みなさん、ミンガラーバ!!🇲🇲ミャンマーにいくといつもお腹をくだす、IDFC2021実行委員の吉田翔平です!!改めましてIDFC2021実行委員(代表)の吉田翔平です!来年度の参加者が「あっ」と驚くようなプログラム...
ミンガラーバー! みなさんはじめまして!IDFC2021年実行委員で副代表兼企画を務めさせていただきます黒田健斗(くろだけんと)です! ケンティって呼んでください。初めてブログというかこういう記事を書くと...
ミンガラーバー!မင်္ဂလာပါ။ IDFC2021実行委員をさせて頂きます、張馨悦(ちょう しんえ)と申します。企画兼マネジメントを担当させて頂きます。今回は私がIDFCの実行委員になった経緯や理由についてと参加者とし...
こんにちは!IDFC2021実行委委員(マネジメント)の瀬戸口萌果と申します。今回はいきなりですが、私がIDFCと関わることになった経緯や実行委員になろうと思った理由について簡単にお話しようと思います私がIDFC...
こんにちは、そしてミンガラーバー! IDFC2021実行委員として企画を担当する田中 理保です☺️この記事では、どうして私がIDFC実行委員になったのかについて書きたいと思います!私は、大学1年の時にIDFC2019に...
ミンガラーバー!IDFC2020で実行委員をしておりました、大阪大学2年の原田恭花と言います!<写真は、京都で行われたミャンマー&ジャパンフレンドシップナイトでの文化紹介の様子です。>私は、IDFCで渉外と企画...
IDFC 2020が終了しました。今年が大学最後の年であった私にとって、IDFCの実行委員となることは非常に大変でした。院試や卒論の準備と同時に、IDFCの活動を行うことは、時として非常に困難でした。しかし、本会議...
こんにちは!IDFC実行委員のはるこです。気づけばもう3月も終わり、、。ということで、今回は私の実行委員としての1年間を振り返ってみたいと思います。思えば1年前はIDFCのことも学生団体についてすらも全く知ら...
こんにちは! お久しぶりの投稿となってしまいました。 他のメンバーが投稿してくれているように、IDFC2020が無地に終了し、本年度の実行委員は現在「次の世代」へタスキを繋ぐフェーズに入っています。その中で...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会、渉外の萩原です!今回は2020年度日本側実行委員会の説明会のご案内についてです。「学生生活で何かしてみたい!」「参加するだけではなく、企画する側になってみたい...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会の萩原です。今日は残念なお知らせです。。。「3/15(日)に東京都内にて予定しておりました今年度事業報告会に関して、昨今日本国内にて流行している新型コロナウイル...
こんにちは!IDFC2020実行委員の實延晴子といいます!本当は本会議が始まる前に記事を書こうと思っていたのですが、直前でバタバタしており、気づけば最終日となっておりました...。今日は最終日のイベント、シン...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会の萩原です!またまた投稿頻度が下がりがちですが、、、2/26にヤンゴンに到着してはや四日目、本会議も今日が最終日です。12日間共に過ごした仲間と別れるのはつらいで...
ミンガラーバー!実行委員のきょうかといいます!投稿が遅くなってしまいました、、(汗本会議開始から1週間、Day7ということで、やや時間差でお送りしております。この時は我々マンダレーにて滞在しており、輝か...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会渉外の萩原です。少し間が空いてしまいましたが、本会議の近況を報告します^^実は、2/26現在、IDFC一行は既にヤンゴンに滞在しています。2/22に京都を離れ、2/23-2/25の...
こんにちは!IDFC2020実行委員会の川島です!更新遅くなってしまいましたが、本日は京都からミャンマーへの長~い交通についてです!日本からミャンマー、約4000キロの旅を計47名で大移動を行いました。運営側と...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会、渉外のはぎです!いよいよ2週間続く本会議が始まりました。社会課題パートには3つの分科会、「Social Entrepreneurship」「Tourism」「Tradition Globalisation」 に...
ミンガラーバー!IDFC2020日本側実行委員会渉外のはぎです!昨日に引き続き、分科会ごとに分かれてサイトビジットに行きました。Tradition Globalisationでは、伝統とグローバリゼーションという大きな話題から...
こんにちは!IDFC2020実行委員会のりょうきです!昨日からIDFC2020の本会議がスタートしました!日緬実行委員、参加者合計47名で活動しています。今年のテーマは「Fostering Sustainability」で、三つの分科会に...
“Appreciation for our supporters”Here comes the brief introduction of Pando!Pando, operated by Qwintet Inc., is a platform service assisting “Challenges” that people make many efforts to realise th...
こんばんは!IDFC日本ミャンマー学生会議から、2/21京都大学でのイベントのお知らせです!当日、はるばるミャンマーから来日した学生と話すことができる立食や、文化紹介を予定していますので、よろしければお越...
(English Below)【IDFC2020 クラウドファンディング開始のお知らせ】こんにちは、そしてミンガラバー!年も明け、IDFC2020の開催がいよいよ来月に迫ってまいりました。初の3都市開催に向けて実行委員一同準備に取...
ミンガラーバー!!りょうきです!IDFC2020参加者募集の締め切りが今週日曜日の13日まで迫ってきましたね!応募書類の準備は順調でしょうか?? 今回はIDFC2019の参加者で、【教育】分科会に所属していた岡本さ...
ミンガラーバー!! IDFCのりょうきです!今回は過去の参加者インタビュー第三弾ということで、IDFC2019参加者だった秋山さんにインタビューをしてきました!!IDFCの良さや、IDFCで学んだことについて沢山語っ...