記事

全71件中 49 ~ 71 件

学生が国際協力をすることの限界

NAna 学生団体レアスマイル

学生が国際協力をすることの限界を、国際協力に携わっている学生なら一度は経験したことがあるのではないだろうか。私は学生団体レアスマイルに所属して3年目だが、多くの場面でその限界を感じた。例えば、初めて...

私にとってのレアスマイル

あらきちゃん 学生団体レアスマイル

大学生になって、学生団体での活動は、 私にとって予想していなかったことでした。なんとなくサークルに入ってなんとなく楽しく過ごすんだろうなぁ、、。それが私の大学生活だと思っていました。しかし大学1年生...

最高の仲間

みうちん 学生団体レアスマイル

レアスマイル3年、細山美羽です。 現在1年生が入団し、私はレアスマイルの中でも「先輩」と見られる立ち位置になってしまいました。。。私が入団してからかれこれもう3年も経つと考えると、あっという間だった...

渉外・協賛のしごと

マッキントッシュ 学生団体レアスマイル

こんばんは🌙レアスマイル3年の森川です渉外・協賛係のリーダーをしています👐渉外・協賛係の中で今最も大きな課題となっているのは、海外活動の資金集めですレアスマイルは毎年2回カンボジアへ渡航し、孤児院で...

メンバーの存在が何よりも大切

みずほ 学生団体レアスマイル

こんにちは!お久しぶりです新型コロナウイルスの影響で自粛生活が長く続いていますが、皆さんどのようにお過ごしですか?明るいニュースがあまりない中でもレアスマイルに、たくさんの新入生が入団してくれていま...

これから頑張りたいこと

小山 はな 学生団体レアスマイル

私はまだレアスマイルに入ったばかりですが、これから3年間、普段のミーティングやカンボジアでの活動を通して人の役に立つことや自分のやりたいこと、世界の問題・課題に目を向けて活動していこうと思います。

レアスマイルでの抱負

ゆきの 学生団体レアスマイル

 わたしは、高校生のときからボランティア活動に興味があり、また大学では女子だけである強みを生かして活動している団体に参加したいと思っていました。保健教育は生きていく上でとても重要なのにどうしてもタ...

レアスマイルと私の夢

谷山 あかね 学生団体レアスマイル

私は、高校1年生のときに留学生としてカリフォルニアに滞在していました。そして週に一回、貧困層の人たちに無償で食料を提供するボランティアをしていましたが、そこで私は初めて「現実」と言うものを知りました...

レアスマイルを通してやりたいこと

村上 未夢 学生団体レアスマイル

高校生の時に国際ボランティアの活動を知り大学生になったら自分も参加してみたいと思っていました。大学に入りレアスマイルの活動を知り学生が主体となって活動していることに魅力を感じました。レアスマイルの...

レアスマイルデザインチーム😎

学生団体レアスマイル

みなさん、こんにちは!レアスマイル3年生の私ですが、役職には何もついていません!いわゆる平社員です(笑)でも、平社員なりに自分のやりたいこと、レアスマイルに還元できることをしてきたつもりなので、今日は...

レアスマイル2年目!今までを振り返る🐸

マッキントッシュ 学生団体レアスマイル

おはようございます☀️学生団体レアスマイル2年の森川真彩(もりかわまあや)です。今回は、レアスマイルで2年間過ごしたこれまでの自分を振り返りたいと思います!わたしは昨年の春にレアスマイルに入団しました。...

レア活での最初で最後のカンボジア渡航

真理子こなっつ 学生団体レアスマイル

こんにちは!レアスマイルの韓国語担当のここなっつです!自分で言うの恥ずかしいですね笑今日は私のレアスマイルでの初めてのカンボジア渡航についてお話しします!プノンペンに到着したあと1週間ほど滞在して...

私が国際協力をした理由

もも 学生団体レアスマイル

私が国際協力に興味を持ったきっかけは、18歳の時に行ったインド旅行です。パキスタンとの国境付近にあるジャイサルメールという場所へ訪れました。そこは、キャメルサファリ(ラクダに乗って砂漠へ行き、キャン...

一番印象的だった現地の訪問先

もも 学生団体レアスマイル

今回は、私が今までの訪問先で一番印象に残った訪問先について書きたいと思います。本題に入る前に、レアスマイルの活動について少しだけお話しします。レアスマイル は、2018年の春からカンボジアで、女子保健教...

引退まであと少し

学生団体レアスマイル

こんにちは。学生団体レアスマイル3年の”あまちゃん”です。私たちの代の引退まで2週間を切りました。約2年半、あっという間です……ということで、今回は活動の振り返りをしていきたいと思います。私が支援先のカン...

私にとってのレアスマイル

みずほ 学生団体レアスマイル

こんにちは〜!前回に続いて、私にとってのレスマイルについて書きたいと思います!前回も述べたように、私にとってレアスマイルは運命的な出会いでした。「国際協力をやりたい」、「発展途上国の人と現地で一緒...

「レアスマイル」を受け継いできて感じること

塚田 祐希 学生団体レアスマイル

こんにちは!レアスマイル3年のつかだです^^レアスマイルは実は10年目の団体です。でも実際は8代目の方々で食料費支援をおえて、9代目から本格的に女の子に向けた保健教育、「女子保健教育」へと団体の軸を変...

レアスマイルを通して学んだこと

マナティー 学生団体レアスマイル

レアスマイルに入って最初の夏にワークキャンプでカンボジアに行き、現地の孤児院の子どもたちと企画ををやりました。私はカンボジアに行くことに対して不安はなかったのですが、企画をやるということに対しては...

運命的な出会い

みずほ 学生団体レアスマイル

はじめまして!レアスマイルに入団してもう少しで1年半になります。ここでは、私のレアスマイルとの出会いと活動についてお話しします!私は、NGOでボランティアをしている母の影響で小さい頃から「発展途上国」...

レアスマイルにいてよかった!と思う時3選

塚田 祐希 学生団体レアスマイル

レアスマイルにいてよかった!と思う時3選こんにちは!レアスマイル3年つかだです。^^学生団体レアスマイルは津田塾大学(女子大)の学生のみで構成されています。それがいい面もあれば、一方で他の団体より...

レアスマイルへの思い

マナティー 学生団体レアスマイル

中学生の頃から国際協力に興味があったというのもありますが、それよりもレアスマイルが女子保健教育に焦点を当てていたという点に惹かれて、このサークルへの入団を決めました。日本国内でもまだ女子保健教育が...

レア活2年目!!

真理子こなっつ 学生団体レアスマイル

「レア活」と名付けたこの活動は簡単にいうとレアスマイルでの活動のことです!これからレアスマイルでの出来事を簡単にお話しします:)レアスマイルは新歓のちょっとした出会いから入団を決めましたが、そこで出...

私のレアスマイルとの出会い

学生団体レアスマイル

はじめまして。 学生団体レアスマイル3年の”あまちゃん”です。3年生はあと少しで引退というタイミングではありますが、ここでレアスマイルに入った理由をお話したいと思います。いくつか理由はあるのですが、一...