コロナになり私は入学してからまだ一度しか大学に行ったことがありません。授業はオンラインなので自分の意見を発言する機会があまりありません。レアスマイルのみんなと対面であったこともまだ一度もありません...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
私はレアスマイルに入ったばっかりでまだカンボジアに行ったことはありませんが、コロナ禍になって渡航ができないのでみんなでカンボジアの子供たちのために、生理についての動画を作ることになりました。直接会...
コロナ禍の今ワークキャンプに行けない私たちは自分たちに何ができるのかとても悩み考えました。そしてこのコロナ禍だからこそ挑戦できたことがあります。まず私たちは支援している孤児院の子供達に今まで学んだ...
レアスマイルに入ってから変わったことは、違う学年の人たちと話したりすることが増えたことや女子保険に興味を持ったことです。レアスマイルに入る前は、女子保険についてあまり考えることがなかったので、レア...
たった一つの大学にもサークルはたくさんあります。でも学生団体ってあんまり聞かないですよね。じゃあ、学生団体って一体何なんでしょうか?サークルは主に、「その活動自体を楽しむこと」が目的だと思います。...
レアスマイルに入ったきっかけは、他のメンバーのような素晴らしい理由ではなく、友達が勧めてくれたことと、ディベート嫌いを克服したかったからでした😅もちろん、国際協力とか女子教育に興味はありましたが、知...
私の夢は「世界中の女の子を幸せにすること!」そんな思いを持って津田塾大学に入学しました。どのサークル入ろうかな〜とTwitterで探していると、私の夢と似ている団体があるじゃないですか!!え!これは入るし...
私がレアスマイルに入団して早くも一年以上が過ぎました。レアスマイルに興味を持って入ってくれた新しいメンバーも増え、近いうちには三年生の先輩方も退団してしまうので、これからは私たち二年生がレアスマイ...
こんにちは!!!😂🙌学生団体レアスマイル2年の佐藤です!レアスマイルに入って一年という年月が経ち、たくさんの後輩達が入ってきました🥰私がレアスマイルに入団した時からすでにコロナウイルスが蔓延し、カンボ...
私は小さい頃から色々なことに興味を示す子供でした。中途半端な行動力はあったもののそれは自分の興味に向いており、行動原理はすべて自分に向かっていたように思います。成長してからもそれは変わらず、大学に...
私がレアスマイルに入ったきっかけは、オープンキャンパスで案内してくださった先輩のお話です。「カンボジア」「女子保健」というワードと、実際に現地に行くという活動内容がとても魅力的でした。私は女の子の...
私はレアスマイルに入って頑張りたいことは自分の意見をしっかり持つということです。今まで自分で考えていることがうまくまとまらなかったり、人の意見に流されてしまうことがよくありました。レアスマイルの活...
大学に入る前にカンボジアで昔起こった出来事や現状を知り、何か自分にできることはないか考えていました。レアスマイルの存在を知ったのは去年の夏頃で、友達に活動の内容などを教えてもらったことにより興味を...
ずっと国際ボランティアに興味があり、自分達の手で実際支援を考えながらボランティアに携われることに魅力を感じました。支援先のカンボジアの事についてはまだ、分からないことが多いので、これから学んでいき...
なんのためにやっているのだろう。私たちがやっていることって本当にカンボジアにいる子たちの役に立っているのだろうか。1年生の夏頃の私はまだカンボジアに渡航したこともなく、孤児院の子たちに会ったことも...
レアスマイルのメンバーになって1年が経ちました。今年は多くの1年生が入団してくれてとても嬉しいです!1年前、レアスマイルに入団していなかったら…と思うことが多々あります。入団を決めた1年前の自分に感謝し...
2年生になりました! 学生団体レアスマイル會田優花です😚私は今年の春初めてワークキャンプに行きました。1年生から活動してきましたが、ワークキャンプに行って実際に子どもたちと触れ合うことで得られるものが...
こんばんは。学生団体レアスマイル総務の杉山茉菜と申します。2年生の終わりに総務という役職になり、半年以上経ちました。日々、仕事の大変さと大切さを感じています。1年生、2年生の時は正直先輩方がLINEに送っ...
私が通っていた中学・高校には、青年海外協力隊の経験を持つ先生がいたり、JICAの支部が近くにあったので講演会で何度もお話を聞く機会があったりと、大学に入学する前から"国際協力"という言葉には自分にとって...
レアスマイルに入って早くも三年目になりました。一年生の頃のことを思い出すと、自分はここでやっていけるのかと不安ばかりが先行していたように思います。最初、人見知りの私はあまりメンバーと関わらずに過ご...
こんにちは✿レアスマイル3年の永山です。2020年春のワークキャンプは私にとって初めてのレアスマイルメンバーとしての渡航でした。やっと行けました!今回の渡航を通して国際協力とはなんなのか、レアスマイルに...
こんにちは!レアスマイル2年のみずきです!新入生も入団してくれて、「先輩」という立場になりました。新入生はみんな真面目に真摯に考えてくれる子たちなので、これから一緒に活動していくのが楽しみです!んん...
「貧困は誰かによって作られるものかもしれません。」論文を書いた時、先生が書いてくださったそのコメントが、ずっと頭の中に残っていた。弊団体が支援先としているのは、カンボジアだ。2020年の春もカンボジア...