※Javascriptが無効だとサイトの一部が機能しません。ブラウザのjavascriptを有効にしてください。
山本 美仁さんのビジョンに共感
Supreme Toughness!!!
〜後世の当たり前をより前向きに〜
個性を発揮したな仲間達と、世界中の人々の魂がバイブするエンターテインメントを創っていくこと
そして、イノベーティブなことをして、社会を前進させること仲間と尊敬し合い、気持ちよく生きていくこと
お互いがお互いの幸せを喜べる世界
比較して評価する時代。。。昔より家業が減りサラリーマンが増え自由に職業を選び、最近ではリモートワークなどで同じコミュニティに属していても住んでいる場所も人それぞれで自由に選べる環境になってきました...
誰でも挑戦ができる世界
私は、高校卒業後体育の教員になりたいと考えて進学をしましたが、たくさんの経験をしていく中で、自分が本当にやりたいことが何かわからなくなってしまいました。たくさんの方のお話を伺っている中で、自分でビ...
よりよい未来をデザインする
デザインは日本では「化粧」としての認識が強く、サーフェスな領域の仕事だと認識されています。しかし、デザインの本質は課題解決です。日頃使っているもの、見ているものはすべてなにかの課題を解決するために...
日本一の組織を作る。組織力で勝つ。
アイデンティティの確立がし易い世界の実現
「自分の責務を全うできる人々」を育む社会を。人工知能(AI)の発達により様々な技術革新が行われる現代において、人が介在する職業はこれから減少に向かう過渡期を迎えるそうです。自動車の自動運転、投資や将...
「貢献」が溢れる様な社会
私は高校時代、学級委員の副委員長をやらせて頂きながら社会貢献活動を行っておりました。そこで、肢体不自由の方と1回交流して「ボッチャー」を一緒にやる機会が有る事や、沢山の先生や生徒から「おはよう御座い...
夢なんて考えてない!頭を真っ白にして何にも縛られない余白を作るだけ
世の中みんな自分の本音の感情を無視しすぎている!それが一番危ない。思ってない言葉吐いたり他人の顔色伺って行動し続けたりしても何も生まれない。僕は毎日が48時間あるかのようなくらい濃い楽しい時間だけを...
人々が泣いたり、笑ったりしながら、参加してくれている自分の葬式。
「今までの人生、良い人生だった」と思えるタイミングはいつなのか。私は、自分が死んだときの状態をイメージします。棺桶に入っている私を囲んでいる家族。いままでずっとそばにいて支えてくれた妻。私たちのも...
すべての人の尊厳が守られる世界を目指す
すべての人の尊厳が守られる世界。死ぬ必要のない人が死なない世界、傷つく必要がない人が傷つかない世界を作りたい。
一人一人が夢、志を持ちお互いを心の底から信頼し、支え合える日常
以前のビジョンは自分の周りを幸せにして、いずれは世界をというものでしたが、一度噛み砕いて考えてみました。昔から仲間と話していると、趣味や将来やりたい事がないという意見が多いのに疑問を思っていました...
自分が本当にやりたい事をして世の中を幸せにする
自分が本当にやりたい事をしていると他人が何を言おうと邁進し、よい結果が残せ、更に関わった人々が幸せを感じる事が出来ると思っています。しかし現実的には組織や役割、上下関係、エゴや風習、社会システムな...
{{row.labelTextForDisplay}}
さらに前のビジョン
既にアカウント登録済みの方はこちらからログイン
アカウント登録をされてない方はこちらから登録