記事

全167件中 145 ~ 167 件

「伝える」

のどか 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

私はPRという広報プロジェクトに属しています。そして私は自分の仕事が大好きです。広報と聞くとぱっとしないし、サッカー関係ないし、表舞台にでることなんかないし、なにしてるかわかんない! なんてネガティ...

PRとわたし

まい 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

初めまして!World Fut TSUKUBA 3年メンバーのまいです!今日は私が所属しているPRプロジェクトについてと、私が活動を通して考えていることを綴ります。ーPRプロジェクトについてPRプロジェクトは、弊団体の広報...

サッカーを愛する人たちに囲まれて

筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

この団体はサッカーを愛する人で溢れています。 国内活動を頑張る人、カンボジアに想いを馳せる人、世界を志す人、、、いろんな人がいます。それでもメンバーは皆方向は違っていても、サッカーを愛している。 ...

WFTあざす!

べれん 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

こんにちは!4年のべれんです! 突然ですが、WFTが年2回開催するチャリティーフットサル大会でメンバーは3つから4つくらいの”セク”に分かれて準備するのですが、大会ごとにセクを変える人もいれば、変えずにずっ...

つながり

並木 一広 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

「サッカー」で「つながる」 こう聞いた時にどのような経験を思い浮かべますか?子供の頃、校庭や公園でクラス、学年、学校、全部関係なく、1つのボールを追いかけたこと。少年団や部活でライバルと勝利を目指し...

人を繋げるサッカーの力

筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

こんにちは!WorldFut TSUKUBA3年の神山優太です。WorldFut TSUKUBAに入った後、カンボジアに関する活動だけでなく、「つくば」に根差した活動や当団体が開催するチャリティーフットサル大会において、協賛を中心...

知らない世界に触れてみる

りん 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

1年生の頃この団体の活動において意識していたことがあった。それは色々な活動にとりあえず取り組んでみるということだ。これは僕が自分の興味がある活動が何か、自分がこの団体で何を達成したいかわからずに悩...

努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ

Eight 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

『努力すれば報われる?そうじゃないだろ。報われるまで努力するんだ』タイトルにもあるこの言葉、皆さんは聞いたことがありますか?これは、世界No.1のプレイヤーで僕が最も尊敬しているFCバルセロナに所属して...

自分のためが誰かのために

花折 祐弥 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

僕にとってのこの団体の最もいいところは、自分の好きなことをやることが人のためになるというところだと思います。僕はきっと他の団体メンバーより海外支援について関心を持っている訳でもないし、きっと海外支...

"Connection"="Happy"?!

丸川 耀 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

「幸せな瞬間はいつですか?」こう問われたらあなたはなんと答えますか?寝てる時?ゲームをしている時?深夜にカップラーメンとかポテチを食べている時?これは少しだらしなさ過ぎますかね笑笑。ただ、このよう...

カ・レ・サ!!!!!!

筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

皆さん、WorldFutと聞いて国外活動だけをしていると考えていませんか?たしかに理念は"サッカーを通して世界中の人々に笑顔を"であります。でも、、世界中って日本人も含まれますよね私はWorldFut TSUKUBAが春秋...

カンボジア

加藤 澪 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

カンボジアこの国名を聞いてどんな印象を持ちますか。今私はカンボジアの首都プノンペンで暮らしています。来年の3月までカンボジアで生活する予定です。これまで3度カンボジアにお世話になっているのですが、い...

“想い”をカタチに

まっち 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

僕はずっと人前で自分の考えを言うこと、行動することが苦手でした。間違ったことを言うのが怖い、周りに反対されるのが怖い、変に目立つなら周りに合わせて大人しくしていよう...過去の自分はそんな事ばかり考え...

笑顔が見たい

かなこ 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

『社会貢献』とか『国際協力』を掲げてる団体なんて山程あって、思いとか想いとか念いも人の数だけある私のそれは、『笑顔が見たい』っていうすごくシンプルなことでそれに気がつけたカンボジア滞在には感謝しか...

もっとたくさんの人、いっぱいの笑顔と出会いたい!

筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

「世界」を変えたい

Kanato 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

「世界」とは何か。この地球すべてのことか。あらゆる国のことか。そんなものは一人では変えられない。あり得ないほどのお金と時間とエネルギーがいる。お金はない。時間は待ってくれない。エネルギーなら、ある...

想像する楽しさ

しーさん 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

高校生の頃から、大学生になったら何か国際協力に関わる活動がしたい!と思っていました。いざ入学すると、大学内でも海外での活動を行なっている学生団体はいくつもあって、最初はどの団体に入るか悩みました。...

話し合う

やま 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

こんにちは、WorldFut TSUKUBA2年の山岸広祐です。僕はサッカーの力でカンボジアの子供達、世界中を笑顔にしたいというこの団体の思い、活動を聞いて、この団体に入ることを決めました。高校までサッカーはやっ...

"カワイイ"の力を信じて!

Riko 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

初めてスタディツアーに参加したのは、昨年の夏のことです。主な活動内容は、カンボジアの小学校で、サッカー教室を約2週間開催し、「競技サッカー」や「サッカーができる環境に感謝すること」、「本気で何かに...

夢へ踏ん張る1歩

佐藤 彩 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

昨年の夏、スタディーツアーで村人のインタビューを行いました。インタビューを受けてくれたおじちゃん。自分の仕事のことや村のこと,家族のことを楽しそうに誇らしげに語ってくれたおじちゃん。とても印象に残...

サッカーに秘められた可能性

伊藤 遥人 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

 私は小さな頃からサッカーをずっと続けてきました。私のこれまでを振り返るといつもサッカーが関わった思い出ばかりが浮かびます。しかし、大学生になりこの団体に出会い、自分はサッカーを知ったつもりでいた...

サッカーの力

松浦 琴里 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

「サッカー×社会貢献」 新歓のビラでこのフレーズ見た瞬間、わたしはWorldFut TSUKUBA(以下WFT)に入ることを即決しました。そのくらいどストライクだったしビビッときたのです。 わたしは中学の頃からサッカー...

笑顔が繋がる

すー 筑波大学公認一般学生団体 WorldFut TSUKUBA

私個人として、WorldFut TSUKUBAの活動において最も共感し、大切にしている想いは「国内の笑顔がカンボジアに繋がっている」というものです。私たちは国内でサッカーに関連した様々なイベントを開催し、それによ...