毎日、学校に行けばリアライズの誰かしらがいて、あいさつを交わし、授業も一緒に受けて。授業が終わると自然とみんな同じ場所に集まって話したり勉強したり、一緒に帰ったりもします。こんな風に、リアライズは...
こんにちは皆さんは将来の夢はありますか?私は小さい頃、エステティシャンやディズニーのキャストになるーってずっと言っていました😅でもディズニーのキャストはほとんどがアルバイトと聞いて小さい頃ショックを...
皆さんにとって言葉とは何ですか?時には人や自分を励まし、時には人を傷つけるものだと思います。僕は今まで色々な人からいろいろな言葉をもらい、時にはモチベーションを高めるものに、時には凹んだりしました...
今日2回目の投稿をする。2年 渡邉 菜央です。最近、私の周りは就職する友人など、周囲が将来夢に向かって活動するのを直で見ることで、自分も将来のことについて考えることが多くなりました。将来の夢があります...
みなさんこんにちは!!2年の渡邉 菜央です最近は梅雨が入り、蒸し蒸しした天気が続いていますが、6月が終わるということは、、、2019年 折り返し地点がやってまいりました。なので今回は、少し立ち止まって...
幸せってなんでしょうね。 昨日の授業のテーマでした。 幸せって人それぞれ違いますよね 家族 友人 娯楽 お金 食事 睡眠 その人が幸せと思えば、例えそれが周りの人にとっての苦しみでも、幸せなんです...
皆さんこんにちわ〜今回は自分の憧れた人について書きたいと思います。自分がはじめて憧れた人の名前は…知りません。「ん?…どゆこと?」と思いますよね笑 自分がはじめて憧れた人はディズニーのキャストさんでし...
みんなへ。出会って1年が経ちました。本当に想像が出来ないくらいみんなが成長する姿を見れてとっても嬉しいです。スカウト制で集めたメンバーがほとんどの2年生は、それぞれの能力が高く、日々学ぶ事が多いです...
みなさんこんにちは!お疲れ様です!お久しぶりです!!2年遠藤です!!!いよいよ6月も今週で終わり!あっという間ですね〜〜😳ワタクシゴトですが、先日REALIZEの人事部長に就任しました🌸「ずっと日向には何か役...
“もう一度連れて行ってあの世界へ”昨日さいたまスーパーアリーナで行われたSEKAI NO OWARI のライブ“The colors”に行ってきました。まさにこの言葉がぴったり合う最高のショーでした。僕が中学1年生の時、YouTube...
今回は少し私の最好的朋友について書いてみようと思います。最好的朋友 (zui hao de peng you)=best friendつまり、親友についてです。彼女は日本人ではなくシンガポールから留学生として半年間日本で生活してい...
先日私はPandoさんが主催するイベントに参加させていただきました。このイベントでは自分のマインドや将来のビジョンなどをプレゼンし、それをもとに企業の方が私たちの考えについてフィードバックをしてくださる...
今回は僕の過去、高校時代について書いていきたいと思います。中学時代にサッカー中心の生活をし、勉強を全くせずに中学校を卒業し高校に入学しました。高校でもサッカー部に入部し、全国高校サッカー選手権に出...
記事の写真はこないだRealizeで七里ヶ浜の海に行ったときに撮った写真で、私のお気に入りの写真です。私と一緒に写っている方は渡邉菜央さん。Realizeに所属している私の先輩です。私がとても大好きで尊敬してい...
先日、リアライズを代表してPandoセミナーに参加しました。今まで、企業の方と関わる機会がなかったので、ものすごく貴重な時間を過ごす事が出来ました。今回は、Pandoセミナーで学んだことをお話ししようと思い...
今回は高校二年生の時に部活の顧問の先生がよく言っていた言葉について書きたいと思います。私は走ることが大好きだったので、中学で陸上部に所属し、高校でも陸上競技を続けました。顧問の先生といっても、退職...
今回は僕のことについて書こうと思います。僕の人生に最も影響を与えた人物は義理の父だとおもいます。具体的には僕の母と入籍し、僕とは養子縁組を結んでいないので厳密に言うと父ではありません。しかし、僕が4...
未完成とは辞典で引くと、まだ完成していないこと。出来上がってないさま。と出てきます。逆に完成と引くと事物が完全に仕上がること。と出てきます。「完成」とは出来上がってることを指します。一見、とてもい...
最近いろんな人に「椋さんの過去全然知らない。」と言われるので、今回は僕の過去についての記事を書こうと思います。まずは中学生の頃の話です。僕は幼稚園の頃からサッカーを習っていて中学生になっても続けま...
「リーダー」。皆さんはどのようなことをイメージしますか?今回は、リーダーについての考えが変わったこと、そして変えてくれた救世主の方について書こうと思います。大学1年生の頃、僕はオープンキャンパスの教...
皆さんこんにちは母の日に感動な投稿を見ていただいた通り、何故か私はREALIZEで、「ママ~」と呼ばれます。まあ、私が誕生日3月って言う、ママって呼ばれてるのに学年では1番末っ子って言う不思議な感じなんです...
記念すべき”100回目のRealizeタグ投稿”日々の感謝と、今思うことをこの場を借りてみんなに伝えたい。僕がチームを作り始めて1年半経った今思う事は、全てが奇跡であり、当たり前などないという事。共に、笑い、...
今日は「母の日」そもそも日本の母の日はアメリカから伝わった風習で、1905年アメリカ人の女の子がお母さんの死をきっかけに、「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」と働きかけた...
皆さんこんにちわ!今回初投稿させていただく岡本です!今回は自分がRealizeに入ってから1年で何を感じたかなどを伝えていければなと思います。まずはじめに自分はこのチームのリーダーの金子遥さんに高校三年生...