宮崎 将宇
フォロー コンタクト

記事

組織・団体

公開日

公開設定

未来へ

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

現在、コロナで現地に行くことは勿論国内でも人と会えない日々が続いています。当たり前のことですが私達はいつまでも大学生と言うわけではなく、コロナが完全に終息する頃には社会人になって何年も経ってるかも...

前向きに、がむしゃらに

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

学生がカンボジアに学校を建てに行く意味 その①

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

先日、IVUSAが学生団体総選挙で見事優勝しました。私は登壇したわけではなく、コアに関わってもいません。しかし、事前からみんなの頑張りや試行錯誤は強く感じており、自分もコロナ渦だからって下向いてる場合じ...

「休養」の意味

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

最近、ダラダラする時間がまた増えてきてます。やろうと思っていたことはほぼやってしまい、次の目標がなかなか設定できずにいるのが大きな理由だということにやっと気づいてきました。こういう時期のしんどいの...

ホームステイ

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

私がカンボジアに行って想いが強くなった理由の1つに、ホームステイがありました。まずやっぱり「誰に学校を届けるのか」というのを実感できるのは大きいです。とはいえ、現地のための活動なのに現地のお世話にな...

勉強会

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

活動の特色であり、かつ現地に行けなくてもできることの1つに、勉強会があります。現地に行く前にカンボジアの基本的な情報はもちろん、一緒に行く仲間と会ってお互いに刺激になる貴重な機会です。私は今年、勉強...

カンボジアから帰ってきて

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

早いもので、私達がカンボジアから帰って来て半年以上が経ちました。この半年、IVUSAでの活動でもそれ以外でもカンボジアでの体験を話す機会も聞く機会も多くあり、その中で気づいたことがあったのでそれを書かせ...

日本でできること

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

今、カンボジアに行きたくても行けない状態が続いています。今年私達が行けたのだってギリギリでした。正直な話、行くビジョンが正確でない状態で準備をするのは精神的に辛い時期もありました。でも、それなら日...

想いの伝え方

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

先日の投稿で、学校を建てるだけではなく届ける、というお話をしましたが今回はその具体的なアプローチ方法についてお話しようと思いますこの写真を見てみて下さい建設活動の最後に1人につきレンガ1つずつにこん...

「作業」だけじゃなくて「活動」

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

僕らが学生団体総選挙に出る理由はたくさんありますが、個人的かつ月並みな理由を1つ述べるなら「IVUSAの活動を多くの人に知ってもらいたい」というものがあげられます。上の写真はカンボジアのチョンコ村に学校...

対面の意味、オンラインの意味

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

今更ですが、新型コロナウイルスの影響で世間、特に大学の課外活動においては対面で会えずオンラインでの活動が中心、ものによってはオンラインしかできないこともありますさすがに全部オンライン、という時期は...

社会人

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

だいぶ前の話ですが、グループディスカッションのお題で「学生と社会人の違い」というものがありました。このお題の定番は「学生はお金払って学校に通うけど、社会人はお金もらって仕事する、その分社会人には責...

人生

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

今日は珍しく、深いことを考えていました僕ら人間の一生って社会全体からしたらすごく小さいけど、すごく価値のあるものだということです今年で西暦2020年、紀元前も含めたらもっと長い間人間社会は存在しました...

親の意向

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

今回もまた賛否両論シリーズです(笑)最近、ニュースや同じ就活生の話を聞いていて少し気になってることがあります社会人、またはもうすぐ社会人になる大学生にも関わらず「親からやめろって言われたからやめる...

普通コンパス

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

僕と接したことのある人は分かると思いますが、僕の価値観やモノの見方は「普通」とはかけ離れたものです(笑) それゆえ他の人が気づかないポイントに気づくこともありますが、他の人に自分の思いや考えを伝え...

お金の貯め方使い方

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

IVUSAのプロジェクトでカンボジアに行くには、20万円がかかります。それを聞いたとき誰もが1度は考えることが2つあります「20万あったら他に何ができるだろう?」「そもそも20万なんて貯められるのかな?」正直、...

生涯学習

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

「我々の世代の雇用の変化で大きな影響があるのは、従来のメンバーシップ採用からジョブ型採用への変化だと私は 考えます。それに対して、本日も取り上げられた「生涯学習」の様に社会人になってからも勉強し続け...

断る礼儀

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

(今回の話は、結構な賛否両論あると思います。多くの人にとっては暴論かもしれませんが間違ったことはしていない自信があるので是非読んでほしいです)昨日、IVUSAで長いこと一緒にやってきた同期から山登りに誘わ...

1日20ページ効果

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

以前も書きましたが、最近基本情報技術者試験の教材を1日20ページやっています。正直、まだ1周目なのもあり理解は不十分です。しかし、1日の量スパンのこの方法は結構いいことに気づきました。24時間の中で「20ペ...

言葉の責任

宮崎 将宇 NPO法人国際ボランティア学生協会IVUSA

小学3年の時、家族でお出かけに行った時、レストランの看板メニューが売り切れていたことで拗ねた当時の僕は「もう何も食べへん」と言いました。母はそんな僕に何か食べさせようと色々探し周り、僕もそのうち機嫌...