よく使われているタグ
皆さんこんにちは!今「みんなの決意表明」っていうテーマで書かせていただいてるのですが、そのテーマの中での102投稿目になるのかな?と思います。実は100投稿目狙ってたんですけど、、、時間が遅かったあああ...
自分は今学生団体WolrdFutというサッカー×国際協力を軸に活動する学生団体に所属してます。そして最近自分が思うのは、、、ツールとしてサッカーを使い国際協力することをを謳ってるが、果たして自分たちは国際協...
皆さんお久しぶりです〜もしくは初めまして!!学生団体WorldFut2年(もうすぐ3年)のかずやです!実はつい先日、学生団体WolrdFutが挑戦していたクラウドファンディング(CF)が目標額である100万円を達成しました!...
やらない後悔よりやった後悔、これは私が何かに迷った時にいつも自然に背中を押してくれる言葉です。だけど、カンボジアの子どもたちはやらない後悔よりやった後悔、ができる範囲が私たちより格段に狭い。言葉に...
すでに出来上がっているものに乗っかっていくのは簡単だ。ある程度の土台がしっかりとしているから。けど、“0”は簡単じゃない。何をすれば“1”ができるのだろうか。そんなことを改めて感じたのが先日無事開催で...
こんにちは! 学生団体WorldFut 13代目のげんです昨日、この執行代初のイベントを開きました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、一都三県の4会場に分けて実行しました。この形式でイベントを行うのは団...
「ヤベェ人たちだ笑」これが去年学生団体に入りたての僕が感じた学生団体総選挙だ。学生団体は、同年代からあまり理解がされがたく、敬遠されがちである。そんな中一人一人が心から信念を貫いている姿がそこには...
こんにちわ!13代目の矢板ひなです。記事を書くのは初めてになるので、上手くまとめられるか心配です。でも私の大好きなWorldFutについて、少しでも私の想いが伝わるように書いていければいいな、と思っています...
こんにちは!13代目西澤毅司です!関東フットサル大会まで残りわずかです!!実は僕にも閉会式の司会をやる、という大役があります。たくさん覚えることがあったり、正直大変だな、って思ってます。笑昨日は司会...
初めまして!今年WorldFutに入団しました、法政大学1年の高橋昇大です!今回は初めての記事投稿となるので、WorldFutへの入団理由について書きたいと思います。自分は高校が大学の付属校だったので、受験で入って...
高ければ高い壁の方が 登った時気持ちいいもんな辛い時、苦しい時、私を励まし続けてくれる、ある曲の歌詞の一部です。WorldFutは今、ものすごく高い壁にぶち当たっています。今月末に行われるフットサル大会の...
こんにちは!!13代目の新保さらです。今回は総選挙に向けて輝いている先輩たちのことを書きたいなと思います。本当に私はこの団体に入ってビックリしました。WorldFutの先輩たちってものすごくキラキラしている...
こんにちは!学生団体WorldFut、12代目の杉山太一です!去年は決勝トーナメントで敗退し、悔しい思いをしました。ですので今年の総選挙への想いはどの団体よりも強いと信じています。僕自身、学生団体総選挙はも...
“クラウドファンディング”と聞いてイメージするものは何ですか?正直、私は入団した当初は「クラファンが~」という話をきいてもどんなものなのか全く分かりませんでした。大学では看護学を専攻しているのですが...
こんにちは!突然なのですが、私達学生団体WorldFutは先日からクラウドファンディングを始めました!目的としては昨年から私達がサポートしているカンボジアのケウトム小学校という所にグランドを作るためですこ...
総選挙って投票するだけの場所?そんなことはないと思います。いやないです!発表するプレゼンターたちはその日のために何度も何度も練習を重ね、同じ団体内のメンバーからフィードバックをもらい、また試行錯誤...
最高の二十代とは最低の二十代のことである。皆さんこんにちは。学生団体WorldFut2年の樋口です。今回で6回目の投稿となります。突然ですが、私たちWorldFutは現在、とても忙しいです。本日11月13日(木)からは...
去年のスタディーツアーを通じて見つけた新たな課題や挑戦したいことを実現するべく、この一年活動してきた矢先、感染症拡大により現地カンボジアへの渡航を断念した私達。いよいよ自分たちが団体の先頭に立って...
こんにちは、学生団体WorldFut11代目のひろきです!突然ですが、皆さんは写真のような純粋な喜びを表現することってありますか??僕、最後にこんな表情になったのって高校でサッカーやってた時が最後かなって思...
この世界はわかりやすい「弱肉強食」の世界です。動物にしても、人間にしても、強いものが力をつけてどんどんのし上がり、弱い者は相手にもされない。強者には、弱者の声は届かない。貧しい人たちには、「挑戦」...
私たちの想いは必ず届く私はそう思います。私が所属する学生団体WorldFutのメンバーは、みんなそれぞれ活動に対してだったり、自分に対してだったり、さまざまな想いや考えを持っています。その想いを聞くことは...
この記事は過去の記事の続きです。まだ読んでない方がいらっしゃいましたらそちらを読んでから読んでもらえると幸いです。グラウンド作ろうと思います。【グラウンド建設記事part1】小学校にグラウンドなんて必要...
昔は劣等感を感じることがたまにありました。あの人はあんなに凄いことをやっているのに自分は…と感じることがありました。とにかく追いつけ追い越せという意気込みで自分でもよく分からないまま様々なことにチャ...
成功は偶然の出来事ではない。勤勉、忍耐、練習、研究、謙虚、そして何よりも愛情が必要である by ペレサッカーの王様の名言である。この言葉を聞いたときにすごく共感しました。確かにそうだなと。WorldFutのPJ...