記事

全34件中 1 ~ 24 件

Aspiration主催 『経験者が教える留学事前準備HOW TO!』を開催します!!

Aspiration

皆さんこんにちは!1月30日に日本時間11時から留学を希望する方へ向けて『経験者が教える留学事前準備HOW TO!』を開催します!日時:日本時間 1/30(日) 11:00 AM - 12:00 PM形式:Zoom参加費:無料対象者:留学...

留学中の移動手段は?

Aspiration

留学を経験しているAspirationメンバーから留学中の移動手段を聞きました!

2021年活動報告

Aspiration

あけましておめでとうございます。

Aspiration ZOOM交流会を開催します!

Aspiration

みなさんこんにちは!留学団体Aspirationから、ZOOM交流会のお知らせです!PST(米国西海岸時間)    11/13(SAT)   17:00-EST(米国東海岸時間)    11/13(SAT)   20:00-JST(日本時間)        11/14(SUN...

留学中の滞在先

実咲 Aspiration

Aspirationメンバーが実際に体験した留学中の滞在先に関する感想をまとめました! 是非参考になると嬉しいです :)

なぜフィンランドでは英語を話せる人が多いのか?

小田すみれ Aspiration

こんにちは。小田すみれです。フィンランドは教育大国で、日本でもテレビ番組や本、雑誌に取り上げられることが度々あります。公用語はフィンランド語とスウェーデン語ですが、英語のレベルも他の国に比べると高...

留学エージェントの選び方

末岡 暖乃 Aspiration

こんにちは、Aspiration運営メンバーの、ののです。今回はYFUから留学した私が、エージェントをどのようにして選んだかをご紹介します。私はYFUを含めて合計3つのエージェントの説明会に参加しました。その中でま...

アメリカでの寮生活

田中 優子 Aspiration

私は今、アメリカのボーディングスクールに通っています!キャンパス内にはたくさん寮があります。私のいる高校は、中3から高1までの4学年います。中3と高3はそれぞれ寮が分かれ、高1と2は混ざります。男女...

フィンランドの高校教育(期末試験について) 

小田すみれ Aspiration

フィンランドの高校に実際に通ってみてどんなところが違うの?と聞かれることがあります。違いの一つは日本は暗記すればほぼ満点を取ることが可能だけど、フィンランドではそうはいかないということだと思います...

留学先でのお金について 

末岡 暖乃 Aspiration

こんにちは、Aspiration運営メンバーの、ののです。今回は留学先でのお金の使い方について紹介します。アメリカでは日本と違って、キャッシュレスな社会です。現在は日本のようなキャッシュオンリーなお店がたく...

大学入試について

末岡 暖乃 Aspiration

こんにちは。Aspiration運営メンバーの、ののです。今回のテーマは大学入試を終えたばかりの私が留学をどのように活用したか、です。私はAO入試を最大限に活用しました。私が受験したほとんどの大学の倍率は10-15...

アメリカ高校の授業を受けて感じること

田中 優子 Aspiration

アメリカの高校の授業ってどんな感じ? とよく聞かれるので、今回はそれについて書きます!こんにちは!Aspiration代表のゆうこです。私が通っている学校は、Choate Rosemary Hallというアメリカ東海岸のコネチ...

いつか対面で会える日を心待ちにーAspirationのメンバーとこれから

小田すみれ Aspiration

こんにちは。すみれです。Aspirationは現在15歳から18歳の7人のメンバーで運営をしていますが、私はメンバーの誰一人とも対面で会って話したことがありません。といのも、住んでいる国が日本、アメリカとフィンラ...

アメリカ高校受験 ーPart2ー

田中 優子 Aspiration

ゆうこです。今回はアメリカ高校受験のPart2ということでエッセイと面接についてお話しします。エッセイは、学校ごとに一つ書きます。テーマは学校によると思いますが、基本的には、志望理由や、今まで努力した...

アメリカに住んでみて

ヒル喜長 Aspiration

こんにちはひるきおです。今回はアメリカに住んみた感想を書きます。自分は今西海岸のカルフォルニアのボーディングスクールに通っている高校二年生です。まず初めに自分はアメリカの中でも田舎の方に住んでいま...

アメリカ高校受験 ーPart1ー

田中 優子 Aspiration

ゆうこです!今回は、アメリカの高校受験についてお話しします。私は、現在アメリカの私立ボーディングスクールに通っている、高2年生です。アメリカの高校受験は日本の受験と全く違います。どちらかというとAO入...

留学中の滞在先~ホームステイ(2)

小田すみれ Aspiration

こんにちは。前回に引き続き、ホームステイについての記事です。今回は私がホームステイを通して経験した大変だったことについて皆さんにシェアします。あくまでも私の経験なのでその点はご理解お願いします。前...

留学した理由

田中 優子 Aspiration

こんにちは。ゆうこです。私は現在高校2年生でアメリカの高校(11年生)に通っています。今回は私がなぜ現在通っている学校へ留学しようと思ったのかお話しします。今の学校に出会ったのは、中学の頃です。学校...

留学中の滞在先~ホームステイ(1)

小田すみれ Aspiration

こんにちは。ムーミンの故郷フィンランドの高校に正規留学しているすみれです。初めの1年間はホームステイをしていました。英語の先生をしているフィンランド人のお母さん、ミュージシャンのギリシャ人のお父さん...

留学を通して学んだこと

ヒル喜長 Aspiration

こんにちは。アメリカで寮生活をしながら高校留学しているひるきおです。今回は僕が留学して学んだことについてお話します。留学して学んだことは大きくまとめて二つあります。一つ目は、周りの人との関係性の作...

ギャップイヤーという選択肢

小田すみれ Aspiration

こんにちは。すみれです。ぱ皆さんはギャップイヤーという言葉を聞いたことがありますか?ギャップイヤーとは進学、進級や、就職までをあえて長く設定し、その間に旅やアルバイト、海外に行くなどをしながら自分...

C Summer Programs

田中 優子 Aspiration

私が中3の時に参加したアメリカ高校(C高校)のサマープログラムについてお話しします。多くのアメリカの学校はサマープログラムを開催しています。夏休みに、その学校へ行き(今年の夏休みはコロナウイルスの流...

団体名とロゴの由来

田中 優子 Aspiration

こんにちは。ゆうこです。Aspiration公式ホームページはこちらから↓https://aspiration021.wixsite.com/a021団体を立ち上げるときには、団体の名前とロゴを決めなければいけません。そこで、私はひたすら団体名に...

なぜ留学をすすめるのか

小田すみれ Aspiration

すみれです。特に今年に入ってから団体としてまた個人でも留学に関する質問や相談を受けることが増えました。私の経験や情報が誰かのためになるのであれば、この上なく嬉しいことです。そもそもなぜ私は留学をす...