記事

全249件中 169 ~ 192 件

大学部活動向けPandoホームページ制作を無償サポート

株式会社 STEAM Sports Laboratory

大学生部活動向けPandoサイト(HP+SNS)制作を無償サポート新型コロナウイルスの影響による部活動等の自粛要請を鑑み、大学生部活動、サークル、学生団体を対象に、オリジナルPandoサイト(ホームページ+SNS)の...

「勝負への拘り」に見る"無我"の美しさ

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

新型コロナウィルスの影響で重苦しい雰囲気の中、東京マラソンから元気と勇気をもらいました。東京オリンピックの最後の一枠をかけた争い。オリンピック出場の条件は、日本記録を更新し、日本人でトップになるこ...

「コミュニケーション力」と「観察力」 ヤマハ発動機 矢富勇毅選手

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

ラグビーヤマハ発動機ジュビロ 矢富選手の紹介記事です。https://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/sports/gooeditor-20200221172634026.html?fbclid=IwAR2dDv-GpTuwkgyPN9kH5W_jnVaLW_pTfhczy5uaMGltHUPAsn2rZ1...

【お詫び】セミナー中止のご連絡

野邊 秀紀 現在、投稿者は在籍していません

2月17日(月)にご案内させていただいております、~勝つための戦略づくり~セミナー【3月18日(水)、23日(月)開催予定】につきまして、開催中止とさせて頂きます。先日開催された、新型コロナウイルス感染症...

日刊スポーツ「スポーツ×プログラミング教育スポーツコラム」

株式会社 STEAM Sports Laboratory

日刊スポーツ「スポーツ×プログラミング教育スポーツコラム」でSTEAM教育が紹介されました。授業「タグラグビー×算数・プログラミング」は子ども達の生きる力を育みます。人に言われてやるのではなく、自分で考え...

本日の日刊スポーツに掲載されました。

野邊 秀紀 現在、投稿者は在籍していません

本日2月20日の日刊スポーツです。”Pando Sports スポンサーシッププログラム”の案内です。学生のみなさん、アイデアを出し合ってオリジナル企画を提案してみませんか?お申し込みはこちら↓3月7日(土)まで!ht...

大学体育会・サークル所属学生集まれ!!  ~新チームづくりへのヒント~

野邊 秀紀 現在、投稿者は在籍していません

データを活用した戦術・戦略立案を考えてみよう!これまでに蓄積してきたチームのデータから新しい作戦を・・考案した戦術を活かすためには、どんなデータが必要か・・このセミナーで是非ヒントをつかんでくださ...

【体育会大学生必見!】強くなるために活動資源をいかに調達するか!

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨日、高校野球に関する面白い記事を見つけました。「近年の高校野球が優秀な選手を全国から集める強豪私学の時代になりつつある中、資金力で劣る公立高校が強豪私学と対等に渡り合うために何が必要か?」という...

【体育会学生必見!】ビジョンを実現するための考え方(目標設定スキル)

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

株式会社STEAM Sports Laboratoryは、生まれ育った環境に依存することなく、子ども達がスポーツを通じて「主体的に生きるための礎を築く」ことのできるスポーツ環境の構築をビジョンに掲げています。今日は、弊社...

自分たちで考え、行動することの大切さ

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

日刊スポーツ ニッカンJr. 日曜弊社連載記事第5弾を読んで改めて思い出したことがあります。それは高校時代にやっていたラグビー部の経験です。私の母校ラグビー部は今では全国大会で優勝するほどの強豪校になり...

【体育会学生必見!】自分を探究する① 〜足跡を振り返る〜

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨日、NBAの元スーパースターであるコビー・ブライアンが事故死しました。若干41年の人生です。私が米国に留学している頃、マイケル・ジョーダンが引退し、コビー・ブライアンがその後のバスケ界を牽引していまし...

AIには出来ない、人間だからこその判断基準が必要

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

日刊スポーツの「スポーツ×プログラミング教育」コーナーに弊社の取締役 中島さち子さんがとりあげられました!https://www.nikkansports.com/sports/column/programming/news/202001260000133.htmlAIは過去に蓄...

スポーツテック設備のすごさと学生の明るいあいさつに感動!!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

本日はSTEAM SportsLab.の学生向けコンテンツを拡充するために鹿児島の鹿屋体育大学にきました!鹿屋体育大学は国内で唯一の体育・健康を専門にしている国立大学です。画像にあるスポーツパフォーマンス研究セン...

セカンドキャリア問題の本質

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

先日、某大学生アスリートのお父さんと食事をする機会がありました。彼は今年の4月から就職し、その会社の社員としてトップレベルで競技を続けることが決まっています。どれくらい現役を続けられるのか分からない...

大学生応援企画第2弾 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" のお知らせ

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

大学生応援企画第2弾 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" の詳細が決定しました。前回は福岡エリアに限定して行いましたが、今回は対象団体を全国に広げて開催いたします。本プログラムの目的は、日頃よ...

「未来の教室」〜STEAM Baseball(打順シミュレーション)〜

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨日、一昨日に引き続き、本日も「未来の教室」実証事業を開催。データに基づくチーム分析の第3弾は、『STEAM Baseball 〜打順シミュレーターを使ってチーム戦略を考える〜』。茨城県内にある東洋大付属牛久高校...

日刊スポーツで同時掲載されました!

原口 富明 株式会社 STEAM Sports Laboratory

弊社が開発した「タグラグビー×算数・プログラミング」が日刊スポーツ本誌とNIKKANSPORTS.COMで同時掲載されました!https://www.nikkansports.com/m/sports/column/programming/news/202001190000087_m.html?mod...

STEAM Sports 特集

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

弊社のSTEAM Sports事業の取り組みが、日刊スポーツの「スポーツ×プログラミング教育」コーナーに取り上げられました。毎週日曜日の記事として連載していただけます。バックナンバーは、日刊スポーツドットコム(...

「未来の教室」〜STEAM Basketball(データに基づくチーム分析/高校編)〜

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨日に引き続き、今日は『STEAM Basketball(データに基づくチーム分析)』の高校編。長野市立長野高校のバスケットボール部30名(女子:16名、男子:14名)を対象に3時間のワークショップを実施しました。①デー...

「未来の教室」〜STEAM Basketball(データに基づくチーム分析/中学編)〜

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

1月17日(金)、東京都港区立高松中学校にて「未来の教室」実証事業を行いました。今回は、バスケットボール部員26名(女子:8名、男子:18名)を対象に、2時間の『STEAM Basketball(データに基づくチーム分析/中...

大学生応援企画 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" 審査結果

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

改めまして、1月12日に開催されました大学生応援企画 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" にご参加いただいた8団体の皆様、お疲れさまでした。私たちにとっても初めての試みでしたが、部活動・団体活動を...

大学生応援企画 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" 開催報告

山羽 教文 株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨日、弊社BeeLab. Fukuokaにおいて、大学生応援企画の第一弾 "Pando Sports スポンサーシッププログラム" のプレゼン大会を開催しました。総額100万円の予算に対して、体育会運動部を中心に全8団体にご参加いた...

第2弾「スポーツ×プログラミング教育」授業の様子

株式会社 STEAM Sports Laboratory

前回に続き、昨年11月に浅羽北小学校で行われた「タグラグビー×算数プログラミング」の授業の様子が掲載されています。プログラミングの授業では、AIソフトを使って作戦を立てシミュレーションを行っています。3...

静岡県浅羽北小で実施「スポーツ×プログラミング教育」が日刊スポーツに掲載されました!

株式会社 STEAM Sports Laboratory

昨年11月に、静岡県袋井市の浅羽北小学校で行われた授業の模様が紹介されています。今回から3月29日(日)まで、日刊スポーツにて毎週日曜日連載予定です。