お久しぶりです。春が訪れたと思ったら、もう葉桜になりつつありますね。不安定な気候に振り回されている今日この頃です。 今回の話は「あるねこ」にクローズアップしたお話です。 その子は地域で一番長生きな...
最近は定期投稿ばかりだったのですが、少しテイストを変えて最近私が読み始めた漫画の紹介をしようと思います。「しっぽの声」という動物愛護?虐待の実態?悪徳ブリーダーの話?うまく表現は出来ないのですが、...
「今年の振り返り」もうすぐ2021年も終わりかけ。色んな経験をさせていただき、たくさん成長できた1年でした。春。高知県に来て、正直はじめは「孤独」ばっかり感じて不安を感じていました。なんなら来たすぐだけ...
友達と部活の話になったときにてくねこについて説明すると、皆んな活動の重要性を認めて理解してくれた上で、「自分は団体には所属していないし、拡散力も無いから何もできない💧」と申し訳なさそうにします。です...
テーマ「猫問題解決のために個人でもできること」この記事を読んでいるみなさんは猫が好きですか?私は猫が好きです。好きだからこそ、この活動を続けて猫と共生出来る社会を作っていきたいと思っています。しか...
今回のテーマは「多頭飼育崩壊について」です!集中して書いていたら少し長くなってしまいました。。最後まで読んでいただけたら幸いです☺多頭飼育崩壊という言葉を皆さんご存じでしょうか。 お家でペットを雌雄...
今回のテーマは「命の値段」です。 ん~~~、、、何とも難しいテーマですね。ペット問題を深く考えると必ず最終的に倫理とお金の話になってきます。テーマ発案者さんが思っていたことは、ざっくり言うと、受け...
今回のテーマ「命の価値について」 ペットショップへ行けば様々な動物が様々な値段で取引されている。これは、日本ではごく一般的な光景であると思う。しかし、一部の動物愛護先進国では、ペットショップという...
今回のテーマ「捨て猫について」よく「かわいいは正義」という言葉を聞いたり使ったりします。可愛い動物に癒やされると毎日頑張れちゃいます。なにかの研究で動物の動画や写真を見ることでストレスが軽減すると...
ご無沙汰の投稿です。今回のテーマは「捨て猫について」。私はこの活動を始める前まで、猫ってすごい生き物だなと常々思っていました。住宅地や公園、街の路地裏のような、人の生活に近いところで野良猫もまた生...
先日のTNRに参加してきました。強い日差しと暑さの中向かうと早速想定外の事態に。捕獲が大変だからと朝ごはんをあげないようにお願いしていたらしいのですが、おばあちゃんがいつも通りあげてしまったとのこ...
8月29日TNRに参加しました。朝、現場に到着してハプニング、野良猫が全く集まりません。聞くと、こちらの提示した指示を一つも守らずにご飯をあげて、捕獲を試みたものの逃したとの事。「なんで言われた事守れへ...
少し前からまむしに噛まれて衰弱していた猫の連絡があり、活動を応援してくれるお家の人と協力しながら、子猫の保護をしていました。名前をうどんと名付けてみんなで毎日包帯替えや薬を与えるなどうどんのお世話...
私の家の近くのスーパーにはたくさんの野良猫がたむろしていました。ある日その野良猫たちが保健所に連れて行かれることとなり、殺されました。その時一緒にいた友達に私は「その猫が可哀想」と言いました。す...
先日去勢手術を実際に見学してきました。画像や動画では見たことがあり、正直実際に見てもそこまでショックを受けることはないかなと思っていました。けれど、いざ目の辺りにすると手術の途中で貧血を起こして...
1/12遅ればせながら、投稿させていただきます🙇♂️今年1回目のTNRはチビワレ(メス)でした🐱夜から朝にかけて慎重に捕獲し、病院へ連れて行きました。この日病院では、25匹もの野良猫が一斉手術を受けることになって...
3/7 皆さん、こんにちは☀️先日、隣町の自治体に依頼を受けて、出張TNRに行ってきました🐱当初その地域には非手術の猫が28匹住んでいて、畑や家の敷地内には沢山の糞尿が残されていました。野良猫に良心で餌をあげ...
こんにちは、副代表の淵上です。発足僅か3ヶ月で部員が急増中でとても嬉しいです!今回は私がてくねこの一員として普段考えていることや、目標を大雑把にまとめて殴り書いてみました。長くて汚い文ですが、最後ま...