こんにちは!今日は私(ほのか)と同じく「もぎこみゅ!主催のワークショップとオンライン模擬国連 に参加した」方へのインタビュー!!!(お名前) ディッシュ、高校1年生Q模擬国連の経験数は?A.もぎこみゅ!主...
みなさんこんにちは、持田です。ということでいきなり連載がスタートしました。こういうのは取り組んでいくことが大切ですからね、僕らが知っていること、思っていること、感じていることを素直に発信できたらい...
初めまして!Let's MUN!で活動している持田です。僕も今日から記事を書きますので、皆さんよろしくお願いします。最初の記事は昨日Let’s MUN!が主催したイベント「模擬・模擬国連」のレポートです!模擬・模擬国...
皆さんこんにちは、石川です。前回の記事に引き続き、模擬国連の流れについて説明していきます!アンモデ非公式討議の2種類目はアンモデと呼ばれるものです。モデは正式にはUnmoderated Caucus(アンモデレーテッ...
皆さん始めまして!Let's MUN!のりょんです!今日から記事を書いていこうと思うので、よろしくお願いします!今回私が伝えたいのは、「国連ってそもそもなに?」ということです!模擬国連って言われても、そもそ...
どうもこんにちは、石川です。そろそろ他のライターの記事も見たい?今日から新しいライターが登場するので乞うご期待!今回のテーマは「模擬国連の流れ」。以前の投稿で模擬国連の本質は決議案を作ること、と説...
皆さんこんにちは!石川です。今回は模擬国連の始め方について説明しようと思います。団体の方針上中高生に向けた記事になりますのでご了承ください。1st Step:学校に枠組みはあるか?模擬国連を始めようと思っ...
こんにちは、もぎこみゅ! メンバーのみたけです。本日は通常運航に戻って【模擬国連の教育的価値】、早速いってみましょう!番外編を挟んで、四回目の更新になりました。本日は、「コミュニケーション能力」に...
皆さんこんにちは、石川です。今回は、Let’s MUN!が携わっている「模擬国連」とはそもそも何か、ということについて説明したいと思います!模擬国連とは?模擬国連。それは「国連を模擬する」活動です。本当に名...
初めまして!Let’s MUN!代表の石川と申します。団体としての活動の幅をさらに広げるため、この度Pandoを始めました。よろしくお願いします。基本的に、Pandoでは一日2記事更新していきます。ラインナップとしては...
こんにちは!今回のインタビューも是非「初心者にこそ読んで欲しい!」という内容!!パパっと!かつ、楽しく読めると思います!(お名前) いそべけんじ、高校3年生Q模擬国連の経験数は?A.模擬国連1回のみ参加...
オン眉にしてしまったかれんです...学校が始まっちゃうのに...では、今回もメンバー紹介をしていきます!今回はこの二人で〜す!「けいせいです! 趣味はゲーム、プラモデル、キーボード作りなどです(とてもイ...
【緊急開催!遂に初心者も開放!!!】皆さんの中に、🏼♀️🏼「もぎこみゅ!って非帰国生だの初心者だの色々言ってるくせに、完全初心者用の模擬国連開催してなくない?」と思っている方、結構いらっ...
みなさん、おはようございます!三度の飯よりサメがすきなErikです🦈以前より連載させていただいた、「フロントが見た! 史上初のオンライン模擬国連」。ついに今回は会議当日についてお話ししようと思います。こ...
こんにちは、もぎこみゅ! メンバーのみたけです。今回は「模擬国連の教育的価値」 番外編となります!過去三週にわたって「模擬国連の教育的価値」について紹介してきましたが、今回は少し話題を変えて、現在...
こんにちは!本日のインタビューは、 「読んだら模擬国連やりたくて しょうがなくなっちゃうかも?!」という内容!! そしてまだ、1歩を踏み出せない方は...
今回、好きな国を紹介してくれるのはこの人だ!<ニックネームさくら好きな国オランダその国の概要西ヨーロッパに位置する国で、ドイツとベルギーに国境を接しています。北には北海があります。首都はアムステル...
Buongiornissimo a tutti🌞 明日兄弟が誕生日のかれんです! おめでとう兄弟よ😭❤️さて、今週もメンバー紹介と、なんとなんと朗報をお伝えします!ではまずメンバー紹介から! 今回は、この二人です!!「たなべ...
どうも、みなさんこんにちは! もぎこみゅのErikです☻ついに第三回となった、フロントが見た史上初のオンライン模擬国連談義、今回は当日の流れをご紹介しようかと思います! 工夫をちりばめたのでぜひ参考にし...
こんにちは、もぎこみゅ! メンバーのみたけです。いまだコロナ禍での混乱が続く中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?では、模擬国連の教育的価値、本日は第三回となります。今日のテーマは、「情報を多...
Ciao a tuttiii🥰 もぎこみゅ!のかれんです!今回は、残りのもぎこみゅ!運営中心メンバー3人を紹介重大発表をしていきます!では、まずはメンバー紹介から!「Erikです!静岡の片田舎のIB生。趣味は模擬国連、...
こんにちは!今日は2人の大使にインタビューをした内容です!!「 初心者にこそ読んで欲しい! 」という内容!! また、経験者にとっても刺激ある内容になっています!(お名前) かれん、高校2年生Q模擬国連の...
今回紹介してくれるのは、この人だ!!こんにちは!たけるんです![好きな国]僕の好きな国は中国です![好きな国の概要]中国は皆さんご存知の通り、広大な面積に世界第一位の人口を誇る巨大さで知られ、国連...
こんにちは、もぎこみゅ! メンバーのみたけです。外出自粛が少しづつ緩和されつつある世の中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?ということで、模擬国連の教育的価値、第二回となりました。本日のテーマ...