記事

全103件中 25 ~ 48 件

【No.80】英語 解答解説

佐々木 華 正二角形

こんにちは。佐々木華です。早速【No.80】英語の解説を始めます!右側が砂漠の絵で左側がデザートの絵になっています。多い方がいいのはどっち?と言うことで、うーーん🙄っと考えます。スペル書いてみよう!とな...

【No.79】化学 解答・解説

Tetsu 正二角形

こんにちは!てっちゃんです。ただいま夏休み中ですが、来週から学校が始まってしまいます。夏休み1週間は短い…!宿題をこなすだけで終わってしまいそうです。でも、休み明けに模試があるので並行して模試対策の...

【No.78】 英語 解答・解説

浅妻 沙良 正二角形

こんにちは。東北地方では梅雨が明け、じめじめ暑い日々が続いています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?さて、例年より夏休みとなりましたが、学生は勉強しなければいけませんね。私は世界史に勉強内容が...

【No.77】 数学 問題解説

モリモリ 正二角形

こんにちは!まず、なんと!前回出した理科の問題が7月下旬の模試で関係した問題が大門1つ分ほど出ました!!この問題投稿に大変やりがいを感じる瞬間でした!楽しく学べてそれがテストで使える知識になる。常に...

【No.76】英語の問題 みうら

三浦 輝 正二角形

こんにちは! 三浦輝です!高校三年生としては、そろそろ受験が近づいてきました……。でも、コロナの波もまたまた近づいてきました……。受験方法とか、大学に入学してからの生活とか、不確かなことも多いですが今...

【No.75】英語、国語 解答解説

さら 正二角形

みなさんこんにちは。正二角形の小野寺さらです!今回は、英語兼国語の問題の解答解説をしていきたいと思います。まず、①から!①The early bird catches the worm.この英文を、直訳すると、「早起きの鳥は虫を捕...

【No.74】国語

佐々木 華 正二角形

こんにちは。佐々木華です。【No.74】国語の解答解説していきます!これは★1ということで解けた方は多かったのではないでしょうか?グループAにある四字熟語は全て「あ」から始まっているので選択肢の中から「あ...

【No.73】理科 解答・解説

Tetsu 正二角形

お久しぶりです、てっちゃんです。中間試験が終わりまして、もう少しで夏休みです(気が早い?)。しかし、今年の私の夏休みは1週間しかありません。1日の使い方、具体的には何をどのくらい勉強してそのうえで他...

【No.72】 古典 解答・解説

浅妻 沙良 正二角形

こんにちは。浅妻です。久しぶりに問題の解説を担当するなぁと思ったらもう72問も作っているんですね。始めた時に比べて作成人数も増え、教科・難易度のバリエーションも豊富になって皆さんに更なるお楽しみを届...

【No.71】 理科 解答解説

モリモリ 正二角形

こんにちは!モーリです〜それでは問題解説やっていきます!今回はわかりそうでわからない?そんな問題を出してみました!料理が得意な人には簡単だったかも、、、実はこの問題根拠も明確にして考えようとすると...

【No.70】英語・リスニングの問題の解説

三浦 輝 正二角形

お久しぶりです。みうらひかるです。そろそろ受験が近づいてきて、勉強~~と焦り始めているところです。今回は、自分の苦手な分野〈英語リスニング〉から問題を作成しました。かなり難しい問題になったのですが...

No.69 古典 解答解説

さら 正二角形

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今回は古典常識の問題です。解けたという方も多いのではないでしょうか?それでは解答解説をしていきます。まだ解いてないという方はぜひ解いてみてください!この問題は...

【No.68】英語 解答解説

佐々木 華 正二角形

こんにちは。佐々木華です。No.68 英語 の解説解説を始めます!今回は the riddle (なぞなぞ) でした。なので日本語訳してみますと、最初の文字はティー、最後の文字もティー、中にもティーがあります。これ...

【No.67】英語 解答解説

佐々木 華 正二角形

こんにちは。佐々木華です。No.67 英語の解答解説を始めていきます。この問題は仲間外れを探す問題でしたが、見つけられたでしょうか?一見全て動詞のように見えますが、openだけ2つの品詞を持つ単語です。なの...

[教科シークレット]解答・解説

齋藤 寛人 正二角形

こんにちは😃正二角形の 齋藤寛人です!少し前に投稿した、教科シークレットの問題の解答解説をしていきます。まだ解いていない人は、解いてみてください! これは、国語×数学の問題でした。結論から言うと、答...

【天気図】 No.65解答・解説

Tetsu 正二角形

みなさんこんにちは!てっちゃんです。学校が再開して3週間が経ちました。部活も同時に再開して、疲れが溜まってきています。中間試験は約1ヶ月後に延期されましたが、模試や検定試験も近くあるので勉強も忙しい...

【No.64】 古典 解答解説

浅妻 沙良 正二角形

こんにちは。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。今回の問題の解答解説は浅妻がお送りします。よろしくお願いします。今回の問題はこちら↑↑↑ヒントに「和歌に関わる何か」と記載しました。そう、和歌の修辞に関...

【No.63】 数学 解答・解説

モリモリ 正二角形

こんにちは〜もーりです〜こちらは梅雨に差し掛かってます。3.4.5月は家からほぼ出ずに生活していたのでより外の風景に目が行きますね。ゆっくり友達と話しながら綺麗な景色でも見ていたい気持ちです、、さあでは...

【No.62】古典 解答、解説

さら 正二角形

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今日はNo.62の古典の問題の解答解説をしていきます!この問題は敬語の問題になっています!上の段は、尊敬語下の段は、謙譲語が、入ります。動詞尊敬語謙譲語行く、来おは...

【No.61】英語の問題の解説 みうら

三浦 輝 正二角形

こんにちは!!三浦輝です。学校が始まり今日でちょうど一週間。受験に向けて3年生としての自覚がそろそろ湧いてきた?ところです。さて、今回扱うのは、入試に頻出の分野です。特に受験生には解いてほしい!まだ...

No.60 古典 解答解説

さら 正二角形

みなさん、こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今日はNo.60古典の問題の解答解説をしていきたいと思います。この問題はあることに気づいたら簡単に解くことができます!それは、、、一のグループ→四段活用の...

【No.59】国語 解答解説

佐々木 華 正二角形

こんにちは。佐々木華です。今回はあえて苦手な分野の問題を作ろうと思い、私が苦手な漢字を問題にしてみました!全然謎解き感は無いのですが解説を始めていきます。まず初めにそれぞれのピクトグラムを漢字の部...

[教科シークレット]解答・解説

齋藤 寛人 正二角形

こんにちは😃 正二角形の 齋藤寛人です!先日投稿した、教科シークレットの問題の解説をします!まだ解いていない人は解いてみてください!では、解説を始めます。結論から言うと、答えは②です。まず、英語で書...

【No.56】数学 解答・解説

Tetsu 正二角形

こんにちは、てっちゃんです。皆さんいかがお過ごしでしょうか。少しずつ以前の生活が戻ってきた地域もあるようですが、まだまだ油断はできませんね。僕は先日、あるニュースを見てとてもつらい気持ちになってし...