『 教育支援 』のタグが付いた記事

9/3 授業レポ〜胸アツと反省の3時間⏳

みゆ 学習支援STEP UP!

こんにちは!野作です🐄8月の間、月・木の週2回で開催していた夏期講習も終わり、今週から通常通り週1回の授業が始まりました!今週はいろいろな変化もあったので、早速まとめていきたいなと思います!新規入塾生...

SDGs勉強会 、まとめ SDG4:質の高い教育をみんなに

まゆり Share Health

目標4 感想こんにちは!!ShareHealthの鈴木麻優里です!!今回は第5回SDGs勉強会のまとめを書きたいと思います!今回の勉強会で注目したのは、SDG5「目標4 質の高い教育をみんなに」でした。初等教育が受け...

データから読み解く「コロナ禍と教育」 SDGs✖Education part3

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

今回はデータから教育格差を紐解きます。これまでの投稿↓https://pando.life/zero-discussion-0/article/37089https://pando.life/zero-discussion-0/article/33688ではSDGsやコロナと教育の結びつきを考えてきま...

おいけじゅくについて

烏丸御池ラボ 烏丸御池ラボ

おいけじゅく開講について私たち烏丸御池ラボは、様々な社会課題を解決するための活動を企画・運営しています。おいけじゅくという無料学習塾を開講するに至った背景には、コロナの影響で多くの学校が休校してし...

果たして自分はどこへ向かうのか

窪 新大 学生団体I-RIS

こんにちは。学生団体I-RISの窪です。今回は、「果たして自分はどこへ向かうのか」ということで、これからのこと、ビジョンを書いていきたいと思います。〇これまでの自分僕は、昔から友達と遊ぶことや関わること...

〜コロナ時代から考える教育のあるべき姿とは〜 SDGs✖Education part2

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

ハローPando!!どうも、junです!!今回は前回のhttps://pando.life/zero-discussion-0/article/33688SDGs時代の教育という内容から引き続き、コロナによって教育環境にどのような変化があったのかを説明させてい...

【大盛況!てんやわんやの】8月のつるギフト

つるっ子プロジェクト実行委員会 つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは!! つるっ子プロジェクト実行委員会のメンバー、丸谷です◎今回は8月19日に行われた、つるギフトの感想です!企画内容を詳しく知りたい方はこちら💁「つるギフト」誕生物語「つるギフト」に込めた願い...

SDGs時代の教育から考える私のやりたいこと

ディスカッションサークル ゼロ ディスカッションサークル ゼロ

はいどうも、みなさん、ご機嫌麗しゅうございますか!JUNで~す!!突然ですが、SDGsという単語をご存知ですか?これは2030年に向けて日本や世界が取り組むべき課題が盛り込まれた項目で、2015年に採択されました...

8月6日授業レポート

ななみ🎾🩰 学習支援STEP UP!

こんにちは! ななみです🐘今日は、8月6日に行われた夏季講習レポートを書きたいと思います❣️ステップアップ塾では、8月は通常授業ではなく夏季講習として、週2日間授業を行なっています。そのため宿題の確認も、...

学校を建てるだけじゃダメってホント!?〜〜初等教育の普及から未来の教育を考える〜〜

Jasid-jasnids Jasid-jasnids

今回は、途上国で教育支援に携わるうえで把握しておかなければいけないことを、黒崎・栗田(2017)から引用します。日本でもそうですが、途上国の多くで、公立の学校と私立の学校が併存しています。一般的に、私立...

アルファベットカードって何??

ASANTE PROJECT

Hamjambo??  みなさんこんにちは! 大阪支部広報担当の山本つばさです!今年の夏は冷夏と言われていますが、暑がりの私には冷夏も暑いのに変わりはなく、いよいよ夏本番だなあと感じています、、🥵コロナもまだ...

【可能性は無限大!】今後の企画案②

つるっ子プロジェクト実行委員会 つるっ子プロジェクト実行委員会

こんにちは、つるっ子プロジェクト実行委員会メンバーの丸谷です!◎ 今回は今後やりたい企画、第二弾!! 2部制 新入部員も入ってきてくれたので、開催時間の調整を進めています!…でも!来月は8月!メンバー...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #4

清寺 結実子 ASANTE PROJECT

Hamjambo? 皆さん、こんにちは! 企画担当のせいじです。今年は梅雨が長くて、雨の日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか☔️さて、今回も前回に引き続き、ASANTE PROJECTが行ったイベントを紹介します!今...

子供達と『同じ目線』で話せてますか?

中林 仁 学生教育団体LearnBo

あなたにとって、目の前の子供たちはどう映ってますか? あなたは目の前の子供達にとって、どう映っているでしょうか。親、兄弟姉妹、従兄弟、先生、年上の学生のお兄ちゃんお姉ちゃん、子供たちにとってはさま...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #3

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo!企画担当藤井です。7月も後半、いよいよ夏本番ですね☀️さて今回も、アサンテが行ったイベント活動についてご紹介します。今回取り上げるのは、2019年10月に開催された、NGO SESCO様とのコラボイベント、...

ASANTE PROJECT 外部イベント紹介 #2

加藤 天汰 ASANTE PROJECT

Mambo!!お久しぶりです。渉外担当のテンタです!梅雨も終盤に差し掛かり、もうそこまで夏が来ているという感じですね。皆さんは夏の準備できているでしょうか?さて、今日はASANTE PROJECTが行ったイベントについ...

今までのASANTE【まちかね祭編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは😃 Hamjambo?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。気分が晴れない時期ですが,いかがお過ごしでしょうか?今回から私たちASANTE PROJECTが過去にどのような活動を行ってきたのかを詳しく紹介し...

新メンバー紹介

小嶋 真侑 ASANTE PROJECT

Hamjambo? Mimi ni Mayu!みなさん、こんにちは~。雨の日が続きますが、お元気にお過ごしですか?この6月からASANTE PROJECT OSAKAに加入したまゆです🌟今日の投稿では、わたしの自己紹介をします。名前: 小嶋...

アフリカ料理 レシピ紹介#01

ASANTE PROJECT

Hamjambo? みなさんこんにちは! ASANTE PROJECT大阪支部の山本つばさです☺️今回はアフリカ料理のレシピ紹介ということで、アフリカの中でも主に東アフリカで親しまれている『マンダジ』について紹介したいと思い...

メンバー自己紹介 その1🌟

みゆ 学習支援STEP UP!

こんにちは!『学習支援 STEP UP!』の活動紹介も一通り落ち着いてきたところで、メンバーの自己紹介をしていこうと思います🔥「どんな人が活動しているんだろう…👀」…と気になっている方は要チェックです✅こんにち...

タンザニア渡航中の過ごし方~休日編~

清寺 結実子 ASANTE PROJECT

Hamjambo?皆さん、こんにちは!ASANTE PROJECT大阪支部の清寺結実子です。今回はタンザニアに渡航した際の休日の過ごし方をご紹介します!今までの渡航で休日にどんなところを訪れたのかをご紹介していきます☺️タ...

ASANTE MARKETって何??

藤井 由乃 ASANTE PROJECT

Hamjambo? こんにちは!大阪支部の藤井です。日本は梅雨で空がどんよりと曇り、少し肌寒さを感じる日もありますが、皆さん元気でお過ごしでしょうか?今回は、ASANTE PROJECTが運営しているアフリカ雑貨の販売企...

なにをしたいのか、するべきなのか

chiii 国際協力学生団体 KIVO

正直、何をしたいのか分からなくなる時がある。「途上国と呼ばれる国の教育を見てみたい、あわよくばその国の教育をより良いものにしたい、子供達と交流したい!」という思いで大学1年の春にサークル探しを始めて...

タンザニアってどんなところ???【基本事項編】

ASANTE PROJECT

皆さん,こんにちは!! Hamjambo? Habari gani?ASANTE PROJECT広報担当の横谷です。日本は梅雨☔️に入り,蒸し暑い日が続いていますね。熱中症にならないために適宜,水分補給をして少しでも快適な生活を過ごし...