『 steamsports 』のタグが付いた記事

【参加者の声1】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ【STEAM教育】

株式会社 STEAM Sports Laboratory

STEAM×Sports Lab.事務局の多田です。大好評だった千代田区立麹町中学校での「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ。参加者の声をいくつかご紹介します!!■タグラグビーもプログラミングで、ゲー...

スポーツと勉強を融合!科目を超えた「STEAM教育」が目指すもの

株式会社 STEAM Sports Laboratory

STEAM Sports Lab.事務局の多田です。当事務局では、スポーツ・学問どちらにおいてもワクワクの気持ちを大切に、子ども達が何事にも変化の扉を開いていけるようにすることを大切にしています。ワクワクを増やし理...

STEAM教育に親しむ - 小学校の5教科に「プログラミング教育」を導入! -

株式会社 STEAM Sports Laboratory

STEAM Sports Lab. 事務局の多田です。全国の小学校でプログラミングが必須化されるのは2020年度。2024年度にはこれまでの大学入試センターの制度に替わって、新「 大学入学共通テスト 」 が導入されます。その中...

【先生からの挑戦状②】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ参加者へ

株式会社 STEAM Sports Laboratory

8月5日〜6日に実施した「タグラグビー×数学・プログラミング」WorkShopの内容をシリーズで紹介していきます。新しい視点のヒントになるかもしれないので、大人の方も是非チャレンジしてみてください。なお、前回...

【先生からの挑戦状①】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ参加者へ

株式会社 STEAM Sports Laboratory

本日より、8月5日〜6日に実施した「タグラグビー×数学・プログラミング」WorkShopの内容をシリーズで紹介していきます。新しい視点のヒントになるかもしれないので、大人の方も是非チャレンジしてみてください。...

【STEAM教育の例】自主性を育む取り組み【千代田区麹町中学校の場合】

株式会社 STEAM Sports Laboratory

改革キーワードは  “ 自律 ・ 自主性 ”未来を生きる生徒に 自分で判断し 行動できる力をSTEAM Sports Lab. 事務局の多田です。今回、経済通産省「未来の教室」 実証事業 として、「タグラグビー × 数学・プログ...

プログラミング能力の必要性やメリットとは?オススメの学習法もご紹介!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

プログラミングとは?プログラミングとは、コンピュータにやってもらいたいことを命令するため文章を書いていくことです。ただ、コンピュータは人間の言葉を理解できないので、「プログラミング言語」というコン...

【開催レポ③】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ2日目

株式会社 STEAM Sports Laboratory

ワークショップ2日目「タグラグビー」をもっと仲間と楽しむために役に立ち、さらにスポーツを戦略的に考えるヒントにつながる「プログラミング」の知識をプラスにした学びが加わります。1日目の「数学」で学んだ...

仕事の効率が格段に上がる!これからの子どもたちが身につける「プログラミング的思考」とは?

株式会社 STEAM Sports Laboratory

プログラミング的思考とはまず、「プログラミング教育とは、子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示することができるということを体験させながら、将来どのような職業に就くとしても、時代を超え...

【開催レポ②】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ1日目

株式会社 STEAM Sports Laboratory

ワークショップ初日 「タグラグビー×数学」この2つの異なる分野、普段はあまりつながりが見いだせない分野が実は深くつながっていることを頭と体を楽しく動かしながら、実体験として学ぶ今回のワークショップ。集...

【なぜ?】子どもに通わせたい習い事ランキング第1位はプログラミングだ!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

2018年、子どもに人気のある3つの習い事とは?イー・ラーニング研究所が発表した「子どもに通わせたい習い事ランキング」。これによると、なんと第1位に「プログラミング教育」が来ているではありませんか!第1位...

【開催レポ①】「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップ

株式会社 STEAM Sports Laboratory

8月5日〜6日に「タグラグビー×数学・プログラミング」ワークショップを実施※動画はこちらからご覧ください。※写真❶はこちらからダウンロードしてください。※写真❷はこちらからダウンロードしてください。8月...

【メディア掲載情報】「リバーシ×プログラミング」ワークショップ

株式会社 STEAM Sports Laboratory

「リバーシ×プログラミング」ワークショップが6月18日のlivedoorNewsに掲載されました。

プログラミング教育の必要性とは?プログラミングで生涯仕事に困らないって本当?!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

プログラミングで生涯仕事に困らない?「プログラミングを学ぶのなら、生涯仕事に困らないことを約束しよう」とFacebook元役員のChamath Palihapitiya氏は語っています。昨今、プログラミングを学ぶ必要性を日本...

五郎丸歩選手が参戦!タグラグビーワークショップ教室 お申込みスタート!《8/5,6開催》

株式会社 STEAM Sports Laboratory

経産省「未来の教室」実証事業2019年のラグビーW杯日本大会を1年前に控え、年少者 / 初心者向けに考案されたタグラグビーを科学するワークショップです。近年注目されるSTEAMの要素を取り入れ、数学やプログラミ...