記事

全206件中 49 ~ 72 件

1人でも多くの子どもたちに教育の機会を!!

erika 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

めぐこに入って

はしのん 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

めぐこに入ったのは、直感です。もともと、国際協力をしたいという思いがあり、その活動をしている団体を探している時に見つけました。この団体で活動してみたい!とビビッときて、入る決断をしました。まだまだ...

笑顔を増やすお手伝いを

あおい 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

夏が過ぎてく

北朱莉 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

国際協力

北朱莉 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

突然ですが私は、めぐこはとっても愛に満ちた団体だと思います。みんなのコミット度合いがえげつないです。支援者様の愛情(お金)を子どもたちに送るだけではなく、私たちメンバーも愛情を持って活動していると...

子どもたちと一緒に夢を叶えたい!

あおい 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

こんにちは!めぐこの自動口座振込部に所属しています、あおいです!🌻今回は私がめぐこに入ったきっかけをお話したいと思います。私はもともと途上国や難民の教育に興味があり、高校時にはカタールに短期滞在をし...

今だからこそ、途上国支援を。

ちかこ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

よりよい未来へ

ふみ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

私が「めぐこ 」に入った理由と、今の思い

ちかこ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

こんにちは!上智大学総合人間科学部社会福祉学科3年のちかこです!今日は、私が「めぐこ」に入った理由についてお話ししたいと思います!私は小さい頃から高校時代まで、テレビや電車内の広告を見て、ぼんやりと...

めぐこに入ったきっかけ

ふみ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

広がる夢

ゆい 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

素敵な先輩方と同期に囲まれて、バザーについて

竹本ジュリア 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

皆さん、こんにちは。MEGUKOのファンドレイジング部に所属している一年生です。私はMEGUKOに入会して半年近くが経ちますが、毎日楽しんで活動をしています。その大きな理由としてMEGUKOのメンバーが学年問わずと...

学び続ける!

さとみ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

出来る限り多くの人と共に幸せを感じたい!!

三浦 桃花 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

現地の人々に寄り添った支援

三浦 桃花 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

みなさんこんにちは!「めぐこ」の送金部に所属しているももかと申します!今回はわたしが「国際協力」に関心を持ったきっかけについてお話ししたいと思います。わたしが国際協力に初めて関心を持ったのは高校1年...

成長

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

「めぐこ」に入って早3年目、入部当初は団体幹部になるなんて1ミリも考えていませんでした。私は現在、広報部の部署長をしています。シャイで発言することが苦手な私は、ミーティングでもあまり発言できず、どち...

「めぐこ」がつなぐ「人」

はるか 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

支援の輪を広げたい

みよこ 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

人の役に立つ

はしのん 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

繋がりを大切に

ねね 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

支援に対する向き合い方

ねね 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

高校時代カンボジアを訪れたときに大きな衝撃を受けた。滞在した7日間は日本で過ごす我々にとっては驚きの連続であった。しかし限られた時間の中で、子どもたちや現地の人々と働く日本人、シスターなど多くの方と...

「つながり」をもとめて

濱田祐梨子 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

コロナが日常のように錯覚してしまう日々が続いています。大学もオンライン授業となり、めぐこもスタディーツアーが今年も中止になるなどサークルの本来の活動が制限されているため、入学前に思い描いていた大学...

すべての子供たちに教育の機会を

濱田祐梨子 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...

他の国について学びたい

Kanna 「めぐこ」 -アジアの子どもたちの自立を支える会-

全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...