『 海外ボランティア 』のタグが付いた記事

アメリカで買うと得するアイテム

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

アメリカは多様なショッピングオプションがあり、さまざまな商品が比較的安価に手に入ります。以下は、アメリカで安く購入できる代表的なものです。アメリカはなんでも高い!と思われがちですが、その中でも日本...

アメリカのパジャマデーについて

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

今回はアメリカの学校でよく開かれるパジャマデーについてお話します!アメリカでのパジャマデーには下記のような理由があります:快適さと楽しさ:人々が快適なパジャマで一日を過ごすことで、日常に楽しさとリ...

アメリカでよく聞かれる質問とその答え方:日常会話ガイド

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

今回はアメリカでよく耳にする質問フレーズとその回答方法についてお話します!1. 「What’s up? / What's new?」「何か変わったことは?」というニュアンスで使われます。可能な返答例:Not much, just working/...

学校選びのステップガイド

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

​今週はアメリカの学校に関する情報を共有していきます!ワールドユナイト!スタッフの経験も含め、お伝えしていきますので是非参考にしてみてください♪第1弾目は、アメリカでの学校選びについてです。学校の種...

Vaterans day とは?

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

皆さん、こんにちは! 🌟 今回はアメリカ独特の祝日である「ベテランズデイ」についてご紹介します! ベテランズデイとは? 🎗️ ベテランズデイは、アメリカ合衆国で毎年11月11日に行われる祝日で、元軍人たちに感謝...

アメリカと日本のハロウィンの違い🎃

World Unite Japan 株式会社 World Unite Japanマーケティングチーム

皆さん、こんにちは! 🌟🎃この前ハロウィンがありましたね!皆さんは何の仮装をしましたか?今回はアメリカと日本のハロウィンの違いについてお話ししましょう。 🕸️👻ハロウィンとは? 🎭🍬みなさん、ハロウィンの起...

原点に戻る!!!

花奈 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会

初めてPandoを書いてから一年が経って、振り返ってみると、私は自分の中に一貫したものがあるような気がします。 一年前のPandoでは、支援先の「誰か一人だけでも、一瞬だけでも、勇気を与えられるような存在...

意外な繋がり!?日本とハワイ

Myon 日和

おひさしぶりです。みょんです。今回は、私が最近世界史の授業で習った「意外な日本とハワイの共通点」についてお話ししようと思います。日本人に大人気な観光スポットの一つであるハワイ。コロナウイルスの影響...

メンバー紹介 第11弾!!!

学生団体FUMIDASU

こんにちは🗣本日は中野が担当致します!初めての投稿です!少し緊張しています🤭今日は"たそ"こと、福田真実について紹介します😄👏名前 福田真実出身 埼玉県学年 4大学 成蹊大学専攻 国際文化趣味 お笑いを見...

メンバー紹介 第8弾!!!

学生団体FUMIDASU

こんにちは!!☀️本日はFUMIDASU 2年目の林希菜里が担当します!〜メンバー紹介第8弾〜私が紹介するのはFUMIDASU1年目の松尾松尾桜子ちゃんです!♡Profile♡[名前]松尾 桜子(まつお さくらこ)[大学]国際基督教...

メンバー紹介第7弾!!

学生団体FUMIDASU

こんにちは〜🤗本日は吉田結が担当します!(私アホで抜けているせいでメンバー紹介リレーの順番を間違えてしまいました😱すいません😂😂)はい、気を取り直して、今日はメンバー紹介第7弾!今回私が紹介するのは卯月ち...

メンバー紹介 第6弾!!

学生団体FUMIDASU

こんにちは!☺︎本日はFUMIDASU3年目の伊藤真利奈が担当します!メンバー紹介第6弾!今回私が紹介するのは佐藤花凛ちゃんです!❤︎🌺花凛ちゃんのプロフィール🌺[名前] 佐藤花凛(さとう かりん)[大学] NIC internati...

PRCと向き合って

ダイキ PRC(Philippines Relationship Club )

もし、prcと出会ってなかったら、いま何をしてたんだろう。 この3年間きっと、特に何も考えずに生きていたと思うと本当に恐ろしい。prcを通して出会った、現地の方々。一緒にキャンプに参加をした仲間たち。そし...

僕がKAPに入った理由|「海外」×「衛生支援」×「子ども」×「ボランティア」

ひかる 関西あおぞらプロジェクト

こんにちは。KAP11期の川合光です。僕自身は、2018年の夏にカンボジアを訪れました。今回は、そもそも団体に入った理由を絡めながら、KAPの活動で得た価値観についてお話します。まずは、僕が考える関西あおぞら...

"楽しい"が国際協力の原動力に

こうき Jasid-jasnids

こんにちは! JASNIDSのこうきです!私は年に1度TSUNAGARUフェスティバルを開催しています。これは国際協力団体のみが出店するお祭りです!毎年20団体以上の方が出店してくださり、20カ国以上の雑貨や料理が会場...

私の友達まじですごい

シアリ Step to Peace

お久しぶりです、しありです。メイン画像は今回の記事とは何も関係がありません。これは今度のSTPオンライン交流会用の自己紹介画像です。一目で覚えてもらえるようなインパクトと、自分の好きな世界観を詰め込ん...

チャンス到来!?【審査期間延長】

さら💙🏐💎 女子ペディア

はい!みなさんこんにちは! さらです! いぇい!!女子ペディア YouTube広告モデルコンテストに参加しています!!!!!昨日、最終日を迎え、最後の記事投稿もして、締めくくった…!!!はずだったのですが...

どんな自分なりたいか

Momo 学生団体ONE LIFE

コロナ自粛も板について、楽しい毎日を過ごせるようになりました。ガーデニング🌺をしたり、ピアノを弾いたりして過ごしています。ドラム🥁はスタジオに行けるようになったら行きたいです。===========...

教育の大切さ

きぃ 現在、投稿者は在籍していません

こんにちは!気づけばもう6月となってしまい、時の流れの早さに驚くこの頃です。。。オンライン授業も始まり、課題も溜まりまくる日々ですが、日々の時間の使い方の大切さを実感しています。そんな今回は、私がこ...

おもしろいミーティングってどんなん?

比嘉 愛実 WiZ Habitat (ウィズ ハビタット)

こんにちは!WiZ 2回生の比嘉です。今回の記事は、ミーティングの議事録兼、個人的な感想となっております!WiZのミーティングに来れなかった人や、今同じような状況でミーティングを作っている他のCCの方に読ん...

私たちに今何ができるのか

学生団体FUMIDASU

皆さんこんにちは!FUMIDASUのページを見ていただきありがとうございます!本日のブログリレーは長谷川が担当します!ここ最近で急激に気温が上がり、タンスの奥にしまっていた夏服たちを引っ張り出してきては着...

『やりたいやつがやる。』

髙田 智哉 FIWC関東委員会

 『やりたいやつがやる。』FIWCの僕達が、OB・OGの方から代々受け継がれ、実行している言葉の一つです。僕がこの言葉を初めて聞いたのは、毎年年末に奈良県にある FIWCのOB・OGの方が作られてた「交流の家」で行...

いち発信者として

中井 郷介 学生国際協力団体SIVIO関西支部

今日はTwitterを見ることが多くて、言葉の大切さ・重さというのを改めて認識させられました。今日Twitterを見ていて思ったのが、SNSっていうのは匿名で何を発言しても大丈夫!っていう風潮が消えつつあるなってこ...

気候変動

りり Step to Peace

最近1冊の本を読みました。気候変動に対して声を上げる女の子のお話です。地球は近年ものすごいスピードで発展し、沢山の二酸化炭素を放出するようになりました。車に乗るのも、電車に乗るのも、そして飛行機に乗...