カンボジア年間チーム

僕の見た中国(理由編)

吉川 仁志 カンボジア年間チーム

去年の夏に協会の活動で初めて中国を訪れた。活動内容は、「植林活動」砂漠化が進行している中国の砂漠でポプラの木を植林するというものだ。でも、この活動がただ木を植林するものだけだったら正直僕は参加して...

ボランティアって偽善?

武知 遼平 カンボジア年間チーム

「ボランティアって偽善じゃない?」そう考える人もいると思う。結論から言うと「別に偽善でもいいじゃん」と僕は思う。就活の点数稼ぎのためにとか、自己成長のためにとか、自分のためにボランティアをやっても...

アラサーまでの道のり

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

超私的なこと書きます!!今日は、とってもとっても大切な友達の誕生日です。部活が一緒で、仲良くなったのは高1の冬。OFFになったクリスマスに女2人でなぜか一風堂のラーメンを食べに行ったのをきっかけにめちゃ...

僕はバカです。

武知 遼平 カンボジア年間チーム

「貪欲であれ、そしてバカであれ」これは僕が所属している京都深草クラブの「深草七ヶ条」の第七条です。ivusaには「ivusa七ヶ条」というものがあるのはivusaに所属している人ならご存知だと思います。しかし、ク...

帰る場所

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

「またいつか行きたい」旅行で行った場所でそんな風に思うところって、けっこうある。金沢旅行楽しかったなぁ。台湾で食べた小籠包は格別だった。またいつか行きたい!!って。ボランティアで行った場所も、また...

大切なもの

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

私にとって、『笑顔』ってすごく大切なもの。きっかけは、小2の終わりに担任の先生が「あなたの笑顔は周りを幸せにします」というメッセージを残してくれたこと。それがすごくすごく嬉しかった。しんどい時に無理...

自己紹介

土家 千夏 カンボジア年間チーム

おはようございますこんにちはこんばんは🌻!はじめまして、立教大学3年の土家千夏です!私は湘南生まれ湘南育ち、兄2人の末っ子で、単純思考、プラス思考、、、な人間です🕺自己紹介、何書こうかなと悩みに悩んだ...

IVUSAに入った理由

土家 千夏 カンボジア年間チーム

IVUSA私はこの団体を中学生の頃から知っています。それは6つ歳の離れた兄が所属していたからです。お兄ちゃんはいつも忙しそうにしていて、おっっっきな山登りに行くようなリュックを背負って「竹切ってくる」か...

カンボジアである理由

武知 遼平 カンボジア年間チーム

「なぜカンボジアなのか」きっとこの活動に参加した人はよく聞かれたことだと思います。確かに日本にも色んな社会問題があり、まずは自分の国のことに対処しなければならないとも思う。僕がカンボジアの問題に向...

自信と慣れ

吉川 仁志 カンボジア年間チーム

僕は人前で話すのが苦手だ。昔は人前で何かを発表しようとすると頭の中が真っ白になり、鼓動が早まり、足は震える。自分が何を話そうとしていたのかさえ思い出せなくなっていた。先生や偉い人が自信を持ってスピ...

海外行くたびに思うこと

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

国が違えば、文化とか育った環境とか本当に多岐にわたる。びっくりすることもあるし、時には偏見だって持ってしまう。だけど、大事なのは結局『その人自身』肌の色や使ってる言語、習慣とかは全然違っても、やっ...

部活

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

「インターバル10本」高校生の頃、練習メニューに書かれたこの文字は私たち女子バスケ部の地獄の始まりを表していた。外練の時、どれだけ雨が降るのを願ったかわからない。どっかから隕石落ちてこないかなって本...

【自慢の同期】

ゆきち カンボジア年間チーム

キラキラしたイメージだった大学生活。でも一年目は違った…大学と下宿の行き来、土日はサークル活動、部活。「やりたい」ことはやっているが、ワクワクがあるわけでもない。「やらなきゃいけない」に追われている...

わたし

もも カンボジア年間チーム

そういえば自己紹介を忘れていました國學院大學人間開発学部初等教育学科2年IVUSA駒沢クラブ30期の佐藤桃子です‪‪☺︎‬たくさんの"想い"を私なりの表現でつたえていけたらなぁ最近推しの本を読んだんだけどその人の...

『ぼくら』の夢

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

1年春に行ったカンボジアの活動のテーマソングがとってもいい。その中でも、特に好きな歌詞がある。『きっと君の目指した夢が僕らの夢に変わってく』こんな風に思えることって、そんなに簡単じゃないだろうし、何...

自己紹介💬

武知 遼平 カンボジア年間チーム

はじめまして!!国際ボランティア学生協会29期 龍谷大学3年の武知遼平(たけちりょうへい)と申します!!基本情報龍谷大学 国際学部国際文化学科 3年静岡県浜松市出身1999年の12月にごく普通のサラリーマン家庭...

自己紹介⭐

さや。 カンボジア年間チーム

初めの投稿何書こうかなと考えてたのですが、まずは無難に自己紹介!!龍谷大学文学部 2年の谷口彩(たにぐちさやか)です☺️趣味はラーメン食べ比べ🍜です🙌🙌最近の出来事は髪を夏だから!!と思ってブルー💙🐬に染めた...

変わらないモノ

吉川 仁志 カンボジア年間チーム

みなさん、 自信を持って「これは子供の頃から変わらない」ってものはありますか?はい、いきなり問いかけから始まってしまったのですが、今日は僕が大学に入って海外ボランティアをやろうと思った経緯を話して...

たくさん笑う人生がいい

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

4ヶ月ぶりに美容院に行ったら、美容師さんがこんな話をしてくれた。『質問を変えたら人生が変わる』人はいつも、無意識のうちに自分に質問をしている。私はこないだ"勇気のいる方を選択する"と決めた。となると、...

中国隊@zoom

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

中国隊は、砂漠化という環境問題へのアプローチを通して日中の友好関係構築を目指す活動で、15年間続いています。去年の9月、活動に行く前の中国のイメージはなんか、「赤っ!!」て感じであやふやなんてものじゃ...

言葉が通じるってすごい。

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

2年の夏に行った中国の活動では、同世代のいろんな国の人と話す機会があった。コミュニケーションの取り方も様々。共通理解の言語がなくてGoogle翻訳を使って話したり、カタコトの英語で話したりした。それなりの...

人を動かす力

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

誰かの想いは原動力になる。人のいるあらゆるところに原動力の源が転がっている。そう教えてくれたのがカンボジアの活動だった。私がカンボジアに行ったのは、自分の世界を広げるため。きっかけは本当に「自分」...

決意表明的な。

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

今日、就活のことで先輩と面談をして思ったことがあったので、それについて。最近の私は、挑戦することを怠っている。ということに気づきました。変化を恐れてというか、失敗を恐れてというか…。年齢が上がるにつ...

【まつりをきっかけに、1人1人が繋がり「次」に繋ぐ】

ゆきち カンボジア年間チーム

私のIVUSA初プロジェクトが「関川どもんこ祭り」地域の方達とともに作り上げたっ!人の暖かさ、村の暖かさをうけ、地域活性化を目標にしつつも私自身を見つめ直すきっかけとなりました。今回の活動目標は、【まつ...

自分のこと。。

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

はじめまして!とか言いながらろくな自己紹介をしてなかったので、ここらでちょっと自分のことを書いてみようと思います!!〜基本情報〜出身:大阪府大阪市住んだことある場所:大阪府、三重県、北海道専攻:社会学...

pando始めました。

吉川 仁志 カンボジア年間チーム

はじめまして🤓NPO法人国際ボランティア学生法人所属 国士舘大学3年吉川仁志と申します。僕は主に団体の活動ではカンボジア行って教育支援や小学校建設をさせて頂いてます!ですが今日はその話の前に簡単な自己紹...

カンボジア 「屈託のない笑顔😊」それで満ち溢れてた…

ゆきち カンボジア年間チーム

「当たり前」がとことん覆される中で、今私たちができること、すべきことの模索するのがやっと…無力さを痛感した。今回、私たちが目指したのは、「学校を建てること」教育の最低限のラインを確保してあげることし...

はじめまして!

荒川 ゆかり カンボジア年間チーム

近畿大学総合社会学部3年 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA29期 荒川ゆかりです!旅行が大好きで、大学生になってからは国内外問わずいろんなところ行ってます☆あとは本も好きなので自粛期間はたくさん読ん...

自己紹介

ゆきち カンボジア年間チーム

國學院大學3年 国際ボランティア学生協会IVUSA29期生の山本未由です。IVUSAが行っているボランティアは大きく分けて地域活性化環境保護国際協力災害救援子供の教育支援で構成されており、私はこの中の地域活性化...