2019年メンバー

No.96数学 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。No.96数学 の解答解説を始めます。遅れてしまってすみません!まずはこのサンタさんと忍者に当てはまる数字を考えます🧐最初の文字をとってサンタさん→3忍者→2という数字を入れ込みま...

【No.88】英語 解答解説

さら 2019年メンバー

みなさんこんにちは!小野寺さらです!前回の問題の解答解説をしていきたいと思います。線部に共通して入るのは、「able」です。reasonable→理にかなっているunderstandable→理解できるacceptable→受け入れられて...

【No.87】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。英語No.87の解説を始めます!まず、申し訳ないことにこの問題、出題ミスがあります。vと書いてあるものはyの間違いでした。本当にすみません!🙇‍♂️Il□=違△□ly=合△に□=合△il□ly=違△...

【No.86】英語 解答解説

さら 2019年メンバー

みなさんこんにちは!正二角形の小野寺さらです。今回はNo.85の英語の問題の解答解説をしていきたいと思います!線部には共通した単語が入ります。そして、その単語を入れると、矢印のあとの日本語の意味になりま...

【No.82】英語の問題の解説

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちは!受験が近づいてきて焦っております。勉強頑張らないとなあと思いつつもついついスマホを見てしまう癖をやめたいものです。……がんばります。さて、今日の記事は【No.82】英語の問題の解説です。まだ挑...

【No.81】英語、国語 解答解説

さら 2019年メンバー

みなさん、こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今回の問題は英語のことわざの問題です!それでは解説していきます。①So many men,so many minds.訳すと、「人の数だけ心に思っていることは違う。意見は違う」...

【No.80】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。早速【No.80】英語の解説を始めます!右側が砂漠の絵で左側がデザートの絵になっています。多い方がいいのはどっち?と言うことで、うーーん🙄っと考えます。スペル書いてみよう!とな...

【No.78】 英語 解答・解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは。東北地方では梅雨が明け、じめじめ暑い日々が続いています。みなさんはいかがお過ごしでしょうか?さて、例年より夏休みとなりましたが、学生は勉強しなければいけませんね。私は世界史に勉強内容が...

【No.77】 数学 問題解説

モリモリ 2019年メンバー

こんにちは!まず、なんと!前回出した理科の問題が7月下旬の模試で関係した問題が大門1つ分ほど出ました!!この問題投稿に大変やりがいを感じる瞬間でした!楽しく学べてそれがテストで使える知識になる。常に...

【No.76】英語の問題 みうら

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちは! 三浦輝です!高校三年生としては、そろそろ受験が近づいてきました……。でも、コロナの波もまたまた近づいてきました……。受験方法とか、大学に入学してからの生活とか、不確かなことも多いですが今...

【No.75】英語、国語 解答解説

さら 2019年メンバー

みなさんこんにちは。正二角形の小野寺さらです!今回は、英語兼国語の問題の解答解説をしていきたいと思います。まず、①から!①The early bird catches the worm.この英文を、直訳すると、「早起きの鳥は虫を捕...

【No.74】国語

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。【No.74】国語の解答解説していきます!これは★1ということで解けた方は多かったのではないでしょうか?グループAにある四字熟語は全て「あ」から始まっているので選択肢の中から「あ...

【No.72】 古典 解答・解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは。浅妻です。久しぶりに問題の解説を担当するなぁと思ったらもう72問も作っているんですね。始めた時に比べて作成人数も増え、教科・難易度のバリエーションも豊富になって皆さんに更なるお楽しみを届...

【No.71】 理科 解答解説

モリモリ 2019年メンバー

こんにちは!モーリです〜それでは問題解説やっていきます!今回はわかりそうでわからない?そんな問題を出してみました!料理が得意な人には簡単だったかも、、、実はこの問題根拠も明確にして考えようとすると...

【No.70】英語・リスニングの問題の解説

三浦 輝 2019年メンバー

お久しぶりです。みうらひかるです。そろそろ受験が近づいてきて、勉強~~と焦り始めているところです。今回は、自分の苦手な分野〈英語リスニング〉から問題を作成しました。かなり難しい問題になったのですが...

No.69 古典 解答解説

さら 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今回は古典常識の問題です。解けたという方も多いのではないでしょうか?それでは解答解説をしていきます。まだ解いてないという方はぜひ解いてみてください!この問題は...

【No.68】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。No.68 英語 の解説解説を始めます!今回は the riddle (なぞなぞ) でした。なので日本語訳してみますと、最初の文字はティー、最後の文字もティー、中にもティーがあります。これ...

【No.67】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。No.67 英語の解答解説を始めていきます。この問題は仲間外れを探す問題でしたが、見つけられたでしょうか?一見全て動詞のように見えますが、openだけ2つの品詞を持つ単語です。なの...

[教科シークレット]解答・解説

齋藤 寛人 2019年メンバー

こんにちは😃正二角形の 齋藤寛人です!少し前に投稿した、教科シークレットの問題の解答解説をしていきます。まだ解いていない人は、解いてみてください! これは、国語×数学の問題でした。結論から言うと、答...

【No.64】 古典 解答解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは。投稿が遅れてしまい申し訳ありません。今回の問題の解答解説は浅妻がお送りします。よろしくお願いします。今回の問題はこちら↑↑↑ヒントに「和歌に関わる何か」と記載しました。そう、和歌の修辞に関...

【No.63】 数学 解答・解説

モリモリ 2019年メンバー

こんにちは〜もーりです〜こちらは梅雨に差し掛かってます。3.4.5月は家からほぼ出ずに生活していたのでより外の風景に目が行きますね。ゆっくり友達と話しながら綺麗な景色でも見ていたい気持ちです、、さあでは...

【No.62】古典 解答、解説

さら 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今日はNo.62の古典の問題の解答解説をしていきます!この問題は敬語の問題になっています!上の段は、尊敬語下の段は、謙譲語が、入ります。動詞尊敬語謙譲語行く、来おは...

【No.61】英語の問題の解説 みうら

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちは!!三浦輝です。学校が始まり今日でちょうど一週間。受験に向けて3年生としての自覚がそろそろ湧いてきた?ところです。さて、今回扱うのは、入試に頻出の分野です。特に受験生には解いてほしい!まだ...

No.60 古典 解答解説

さら 2019年メンバー

みなさん、こんにちは!正二角形の小野寺さらです。今日はNo.60古典の問題の解答解説をしていきたいと思います。この問題はあることに気づいたら簡単に解くことができます!それは、、、一のグループ→四段活用の...

【No.59】国語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。今回はあえて苦手な分野の問題を作ろうと思い、私が苦手な漢字を問題にしてみました!全然謎解き感は無いのですが解説を始めていきます。まず初めにそれぞれのピクトグラムを漢字の部...

[教科シークレット]解答・解説

齋藤 寛人 2019年メンバー

こんにちは😃 正二角形の 齋藤寛人です!先日投稿した、教科シークレットの問題の解説をします!まだ解いていない人は解いてみてください!では、解説を始めます。結論から言うと、答えは②です。まず、英語で書...

【No.55】 数学 解答・解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは(^^)/ 浅妻です。今回は、私のもっとも苦手な教科である数学の問題をつくってみました。さきほども言った通り、とてつもなく苦手な分ので心に余裕がなく謎要素をなかなか埋め込めませんでした。すみま...

【No.54】社会 解答解説

モリモリ 2019年メンバー

こんにちは!休業期間でなにかできないか考え、実行しようと思っている今日この頃です。それでは【No.50】解答解説していきたいと思います!この表、ご覧の通りあいうえお順の表となっています。なにに目をつけて...

正二角形のメンバーになった理由

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは。佐々木華です。今回は私が正二角形のメンバーになったきっかけと理由についてお話ししたいと思います。まず初めに、私は文章を書くのが苦手なので読みにくかったらすみません、、私が初めて正二角形...

【No.53】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは!佐々木華です。【No.53】英語 ★★★★☆ の解説をしていきます。まず始めに、ずらっとある12個の単語の共通点を探していきます。ヒントは頭文字ですよ!そう!この単語は全て頭文字を取ると動物を表す英...

【No.51】英語の問題の解答・解説 みうら

三浦 輝 2019年メンバー

おはようございます!三浦輝です。休校が長引き、暇々な日々を送っております。いろいろとこの機会に勉強してみたいことはあって取り組んではいるのですが、ずっと家の中にいるとやることあっても「暇だ」と感じ...

【No.51】国語 解答、解説

さら 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の小野寺さらです!今回はNo.51の国語の問題の解答解説をしていきたいと思います!まず、この問題は「日本文学」の問題だということをポイントに考えてみてください!A、B、Cには作者名が入...

【No.50 】英語 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは! 佐々木華です。それでは早速【No.50 】英語の解答解説をします!まず最初に、書き並べてある各臓器を日本語から英語にすると②角膜=cornea②小腸=small intestines③脳=brain④肝臓=liver⑤心臓=heart⑥...

SNSでの問題投稿について

さら 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。ところでみなさん、私たちが毎週月曜日と金曜日に、Twitter、Facebook、Instagramで、謎解き×勉強の問題を投稿しているのはご存知ですか?そして問題の解答解説をpandoに...

NO.48 [教科シークレット]解説・解答

齋藤 寛人 2019年メンバー

こんにちは😃正二角形の 齋藤寛人です。今回は、少し前に出題した、教科シークレットの問題の解説をしていきたいと思います。まだ解いていない人は、解いてみてください!では、解説を始めます!まず、この問題の...

【No.46】 現代文 解答解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは。アサヅマです。このご時世で、「おうち時間」を過ごしている皆様、素敵です。ずっと家にいると飽きるしすぐにスマホ触ってしまう・・・でも学生だから勉強しなくてはいけなくて(そのうえ学校から「...

であいの軌跡

モリモリ 2019年メンバー

どうもこんにちは!「正二角形」の毛利康聖です!本日投稿した問題解説に引き続き、ここでは正二角形と自分ということでこの1年間を書き記していきたいと思います。思い返せばいろいろなことがありましたが、この...

No.45 数学 解説!

モリモリ 2019年メンバー

どうもこんにちは~モリモリこと毛利康聖です~今回は4月9日に投稿した数学の問題の解答、解説をしていきたいと思います。ちなみに答えは解:破れたページは25ページ目と26ページ目になります。今まで投稿された問...

私が、正二角形のプロジェクトの参加した理由

さら 2019年メンバー

こんにちは、正二角形の小野寺さらです!今回は、私が正二角形に入った理由について書いていきたいと思います!私は正二角形を始めた4人の、1つ下の後輩です。そのため正二角形のことを初めて知ったのは、高校に...

【No.44】古典の問題の解説

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちはー。三浦ひかるです。この記事では、【No.44】古典の問題の解説をしていきたいと思います。まだ解いていないーという方はぜひ一度考えてみてから解説を読んでみてください!古典をがっつり勉強してるー...

【No.42】の問題解説

あっちゃん 2019年メンバー

皆さん、こんにちは! 今回は珍しい生物の分野からの問題です! 解けましたか??テーマは 植物の光合成について ですこの問題は、光合成の仕組みの違いから2つのグループに分けるというものです。これらの...

【No.43】 国語の解答・解説

吉田 幸希 2019年メンバー

みなさん、はじめまして。正二角形のこうきです。Twitterに投稿した問題【No.43】国語の解答・解説を書きます。解いてくれたみなさん、ありがとうございます。今回は「にやける」の意味をア~エから選ぶ問題でし...

[数学]解答・解説

齋藤 寛人 2019年メンバー

こんにちは😃正二角形の 齋藤寛人 です!今回は、先日投稿した、数学の問題の解説をしていきたいと思います。まだ、解いていない人は説いてみてください!今回は、取り組みやすさ と 閃き 重視の問題にしました...

YES!をつくった話

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の三浦輝です。実は、私たち「正二角形」の活動勉強脱出ゲーム「YES!」は、もう少しで活動開始から1年がたちます。(YES!とは?という方はまずこちらを読んでみてください!https://pando.li...

【YES!制作の裏話?】 浅妻式?! 脱出ゲームの作り方

浅妻 沙良 2019年メンバー

こんにちは。いつもYES!の記事をご覧いただきありがとうございます。今回は、投稿した問題の解説ではなく、私たちが企画してきたイベント、つまりリアル脱出ゲームをどうやって作ってきたかについて書きたいと思...

【No.39】日本史 解答解説

さら 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の小野寺さらです。前回の日本史の問題の解答解説を行なっていきます!まず最初に、答えを言います!ア→自由党                   イ→立憲改進党となります。なぜでしょ...

【No.38】世界史 解答・解説

浅妻 沙良 2019年メンバー

みなさんこんにちは! 浅妻沙良です。お久しぶりです。私が作る問題はほかのメンバーに比べてひねりがないのではないか、と不安に思ったのでクイズ要素多めで簡単には解けないようにしてみました。手ごたえはど...

【No.37】数学 解答解説

佐々木 華 2019年メンバー

こんにちは!佐々木華です。早速 【No.37】数学 の解答解説をしていきます。まず、解答は…解答:TOOZTです!なぜこの解答になるのか分かりますか??では、次に解説していきます。この問題、アルファベットで書...

【No.36】数学の問題の解説 もーり

モリモリ 2019年メンバー

今回は3月9日に投稿した数学の問題の方もーりが解説していきたいと思います!この問題、実はよく出る引っ掛け問題でした!みなさん、95%の3分の1と考え答えを32%としていませんか?この引っ掛けには注意です!ポ...

【No.35】漢文の問題の解説  みうら

三浦 輝 2019年メンバー

こんにちは!正二角形の三浦輝です。この記事では、こないだの金曜日(3/6)に投稿した、「【No.35】漢文の問題」の解説をしたいと思います。まだ解いていない人は、一度考えてみてから、解説を読んでくださると...