『 国際ボランティア 』のタグが付いた記事

ユタ州 大自然と独特な歴史

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

こんにちは! 今回はユタ州を紹介していきたいと思います! ユタ州は前回紹介したネバダ州の東側に位置していて、アメリカの中西部エリアにあたります。 標高が高いため、冬は積雪し、とても厳しい寒さになり、夏...

なぜSTUDY FOR TWOは、成果を追い求めるのか

どいまん STUDY FOR TWO

みなさんこんにちは。どいまんです。早いもので、新年度になってからもう2週間が経ちました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?今日から定期的に、僕が所属する一般社団法人STUDY FOR TWOに関する記事を投稿し...

私のミャンマーへの思い ~IDFC2023 本会議を終えて~

今辻 颯人 IDFC日本ミャンマー学生会議日本側実行委員会

みなさん、こんにちは!日本ミャンマー学生会議(IDFC)のメンバーの今辻颯人(いまつじ はやと)です。今日は、私が大学入学してから、ずっと関わってきた、ミャンマーという国について、IDFC2023の本会議を通し...

ミャンマー「も」忘れないで ー私にとってミャンマーとウクライナー

西村夏海 IDFC日本ミャンマー学生会議日本側実行委員会

こんにちは。日本ミャンマー学生会議、広報の西村夏海です!私は、日本ミャンマー学生会議のメンバーであると同時に、Student Charity for Ukraine(ウクライナ支援団体)のメンバーとしても活動しています。今日...

事業発足当時を振り返って

中田晴登 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

皆さんこんにちは!国際協力NGO風の会総合教育事業部で学校建設事業を担当しております中田です。まずは、この記事に興味を持ってくれてありがとうございます!今回は事業発足当時を振り返って感じたことをまとめ...

【会員図鑑】26代 女川はるか (ハボ)

ハボ 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

【26代 会員図鑑!】(まずはじめになにか画像1枚を設定してね!質問スタート!)①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!​ 大妻女子大学 文学部 コミュケーション文化学科の2年生です! 名前は女...

【会員図鑑】第26代広報部長 後藤晴香

はるか 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

【26代 会員図鑑!】①大学、学部、学年、名前、所属事業部を教えてください!立命館大学 政策科学部 2年 後藤晴香です!(大阪在住の会員は私だけ!!)所属…1年生の春から資金調達や広報啓発を行う、ファンドレ...

【グローバルフェスタで思ったこと】国際協力イベントの"参加者"としての景色

しぎょう STUDY FOR TWO

グローバルフェスタ2022 国際協力の最前線で活躍する国際団体が一堂に会するイベント、「グローバルフェスタ」。国際協力を実際に行っている方たちは、日ごろどんなことを考え、どんな行動をしているのだろうか...

2022年度 関東地区代表 あいさつ     (* ᴗ ᴗ)⁾⁾ヨロシクオネガイシマス

のんた STUDY FOR TWO

🌸プロフィール【名前(あだ名)】 丹野みさと (のんた)【学年】 茨城大学支部 2年【専攻】 心理学(特に臨床・発達分野) / 経営学(特に人材管理) / アントレプレナーシップ【趣味】 一眼レフで写真撮るこ...

7代目としてのゴールが決まりました✨

ゆりな 学生団体ONE LIFE

こんばんは🌃学生団体ONELIFE7代目広報局長のユリナです✌🏻ONELIFEに入団して2年ちょっと7代目が始動して7ヶ月9代目が入団して早1ヶ月。文字にすると長いような気がするけど、私の体感ではあっという間でした。もう...

6月の議事録❕

ゆりな 学生団体ONE LIFE

こんばんは!お久しぶりの投稿になってしまいました、、💦先月、6月にどんなことをしたのかお話ししていこうと思います❕6月は新入生が入団し、ONELIFE新体制として新たなスタートを切りました!いよいよ7代目は1番...

自分なりに!自分らしく!!

依田菜奈未 学生国際協力団体SIVIO 関東支部

はじめまして、こんにちは🌼15期のななみです!pando初投稿なので暖かい目で見守ってもらえると嬉しいです😳 それでは、頑張っていきたいと思います!はじめに、結衣からの質問に答えたいと思います!「最近ハマっ...

2022.1

ゆりな 学生団体ONE LIFE

こんにちは🌞学生団体ONELIFE 7代目のユリナです。本日は1月のミーティングの様子をご紹介します。遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます🎍✨今年も学生団体ONELIFEをよろしくお願いします‼️今年...

全国から学生メンバー募集中

まなみ 学生国際協力団体BEAM

【Beamの知られざる過去】 2008年に発足した弊団体は、現地に学校を建設し10代ほど続いた団体でした。当時は数多くのメンバーが在籍し、たくさんのイベントや活動をされていました。しかし、メンバーの減少が原...

引退まであと少し…

松元 裕希 関西あおぞらプロジェクト

​​こんにちは〜!関西あおぞらプロジェクト 12期生 大学3回生の松元裕希です。​写真は、私の所属している営業部の集合写真です。今年の春から部署長を務めさせてもらったんですけど、そこまでみんなに頼られるよ...

スタツア座談会

大林 芽生 関西あおぞらプロジェクト

こんにちは!毎週水曜日はKAPのミーティング日です!昨日はスタディーツアーに行った経験があるメンバーで「スタツア座談会」を行いました。内容は、スタツアに行くまでの流れや講習会の様子、シェムリアップの観...

最初で最後の10期オフラインイベント🎃

YUI(卒業) 学生国際協力団体Michiiii

2021年10月17日、日曜日朝起きたら、あいにくの雨☔️晴れだったら、良かったのにな☀️お客さん来てくれるかな??​10月17日は、Michiiii 10期ラストイベントでした。Hallo Michiiii Hello× HalloweenMichiiii Cafe...

本当に必要?

なつき 学生団体I-RIS

​​​​こんにちは、なつきです🥟​(餃子だいすき)​ラオスのことを調べるようになってから、青年海外協力隊として、ラオスの小学校へ派遣されていた方のブログを見つけました。ある記事では、ラオス人の生活力の高さが...

メンバー紹介

野間悠希奈 ASANTE PROJECT

Hamjambo?こんにちは!これからアサンテプロジェクト大阪支部の一年生のメンバー紹介をしていきたいと思います。まずは自己紹介をします。#メンバーNo.1 YUKINA野間悠希奈企画担当 鳥取県出身ASANTEでは、現地...

タンザニアの教育事情✎𓈒𓂂𓏸

ふー ASANTE PROJECT

Hamjambo!!!!   皆さんこんにちは!ASANTEPROJECT 大阪支部1回生の柴田楓です。これまで渡航についての記事を投稿してきた際に、支援校の紹介をいくつかしてきましたが、今回​​​はタンザニアの教育事情について...

アフリカ料理 レシピ紹介 #4

塩田あもり ASANTE PROJECT

Hujambo ?みなさんこんにちは!🦒☀️ASANTE PROJECT 大阪支部 で企画を担当しています塩田あもりです。​今回はアフリカ料理のレシピ紹介part4ということで『チプシナマヤイ』を紹介します!​『チプシナマヤイ』と...

今だからこそ、途上国支援を。

ちかこ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

私が「めぐこ 」に入った理由と、今の思い

ちかこ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

こんにちは!上智大学総合人間科学部社会福祉学科3年のちかこです!今日は、私が「めぐこ」に入った理由についてお話ししたいと思います!私は小さい頃から高校時代まで、テレビや電車内の広告を見て、ぼんやりと...

最近は日常のふとした所で国際交流できちゃう

高橋 菜帆 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

​先日、​英語を話すカンボジア人の方と出会いました。私は英語全然分かんないけど、"where​​​​​​ are you from?"って聞いたら"Texas、Cambodia"っていう言葉が聞こえたから、カンボジアという言葉だけで興奮して...