『 SDGs 』のタグが付いた記事

新シリーズ! 実際の国連ってどうなの? -国連の舞台裏- part2

まさ 学生団体もぎこみゅ!

国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)編(Office of the High Commissioner for Human Rights: OHCHR)こんにちは!地方担当のまさです!!このコーナーは、国連に対する“お堅い”イメージを払拭しようと立ち上げら...

第1回オンライン定例研究会✏️

群馬CARP(カープ) 群馬CARP(カープ)

こんにちは🌱群馬カープです✨これからはこのPandoで定例研究会の報告をしてまいります🙌🏻😊ではまず、4月29日に行われたオンライン定例研究会のお話をしようと思います!以前関東圏のカープメンバーでSDGsに関するオ...

ディーセント・ワーク!達成に向けて

りおな Flexible Air

全ての男性及び女性が、働きがいのある人間らしい仕事をしているわけではありません。では、どうすれば実現に近づくでしょう?その実現のためにディーセント・ワークが推進されています。今回は「ディーセント・...

エネルギーを知ろう。持続可能な発展を!

りおな Flexible Air

本日のテーマは「エネルギー」です。皆さんが当たり前に使えているエネルギー、具体的に言うと電気ですが、実はセカイを見てみると20%の人しか電気が使えていません。その中でも「限りあるエネルギー」と「再生...

半年間を振り返って①

まゆり Share Health

半年間を振り返って①Share Healthを立ち上げてから、早半年が経ちました。半年を過ごしてみて感じることは、悩んだり、上手くいかないこともあったけど、メンバーのみんなと一緒に成長しながら乗り越えられたな、...

深刻な水ストレスを20億人が!

りおな Flexible Air

世界人口が2019年7月の時点で77億人ほどです。そのうち約20億人が、水に関する問題にストレスを抱えているのが現状です。ということで、本日のテーマは「安全な水」です。水の大切さの再認識ができるきっかけにな...

SDGs連載 No.9

堀内 文翔 学生団体もぎこみゅ!

【SDGs 連載】(もぎこみゅ!メンバーの活動です!🤗)お久しぶりです!中2のあやとです。 今回は9回目の投稿です!前回は7番エネルギーをみんなにそしてクリーンに について紹介しました。https://pando.life/mogi...

新シリーズ! 実際の国連ってどうなの? -国連の舞台裏-

まさ 学生団体もぎこみゅ!

こんにちは!もぎこみゅの地方担当のまさです!今週から、曜日別記事の新シリーズ、「実際の国連ってどうなの? -国連の舞台裏-」をお送りします! 国連って、硬いイメージがありませんか?数々の国際問題を解決...

知ってますか?未だに『女性差別』があること

りおな Flexible Air

本日もブログを見てくださり、ありがとうございます!今回ご紹介する内容は「ジェンダー平等」についてです。みなさんは、男女平等について考えたことはありますか?ボクの周りでは男女だからということ関係なく...

リモート演奏第一弾 「うちで踊ろう」

あんな 音楽×SDGsプロジェクト

こんにちは!梅雨に入り、蒸し暑い日が続いていますね。我が家の庭では、紫陽花が綺麗に咲いています。さて、今回は6月24日に公開された演奏動画についてです。(演奏動画はこちら)目次・演奏曲「うちで踊ろう」...

格差って本当になくなるの? オンラインディスカッション

もえりん 学生団体Consider Then Action

明日、夜19:00〜21:00でオンラインディスカッションを行います!!私たちCTA は学生9人で児童労働について広めて、アクションを起こす事を目標に活動しています!明日ではありますがSDGSに興味をお持ちの方、ディ...

2億人が教育によって変われます。

りおな Flexible Air

みなさんこんにちは!本日のテーマは「  教育 」です。小学校に通い、塾に行ったり、家庭教師が来たりという風景が当たり前に思えてしまうのが日本の現状ではないでしょうか?低所得国にいる子どもにとっては...

支援の一歩目は『知ること』

りおな Flexible Air

いきなりショッキングな内容になるのですが、これを知った上で今回の記事を読み進んでみて下さい!①回避できるはずの病気で命を落とす子供が16,000人以上②妊娠や出産時に発生した合併症で数百人の女性が死亡③医療...

SDGs連載 No.8

堀内 文翔 学生団体もぎこみゅ!

【SDGs 連載】(もぎこみゅ!メンバーの活動です!🤗)お久しぶりです!中2のあやとです。今回は第8回目の投稿です! 前回は 6番「安全な水とトイレをみんなに」を紹介しました。(前回の記事はこちらhttps://ja-jp....

もぎこっかーオススメ!?もぎこみゅメンバーの好きな国紹介!

まさ 学生団体もぎこみゅ!

お知らせ来週より、メンバーによる好きな国紹介の曜日が変わります!楽しみにしていてくださる皆様には、ご迷惑とご心配をおかけします🙇‍♂️今回好きな国を食紹介してくれるのは、この人だ!ニックネームちあき好...

『事実』9人に1人が栄養不良

りおな Flexible Air

いつもブログを見てくださりありがとうございます!本日の内容は、「飢餓」についてです。面白い話ではないかもしれませんが、とてもシリアスな問題なので、この記事を通して少しでも学んでみてください!《そも...

私はHonaikudeのメンバーが好きだから|市大代表ゆみちゃん

ちょも Honaikude

Honaikudeは大阪市立大学と大阪府立大学の学生と教授によって構成される、2025年の大阪万博へのパビリオン出展を目指す団体である。今回は市大の学生代表ゆみちゃんに団体にかける想いを綴ってもらった。私にとっ...

自己紹介リレーSTART! 代表のマユリです!

まゆり Share Health

皆さん、こんばんは!Share Healthの代表を務めております、聖路加国際大学看護学部2年、鈴木麻優里(すずきまゆり)と申します!これから、メンバーで自己紹介リレーを始めようと思いますっ!初回は僭越ながら、...

8億人以上が、1日130円で生活しています。

るし Flexible Air

みなさんこんにちは!最近暑くなってきましたね。ボクはこの時点でチョコレートみたいに溶けちゃうそうです。本日は「貧困」について、ボクなりにかみ砕いてお伝えしていきます。現状についてみんなで知っていき...

SDGs連載 No.7

堀内 文翔 学生団体もぎこみゅ!

【SDGs 連載】(もぎこみゅ!メンバーの活動です!🤗)お久しぶりです!中2のあやとです。今回は第7回目の投稿です!前回は 5番「ジェンダー平等を実現しよう」を紹介しました。(前回の記事はこちらhttps://ja-jp.fa...

音楽×SDGsプロジェクト始動!

あんな 音楽×SDGsプロジェクト

はじめまして、学生団体「音楽×SDGsプロジェクト」です!私たちは「音楽にしかできないこと」をモットーにリモートで世界中に音楽を届けるオンライン吹奏楽団です。目次・音楽×SDGsって?・団体の現在の様子・メ...

もぎこっかーオススメ!?もぎこみゅメンバーの好きな国紹介!

まさ 学生団体もぎこみゅ!

こんにちは!もぎこみゅメンバーによる、好きな国紹介!今回紹介してくれるのは、この人だ!!【メンバー】なつほ【好きな国】スイス【好きな国の概要】スイスはヨーロッパ中西部、フランス・ドイツ・オーストリ...

SDGs連載 No.6

堀内 文翔 学生団体もぎこみゅ!

【SDGs 連載】(もぎこみゅ!メンバーの活動です!🤗)お久しぶりです!中2のあやとです。今回は第6回目の投稿です!前回は 4番「質の高い教育をみんなに」を紹介しました。(前回の記事はこちらhttps://www.facebook...

SDGs連載 No.5

堀内 文翔 学生団体もぎこみゅ!

【SDGs連載】(もぎこみゅ!メンバーの活動です!🤗)お久しぶりです!中2のあやとです。今回は第5回目の投稿です!前回は 3 番「すべての人に健康と福祉を」を紹介しました。(前回の記事はこちら⤵️https://ja-jp.fa...