選択済みのタグ
さらに絞り込む3件まで選択できます
こんにちは!Aspirationのゆうこです!みなさんは、新しいことに挑戦するのは好きですか?今回は、私がアメリカの高校にきて、始めたフィールドホッケーについて書きます!フィールドホッケーを知ってますか?日...
すみれです!今回は最近の出来事と私が大切にしたいとこについてお話しします。私がKemijärven lukioに入学したとき、私を含めて3人の外国人が同じクラスにいました。みんなフィンランドに来て数ヶ月という状態で...
こんにちは。すみれです。Aspirationは現在15歳から18歳の7人のメンバーで運営をしていますが、私はメンバーの誰一人とも対面で会って話したことがありません。といのも、住んでいる国が日本、アメリカとフィンラ...
ゆうこです!今回は、アメリカの高校受験についてお話しします。私は、現在アメリカの私立ボーディングスクールに通っている、高2年生です。アメリカの高校受験は日本の受験と全く違います。どちらかというとAO入...
こんにちは。けいです。自分は今、将来途上国の発展に関わりたい、という凄くぼんやりはしているが、固まった夢がある。どうして、そういう道に進みたいのか。はじめのうちはただ人の役に立っている自分に満足し...
こんにちは。ゆうこです。私は現在高校2年生でアメリカの高校(11年生)に通っています。今回は私がなぜ現在通っている学校へ留学しようと思ったのかお話しします。今の学校に出会ったのは、中学の頃です。学校...
こんにちは。すみれです。ぱ皆さんはギャップイヤーという言葉を聞いたことがありますか?ギャップイヤーとは進学、進級や、就職までをあえて長く設定し、その間に旅やアルバイト、海外に行くなどをしながら自分...
こんにちは。ゆうこです。Aspiration公式ホームページはこちらから↓https://aspiration021.wixsite.com/a021団体を立ち上げるときには、団体の名前とロゴを決めなければいけません。そこで、私はひたすら団体名に...
ステフです。私のビジョンと将来の夢についてお話しします。私のビジョンは自分らしく生きてやりたいことをやるという抽象的なものですが、私という一人の人間そしてこの先の何十年間をどういう風に過ごしていき...
すみれです。特に今年に入ってから団体としてまた個人でも留学に関する質問や相談を受けることが増えました。私の経験や情報が誰かのためになるのであれば、この上なく嬉しいことです。そもそもなぜ私は留学をす...
こんにちは、ひるきおです。今日は僕が留学した理由を話します。僕が高校留学を決めたのは七年生(中学2年)の夏に海外の留学キャンプに参加した時でした。最初は緊張しました。日本にいる方が心地よかったし、...
こんにちは。Aspiration運営メンバーの末岡暖乃です。私は12歳の時に親の仕事の都合で香港へ移住しました。それまでは、日本の保育園と小学校に通って、習い事に語学は1つもやっていませんでした。そのため、小...
アメリカの大学出願締め切りには一般締め切りのRegular Decision, 早期締め切り(Early Admissions)のEarly DecisionとEarly ActionそしてRolling Admissionがあります。詳しく紹介します。早期締め切りはRegular...
こんにちは。すみれです。高校正規留学part2ということで、今回は私が苦労したことを紹介します。高校正規留学の利点を書いたpart1の記事もぜひご覧ください。https://pando.life/aspiration/article/39485私は文...
こんにちは。すみれです。今回は高校正規留学についてです。そもそも正規留学とは、海外の高校又は大学で入学から卒業する留学のことを指します。私は生まれも育ちも15歳までは日本です。公立の中学校を卒業した...
こんにちは、ステフです。今回は私が中学の時に数年間住んでいたハワイ州・マウイ島について紹介します。ハワイはご存知の方も多いと思いますが、観光地として有名な、日本とアメリカ西海岸の間に浮かぶ諸島です...
Aspiration運営メンバーの小田すみれです。私は生まれも育ちも北海道の道産子です。公立の中学校を卒業した後、フィンランドの高校に進学し、来年の夏に卒業見込みです。自費留学・個人留学で留学斡旋会社は通し...
Aspirationのゆうこです!今回は私を変えた経験について、お話ししたいと思います。まずは、中学高校(高校は夏休みまで)時代のテニス部の経験です。小学校からある私立の学校に通っていました。中学に上がる頃...