今回初めてこのようなトークセッションに参加しました。とてもためになる話ばかりで2時間があっという間でした。また、みんなが笑いに包まれる場面もあったのははじまる前までは想像していなかったことなので驚き...
「話し足りない!」これが率直な感想です!先日馳浩さんの“withコロナにおける教育について”をテーマとしたトークセッションに参加しました。大学生の中で高校生の私が参加して大丈夫だろうかという不安も多少あ...
Pandoアカデミーでは2021年4月21日から6月26日にかけ、株式会社麺食様とコラボし、「喜多方ラーメン坂内×学生団体」笑顔の創出者となれ!を実施いたしました。 本イベントは、単なる企業と学生のコラボ企画では...
「教育の本来の目的は?」「コロナ禍のいま、大学の学費は適切か?」「どうして国会はオンラインでないのか?」・元文部科学大臣で現在衆議院議員である馳浩さんとのトークセッションに参加させていただきました...
馳さんとのトークセッションに参加をしてみて、改めて新しい刺激を受けました。日本の教育を背負っている方と、このコロナ禍でお忙しい中お時間をいただき、たくさんのお話をいただきまして、学生の質問を丁寧に...
こんにちは!私は北九州市立大学 外国語学部4年 吉永真那と申します。突然ですが、みなさんは国会議員についてどのようなイメージをお持ちですか。「国会議員、全員は知らないけど、○○議員さんの意見の述べ方は...
馳浩さんと大学生とのトークセッションがありました✨・私と同じ富山県出身であり、国語科教諭、プロレスラー、国会議員等と多様な経験を積んでいらっしゃる馳浩さんと、全国から集まった10名の大学生、そして、私...
アップデートのお知らせ いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pandoでは、利用者の皆様にPandoを快適にご活用いただくため、日々様々な取り組みを行っています。 今回のアップデートでは、Pando...
Pandoアカデミー6月のおすすめイベントをご紹介します! 今回は学生の皆様に6月のイベントをご紹介いたします。オンラインのイベントが中心となっておりますので、全国からご参加可能となります。(一部対面イベ...
5月31日・6月1日に企業研究に関するPandoアカデミーに関するイベントを実施いたしました。 今回は、新卒の私宮下と宮本で入社後に後悔しない社会人生活を送るための企業研究セミナーと就職活動に関する質問・交...
6月7日(月)に「面接官の心を動かす企業研究~後悔しない社会人一年目を送るために~」を開催いたしました。 今回のセミナーはどのように企業研究をすれば面接官の心を動かし内定を取ることができるのか、後悔し...
学生団体ナチュラルゲートさんとPandoアカデミーの共催で午前と午後にかけて終日就活イベントを実施しました。学生団体ナチュラルゲートさんは、「ありのままで、じぶんのなりたい姿を応援する学生団体」です。午...
いつもPandoをご利用いただきありがとうございます。Pandoアカデミー運営事務局です。「食を通じて気持ちの温もり」を伝えていく。を経営理念に掲げ、喜多方ラーメン坂内を全国展開する株式会社麺食と「笑顔を届...
先日Pandoアカデミーで、【社会人×学生 対談イベント】クラフトビール醸造家と考えるSDGs」を開催しました🍺🍞 今回は、【社会人×学生 対談イベント】の第一弾!!ということで、ディスカッションサークル・ゼロの...
好評につき、『新歓100人集めるノウハウ共有交流会』の第2回を開催しました!! 前回の開催で大好評だったこのイベント。参加者から「実際に自分の団体でも活用できるポイントがたくさんあって助かった!」「す...
たくさんの学びがあり、何から書いたらいいのか、まだ整理出来ていません。。。 まずは、イノベーション。イノベーションは、誰かに見えたり、見えないものである。実は世の中にイノベーションは沢山存在してお...
Pandoアカデミーの魅力をお伝えします!本日は、Pandoアカデミーの魅力を発信していきます。Pandoアカデミーの魅力はなんと8つありますので是非最後まで記事に目を通してください!1.本当に自分が何をやりたいの...
イベント背景先日、「新歓100人集めるノウハウ共有交流会」に参加させていただきました。今は新歓真っ只中ですが新歓に新入生を呼ぶことに、どの団体も苦戦していると思います。そんな中、学生団体I-RISさんは新...
既にPandoアカウントをお持ちの方へPandoアカデミーご利用の流れ この記事では、Pandoが新たにスタートした『Pandoアカデミー』への参加方法をご案内します!Pandoアカデミーでは、イベントを通じて全国の学生...
Pandoアカデミー 4月のおすすめイベント! 新歓100人集めるノウハウ共有交流会【発芽イベント】 オンラインでの新歓活動にお困りの代表、広報担当必見! 新歓100人集めるノウハウ共有交流会では、新歓や新メン...
昨年度に引き続き色々なProjectを運営していくことが決まり慌ただしい生活を送っている香川です。今年は「楽しいこと」を全力で見つけたいです。よく社会貢献や人のため等の第三者に対する支援や目的をメインで活...
こんにちは。Realize3期生のAshleyです!今回7つの習慣×Pandoオリジナルプログラム「人生のハンドルは自分で握ろう」全3巻のセミナーに参加させて頂きました。セミナー終了から1週間、学んだことをどのように記事...
先日Pandoアカデミーイベントの一つである、7つの習慣第1巻『望む人生を思い描く 』を受けました。今回は、実際にイベントに参加して得た学びから、「学生時代に経験して良かった!」と思ったことを、書いていき...
今回は、7つの習慣第1巻を実際に受けてみて学生時代にやっておくべきことを伝えたいと思います。7つの習慣第1巻にある第1の創造から学生時代にやっておくべきことをここで書いていきます!学生時代にやっておくべ...