこれまでと比べ物にならないほどに時間が溢...