全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
みなさんこんにちは!いかがお過ごしでしょうか。最近涼しくなってきて、夏の終わりを感じますね。夏が終わるということはもうすぐ私は風の会を引退します。引退したら水曜と土曜にバイトを入れられるので嬉しい...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
全国の学⽣団体の中から、⽇本⼀応援したくなる団体を決めるコンテスト『学⽣団体総選挙』。総選挙では、過去 6 回、約 5,000 団体の全国の頑張る学⽣を応援してきました。 ぜひ⼀度、この⼀年を思い返してみてく...
はじめまして! 総合教育事業部の中田佳奈です!今まで、風の会の皆さんの素晴らしいPandoの記事を読むことで、なぜか記事を書くことにとてもプレッシャーを感じ、なかなか書けずにいました。笑 皆さんの中にも...
まずはあなたについて教えてください!(この記事のタイトルには自分のビジョンを入れてください!) ① ニックネームを教えて下さい! けろけろけろっぴ(非常に限られた一部の人に呼んでもらってます^^)② 学...
「俺も行く」早稲田大学で、国際教養学部の友達であった安喜史とジェイムズが、夏からカンボジアへ行くと言うから、面白そうで飛び乗った船だった。気づいたら代表をやるまでになっていたが、どうってことない、...
初めまして!(*゚▽゚)ノ国際協力NGO風の会異文化交流事業部に所属している、1年生の大田原舞です。大学生になって半年が過ぎました~!いやぁ早かった!!それはきっと充実していたからだと思います。これを機に今ま...
はじめまして! 風の会1年の川原徳眞です!初めて記事を書くので、自分らしく、ゆるーく書いていきたいと思います。私は小学生で野球を始めて、高校では野球漬けの生活をしていました。そして、引退後は受験勉...
全体の流れ財務活動がめんどくなりがち→めんどくなる理由を科学すると?→解決策はコレ→まとめIntroduction最近、個人的にめんどくさくなってしまったことが1つあります!!(おおぉぉ!!!!!)※ドーパミンが多...
はじめまして!風の会1年の明田花奈です!総合教育事業部に所属しています!憧れの大学生活が始まりまして、素敵な先輩、同期に囲まれた風の会に入会しました!風の会に入会したきっかけは、以前から途上国支援に...
はじめまして! 特定非営利活動法人 国際協力NGO風の会の異文化交流事業部に所属している1年黒木陽菜です。こんな風に記事を書くのは初めてなので少しドキドキしています(笑)さっそく私の過去・現在・未来に...
みなさあああん、こんにちわんこぉ!!! ヒェええええええええあ!! はい。やっと、案内できます、Pandoについてです〜〜ん。前々から言っていたが、テストの時期とかぶり、できていなかったもの!それが、こ...
こんにちは!こんばんは!おはようございます!風の会事業局長の高堀香菜です!ただいま、午前4時です!早く寝ろ!って感じなんですけど、最近風の会のことを考える時間が長くて、考えていることをつらつらと言葉...
今年風の会を卒業する自分へこれを捧げる国際協力NGO風の会の無敵代表 古賀大勢子どもが天才だと思う。子どもの頃はお金を気にしなかった。家から出かけるとき、財布なんて持たなかった。駄菓子屋で100円あれば上...
こんにちは、風の会二年生の桂美優です!最初にPandoで記事を書いたときは一年生だったのに、気が付いたらもう二年生になっちゃってました、、、早い、、、風の会は今新歓の時期で、入会・仮入会をしてくれる新メ...
「ことばを身につける、ときめきを持ち運ぶ」これは、私が立ち上げようとしているオンラインアクセサリーショップのコンセプトです。なんでアクセサリーショップを開こうとしているの?まずそこからお話していき...
こんにちは~高堀香菜です!風の会では事業局長をしています!なんか懐かしいですね…2年前風の会に入ると決めてからいろいろなことがありました。入って早々、孤児院プロジェクトのリーダー、任期が終わったと思...
こんにちは! 風の会の小池です。私の今年の目標はこの二つです①去年よりもっともっともっと積極的に、主体的に活動する②本質を見失わないまずは①について。これは、代替わりや新入生の加入があった今、二年生に...
こんにちは!風の会2年生の三浦紘花です!突然ですが私は、大学生の間、「幸せでいること」を決意しました。皆さんは、幸せでいる方法を知っていますか?簡単です。自分が幸せであることに気付くだけです。自分が...
こんにちは!風の会、新二年生の三浦紘花です!今回は、3月28日に予定されているある講演会について、実現に至った経緯をお話したいと思います。私は昨年12月、大学が冬休みに入り、年越しも目の前となった頃、普...
あえて、ポジティブなタイトルにしてみた。(なってるかどうかは知らん)コロナ禍においては、「ポジティブ(=陽性)」は最もネガティブな言葉なんですけどね!!ハイ It's Koga Joke.しかしまあなんということ...