ブログ

全66件中 25 ~ 48 件

趣味紹介兼好きなゲーム紹介その①

ふじたく りろっしー

まだ趣味の紹介の記事を書いていないので、2つ目の記事として、趣味紹介をしようと思います。自分は子供の時から本を読むのが好きでした。保育園から小学生の頃は「ハリーポッター」などを読んでいたのを覚えて...

オンライン授業について思うこと

ふじたく りろっしー

はじめまして。理ロシ1年の藤井です。この記事ではオンライン授業について書こうと思います。現在、コロナ禍で多くの大学生がキャンパスに通えず、オンライン講義を受けています。東大もその例外ではありません...

自己紹介も兼ねて好きなものを書きたいだけの記事。

りろっしー

皆さん、こんにちは!この記事では、自己紹介を兼ねて好きなものを書いていきたいと思います。好きな食べ物色々な料理が好きですが、特にラーメン、餃子、チャーハンの三つが好きです。美味しいですよね。思い出...

通学の足・京王井の頭線

笹田 勇麻 りろっしー

こんにちは! 理科2類1年の笹田勇麻です。今回は東大駒場キャンパスの最寄り路線であり、京王井の頭線について書いてみました。多くの駒場生にとって欠かせない、通学の足として機能している路線です。井の頭線は...

仮題: 人はなぜアニメを観るのか

としのり りろっしー

 皆さんこんにちは。 前回は無難な()自己紹介をしましたが、今回は徒然なるままにアニメについて語ろうと思います。 アニメのおすすめとかは一切しません。アニメという存在について語ります。 本当に、文...

本題: 自己紹介

としのり りろっしー

 皆さんはじめまして。としのりと申します。 今回が人生初投稿のブログとなる訳ですが、ここはひとつ、無難な自己紹介をしてみようかと思います。 私はオタクです(唐突)。それも、サブカルチャーの沼に広く...

UmeeTさんに理ロシブログを紹介して頂きました !

Sullivan りろっしー

多様な東大の魅力を発信する超人気オンラインメディア UmeeT さんに、理ロシブログの事を紹介して頂きました !https://todai-umeet.com/article/56713理ロシブログに込められた熱意や舞台裏の事情が赤裸々に書か...

ゲームのすゝめ 1.875 〜RPG論〜 コマンドRPG編 外伝  【動画多め】

かい りろっしー

押忍!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 今朝(9/17)はPS5の続報発表会がありまして、なんとそこで「FFⅩⅥ」のPVがお披露目されたためその勢いのままウキウキで記事を執筆しております!!今回は「FFⅦ...

仮題「ゲームのすゝめ Ⅰ」

むな りろっしー

はじめに某氏による「ゲームのすゝめ」と似た趣向の記事を書くのならタイトルまで似せてみよう!ということで、私もゲームについて書くことに。まあ彼にゲームについて書くよう促したのも私だし許されるでしょう...

東大25ヶ年や東大27ヶ年は必要なの?各教科について解説!【理系】

お菊 りろっしー

こんにちは!初めてブログの記事を書くので拙い文章にはなりますが、頑張ります!早速ですが、東大の勉強をしたい!というときに皆さんはどのように勉強をしますか?各予備校の対策授業を受ける、赤本を使う、模...

OELVNについて (3) Ambre

BoardFaerie りろっしー

 「OELVNについて」 目次はこちら 今回の紹介記事, 2番目に紹介させていただく作品は “Ambre” です. 公式サイトはこちら. Steamサイトはこちら.タイトル画面. 右の少女が Ambre. タイトルは作中でてくるメイ...

行ってみたいロシアの町・スポット

よっしー りろっしー

僕は一回もロシアに行ったことがないのですが、行ってみたい!町・スポットを3つ書くことにしました。1. モスクワ当たり前すぎました。(笑) クレムリンや赤の広場は人生で一度は行ってみたいです。僕の勝手...

フランス語とロシア語

よっしー りろっしー

僕はフランスが大好きなので、フランス語のことを書くことにしました。(笑)ピョートル1世の時代から本格的に西洋化に向けて動き出したロシアは、フランスとの関係を強めて多くのフランス語がロシアに輸入され...

ゲームのすゝめ 1.750 〜RPG論〜 コマンドRPG編 外伝

かい りろっしー

押忍!!今回は作品紹介第三回目、第一回「DQⅥ」・第二回「FFⅧ」に引き続き、「FFⅩ」を紹介しよう この作品は「FF最高傑作」と呼ばれることも多い名作中の名作。その良さが少しでも伝わればと思う。今回はまずシ...

私とロシア語

りろっしー

そもそもロシア語選択になった理由 第二外国語を申し込むときに、二つまで希望する言語を書くことができる。私はスペイン語を学習しようと思っていたのだが、父の勧めもあり、ロシア語も記入することにした。結...

ろしあごであそぼ その5 АБВから始めるロシア語

Sullivan りろっしー

【メイン画像について】黒レンガの壁に書かれたロシア語のアルファベット。この画像は、写真ACでダウンロードした黒レンガの壁の写真を背景に用いて作りました。皆さん、こんにちは。東大ロシア語愛好家ブロガー...

ろしあごであそぼ その4 ロシア語TLPって何 ?

Sullivan りろっしー

【メイン画像について】ロシア国旗に使われている赤色の光景。モスクワの赤の広場にそびえ立つ、聖ワシリイ大聖堂の写真。写真ACでダウンロードしました。皆さん、こんにちは。東大ロシア語TLP生ブロガーのSul...

ろしあごであそぼ その3 東大理系ロシア語選択クラスってどんなクラスなの ?

Sullivan りろっしー

【メイン画像について】ロシア国旗に使われている青色の光景。青空の下で一面ガラス張りの輝きを見せる、ウラジヴォストーク空港の写真。写真ACでダウンロードしました。皆さん、こんにちは。東大理ロシ生ブロガ...

ろしあごであそぼ その2 東大のロシア語の授業ってどんな事をやるの ?

Sullivan りろっしー

【メイン画像について】ロシア国旗に使われている白色の光景。白色(と水色)に輝く、サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館の写真。写真ACでダウンロードしました。皆さん、こんにちは。東大ロシア語学習者...

ろしあごであそぼ その1 ロシアってどんな国 ?

Sullivan りろっしー

【メイン画像について】青空の下、風にたなびくロシア国旗の写真。写真ACでダウンロードしました。皆さん、こんにちは。東大ロシア文化愛好家ブロガーのSullivanです。今回は連続投稿企画「ろしあごであそぼ」の...

ろしあごであそぼ その0 はじめに

Sullivan りろっしー

はじめに皆さん、こんにちは。そして、初めまして。東大生ブロガーのSullivanです。この度は、東京大学1年 理系ロシア語選択クラス(通称「理ロシクラス」)によるオンライン五月祭企画 「理ロシブログ」を見に...

ハッカソンのすゝめ

りろっしー りろっしー

こんにちは。理科一類5組のヤハタといいます。以前の投稿で「ゲームのすゝめ」なる記事がありましたが、私もひとつすゝめを書いてみたいと思います。対象読者チームでのプログラミングにちょっと興味がある人目次...

涙について

むな りろっしー

この記事では涙について語ろうと思う。ちょっとアレな内容になるかもしれないので各自注意してほしい。まあ文字だけだから大丈夫だとは思うけど。例によって3次元(現実)の話ではなく2次元(創作)についての...

A Void

Sullivan りろっしー

I know a masterpiece made by restrictions.That is “A Void.” A modern French novel by Mr. Georges Perec. The original French title is “La Disparition”, which means "The Disappearance." What restrict...