こんにちは!日和のまゆぽんです!今日は七夕ということで、七夕についての記事を書きたいと思います。みなさんご存知のように、七夕は、天の川を隔てた夫婦である織姫と彦星が年に一度会う日です。※ちなみにベト...
https://www.instagram.com/tv/CNwt3EcnOUV/?igshid=63ftjzo2pzg8
こんにちは!日和のまゆぽんです。 早速ですが、この記事の写真はなんの道着でしょう?柔道、合気道、空手、、、? 今回は、柔道、合気道、空手、少林寺拳法など、違いのわかりにくい日本発祥の武道の違いについ...
こんにちは。日和のまゆぽんです! 今日は、他の日和メンバーも投稿している日本の映画を世界の映画と比較したいと思います。 ◉ズバリ、日本の映画の大きな特徴は… ”善悪の境界線を曖昧に書くところ!!” 日本の...
https://www.instagram.com/tv/CLyA1FjnoLp/?igshid=1vvmu70cbgk5d
こんにちは!日和のまゆぽんです!去年瑛人さんの「香水」をたくさん聞いたのではないでしょうか?今回は、それにちなんで香りの歴史について紹介します!1.香りの歴史推古三年(595年)、淡路島に漂着した一本の...
https://www.instagram.com/tv/CK6WXqKnj6W/?igshid=15brkmg35yotn今回は女性向けメッセージカードを作りました!
https://www.instagram.com/tv/CJ-3uson9YX/?igshid=dzhbz6iow8nj
こんにちは。日和のまゆぽんです!先日の記事にも載せたように、私は幼い頃から書道を続けており、今は字を書くこと以外にも、道具や字体などに興味を持っています。先日字体の方を載せましたので、今回は、筆の...
今回は折り紙でプレゼントを作りました!https://www.instagram.com/p/CI7hqiNnArP/?igshid=788wq7uepanzクリスマスが近づき、プレゼントを渡す機会も増えるでしょう。そんな時、折り紙で簡単にプレゼントボック...
こんにちは!日和のまゆぽんです!今日は、文化から離れて、かわいい動物に関わる記事を書きたいと思います!*日本犬日本犬とは、日本を原産国とする純血種です。今日本には以下の六種類現存しています。・柴犬...
こんにちは!日和のまゆぽんです。私は、11/17(火)に、上智大学ソフィア会様が主催するオンライントークショー に参加させていただきました。今日は、そのトークショーでの学びを記事にしま した!たくさんのお話を...
こんにちは。日和のまゆぽんです。今回は感謝状を折りました!https://www.instagram.com/tv/CH2Q00XnB76/?igshid=1fe4aqkewdzerぜひ挑戦してみてください!
こんにちは!日和のまゆぽんです!今日はついこの前の祝日(11/3)の文化の日の由来について記事を書きたいと思います!*そもそも文化の日とは…*「国民の祝日に関する法律」(昭和23年 法律第178号)によれば、...
蜘蛛の巣を折りました!蜘蛛と蜘蛛の巣の作り方はこちらから!https://www.instagram.com/tv/CG3VgSZH_Sm/?igshid=1uibbhq44fhol
こんにちは!日和のまゆぽんです!今日はもうすぐ紅葉の季節ということで、日本らしさを表す紅葉をご紹介します!1.世界の紅葉実は、紅葉が見られる国は日本以外にも、東アジアやヨーロッパの一部、北アメリカの...
こんにちは!日和のまゆぽんです!今日は日本のかみかざりを代表するようなかんざしについて紹介します!*かんざしの歴史*古代の日本では、先の尖った1本の細い棒に呪力が宿ると信じられていたため、その細い棒...
こんにちは!日和のまゆぽんです!今日は日本人と時間の関係についてお話ししたいと思います!1.外国と日本の時間感覚の違いわたしが台湾に住んでいたとき、バスは遅れて当然だと思うほどバスは時間通りに来ませ...
みなさんこんにちは!!日和のまゆぽんです!今日は、夏の風物詩、浴衣について記事を書きたいと思います!1.浴衣の歴史浴衣は、平安時代の貴族が、蒸し風呂に入る際に着用されていました。ちなみに、蒸し風呂と...
こんにちは!お久しぶりです。日和のまゆぽんです!みなさん、「正座」をする機会は多いのではないでしょうか?しかし、私の英語の外国人の先生によると、先生が正座をすることはとても難しいそうです!つまり正...