おはようございます。2回生の多飛雄です。 今回僕はmoco vol.41のテーマ「公園行ってますか?」についてお話ししようと思います! まず、mocoの号のテーマはメンバーみんながやりたいテーマ案を持ち寄って会議で...
こんにちは😄1回生の翠です! 今回は私が担当したインタビュー記事について、お話していこうと思います。 今回の41号では、個人と団体で2つのインタビューをさせていただきました! 個人では、コラージュアー...
こんばんは!moco2回生のがもちゃんです!この前、ぴかりんと一乗寺の方まで自転車で30分ほどかけてmocoの設置に行きました!京都で鴨川沿いを自転車で移動するのはとっても気持ちが良かったです^_^今回設置させ...
こんばんは。2回生の多飛雄です。記事を溜めていたため今日2投稿目です。(汗)基本的に文章を書くのは好きなのですが、ヒートアップすると少しテンションがバグります・・・。予めご了承下さい。 今日は翠と三...
こんばんは。2回生の多飛雄です。 今回は先日発行した41号にてぼくが写真と文章を担当し、シュナがデザインを担当した企画『湯上りトーク』について紹介しようと思います! まず、この企画は銭湯上がりのmocoメ...
こんばんわ!二回生の多飛雄です。 先日TOSHIと神宮丸田町から出町柳方面を設置周りしてきました。設置情報は以下です。 誠光社 10部 art space co-jin10部 京都府立芸術文化会館 20部 出町座20部 風の駅...
こんばんは! 胡津です。ひさしぶりの投稿です。 ( 最近はレポートの提出日が立て続けにやってきて泣きそうになっています。貯め症が治せないのが自分の中での大問題です。現実と向き合って頑張ります。)...
2021年1月 発行
はじめまして。 フリーペーパー制作団体mocoは次号にご出稿頂く広告を募集しています。当記事は私たちの活動への想いと広告の説明についてです。最後まで読んで頂ければ幸いです。 mocoとは 制作の背景 フリー...
こんにちは!フリーペーパー『みにぺ!』Vol.3編集長デザイナーのたこやっきーです!今回私はフィリピンから完全オンラインでみにぺ!を制作しました!印刷済みのものを手に取れないのが悔しいです(T_T)オンライ...
こんにちは。フリーペーパー『みにぺ!』デザイナーライターのねこねこです(^• . •^) この度、フリーペーパー『みにぺ!』Vol.3が完成しました! 完成報告と、みにぺ!制作の裏側、私の思いをお話したいと思...
2015年から活動を続け、今年春から学生団体として新たなスタートを切った『みにぺ!』ですが、今年9月に最新号のvol.3を発行することが決定しました!!今回のテーマは、「進路」。多くの中高生にとって頭の痛い...
私たち、『みにぺ!』チームは2015年から活動を開始しまして、今までVol.1、Vol.2の『みにぺ!』の発行を行ってきました。こちらが2015年の12月に発行した『みにぺ!』Vol.1です。↓とりあえず自分たちだけでフリ...
この度は、『みにぺ!』のロゴができました!!(7月15日)親しみやすさを意識したデザインです!メンバー全員で案を出しあい、たこやっきーがデザインソフトで作成してくれました。ロゴ作りを『みにぺ!』で行った...
こんにちは、ぺんぺんです。『みにぺ!』チームでは唯一の大学3年生で、今回のVol.3においては主に広報担当をしています。私は総合大学に通っているので、教育学や国際関係学、映像学、歴史学など様々な学問に足...
どうも、えだまめです。ついこの前まで高校生だった、19歳の大学1年生です。東京にある国立の中高を経て、今は大学で国際系の勉強をしています。今日から夏休みに入って、大学の大量の課題から解放されました。オ...
こんにちは、『みにぺ!』編集者のねこねこです! (=^・ . ・^=)ついに一度も学内に入ることなく、オンライン授業で前期が終わってしまった大学1年生です笑最近は中国語の勉強やアルバイトを始めたり、サークル...
みにぺ!Vol.3の編集長&デザイナーのたこやっきー🐙です!今年から情報科(Computer Science)の大学1年生です!趣味は寝ること!食べること!半分は冗談で、最近は引きこもり生活につきTwitter・YouTube・スマホゲ...
はじめまして!私たちは大学生4人で中高生向けフリーペーパー『みにぺ!』を制作しています。全員が中高生だった、2015年から活動を開始し、今までVol.1、Vol.2の『みにぺ!』の発行を行ってきました。中高生の「...
前広報長の前園茜里です。とうとう第15回目。ひと月にわたってメンバーで代わる代わる執筆してきた記事投稿も、残すところあと3回ほどになりました。前の投稿が第3回なので、約三週間ぶりですね。前回はSHAKE ART...
こんにちは!SHAKE ART!24号アートディレクターの林若菜です。第14回目の記事になりました!6月下旬では最終回に向けて6月上旬に登場していた3年生メンバーが再登場しつつ、SHAKE ART!をさらに深掘りしていこうと...
この頃は新型コロナウイルスの影響で設置が進まず、最新号の39号はウェブでの公開に踏み切りました。(普段はバックナンバーのみをウェブで公開していました。)しかし私は、ウェブという便利な媒体を通して広くmoc...
皆様、こんにちは!私は京都精華大学二回生の高田と申します。SHAKE ART!では今年から編集長をさせて頂いています。最近暑さが厳しくなり、ついに扇風機を家中に設置しました!夏が目前に迫っていると思うと、時...
こんにちは!私は、SHAKE ART!でデザイナーをしている澤邉日和と申します。現在、京都市立芸術大学で日本画を学んでいます。第7回目の記事からは、SHAKE ART!の役職について詳しく書いていきます。SHAKE ART!に...