記事

全45件中 25 ~ 45 件

Let's Join MUN! 開催レポート!! 中編

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。この時期の体育は暑さで死にそうになりますよね。そんな冗談は置いておいて、今回もオンライン会議の活動報告です。前回予告した通り、今回は会議の流れを振り返っていこうと思いま...

有名議題を掘り下げる③ 〜死刑モラトリアム編〜

持田 隼人 Let's MUN!

第3回目です!どんどん増えていきますね。この後少し形式が変わるのですが、それはまた別の話。今日お話しするのは国連総会第3委員会で取り上げられている議論です。思い出していただきたいのですが、第3委員会の...

Let's Join MUN! 開催レポート!! 前編

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。そろそろYouTuberみたいに特徴的な挨拶を考えたいところですね。そんな冗談は置いておいて、今回は昨日6/14(日)にLet’s MUN!が主催したオンライン模擬国連会議、その名も「Let’s Joi...

スタッフ自己紹介! #2

まいこ Let's MUN!

みなさんこんにちは。第二回はメンバー石橋の自己紹介です!基本情報名前:石橋舞衣子学年:高校2年住んでいる地域:関東趣味:動画鑑賞、食べること特別な役職:なし模擬国連に興味を持った理由私は模擬国連未経...

Let's MUN!活動紹介

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。今日1日会議を主催してヘトヘトなのですが、記事を更新していこうと思います。今回のテーマはLet’s MUN!の活動内容です。団体設立から2ヶ月、Let's MUN!がしてきたことをリポートし...

有名議題を掘り下げる 〜移民問題〜

持田 隼人 Let's MUN!

さて、少し間が開いてしまいましたが、「有名議題を掘り下げる」第2回目です。前回お伝えしたとおり、今回は国連総会第2委員会で話し合われている議題を解説します。第2委員会は経済成長と開発をテーマに議論を行...

国連を知ろう! 〜関連組織編①〜

りょん Let's MUN!

皆さん始めまして!りょんです。前回に続き、今回も「国連を知ろう!」やっていきたいと思います!今回私が伝えたいのは、「国連の関連組織」についてです。国連には様々な関連組織があり、それぞれが特別な目標...

Let’s MUN!設立秘話

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です!昨日は諸事情により記事の更新ができませんでした、申し訳ないです。さて、今回はみなさんお待ちかねの「団体設立秘話」を語ろうと思います。Let’s MUN!の代表である私が団体を作っ...

模擬国連って面白い! 〜準備編〜

まいこ Let's MUN!

みなさん初めまして!Let's MUN!のまいこです!スタッフなのに模擬国連は未経験ですが、これから頑張っていくのでよろしくお願いします!私が担当する記事は模擬国連の面白さについてです!未経験者なのにわかる...

スタッフ自己紹介! #1

石川 将 Let's MUN!

みなさんこんにちは、石川です。今回からスタッフ一人一人が自己紹介するコーナーを始めようと思います!第一回は私、石川の自己紹介です!基本情報名前:石川将学年:高校3年住んでいる地域:関西趣味:洋楽鑑賞...

国連を知ろう! 〜下部組織編〜

りょん Let's MUN!

皆さん始めまして!りょんです。前回に続き、今回も「国連を知ろう!」やっていきたいと思います!今回私が伝えたいのは、「国連の下部組織」についてです。「総会」や「安保理」など、どこかで聞いたことはある...

マイクロプラスチックを考える

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。最近一気に暑くなって夏バテしそうですが、頑張っていきましょう。さて、いきなりですが問題です。昨日6月8日は何の日だったか皆さんはご存知ですか?正解は世界海洋デー。生態系の...

有名議題を掘り下げる 〜核軍縮〜

持田 隼人 Let's MUN!

みなさんこんにちは、持田です。ということでいきなり連載がスタートしました。こういうのは取り組んでいくことが大切ですからね、僕らが知っていること、思っていること、感じていることを素直に発信できたらい...

Let's MUN!イベント紹介! 〜模擬・模擬国連〜

持田 隼人 Let's MUN!

初めまして!Let's MUN!で活動している持田です。僕も今日から記事を書きますので、皆さんよろしくお願いします。最初の記事は昨日Let’s MUN!が主催したイベント「模擬・模擬国連」のレポートです!模擬・模擬国...

模擬国連の流れ Part2!!

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。前回の記事に引き続き、模擬国連の流れについて説明していきます!アンモデ非公式討議の2種類目はアンモデと呼ばれるものです。モデは正式にはUnmoderated Caucus(アンモデレーテッ...

国連を知ろう!

りょん Let's MUN!

皆さん始めまして!Let's MUN!のりょんです!今日から記事を書いていこうと思うので、よろしくお願いします!今回私が伝えたいのは、「国連ってそもそもなに?」ということです!模擬国連って言われても、そもそ...

模擬国連の流れをおさらい!

石川 将 Let's MUN!

どうもこんにちは、石川です。そろそろ他のライターの記事も見たい?今日から新しいライターが登場するので乞うご期待!今回のテーマは「模擬国連の流れ」。以前の投稿で模擬国連の本質は決議案を作ること、と説...

【初心者必見】模擬国連の始め方!!

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは!石川です。今回は模擬国連の始め方について説明しようと思います。団体の方針上中高生に向けた記事になりますのでご了承ください。1st Step:学校に枠組みはあるか?模擬国連を始めようと思っ...

BlackLivesMatterを考える

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。本来は模擬国連に関する記事を書いているのですが、今回は模擬国連からは少し離れて、「現代社会の諸問題について考える」記事をお届けします。今回のテーマは「BlackLivesMatter」...

模擬国連って、何ですか?

石川 将 Let's MUN!

皆さんこんにちは、石川です。今回は、Let’s MUN!が携わっている「模擬国連」とはそもそも何か、ということについて説明したいと思います!模擬国連とは?模擬国連。それは「国連を模擬する」活動です。本当に名...

ご挨拶

石川 将 Let's MUN!

初めまして!Let’s MUN!代表の石川と申します。団体としての活動の幅をさらに広げるため、この度Pandoを始めました。よろしくお願いします。基本的に、Pandoでは一日2記事更新していきます。ラインナップとしては...