記事

全108件中 25 ~ 48 件

モチベ向上のきっかけは…

朝山 玉渚 Pumpit 5th

コロナの影響で、やりたいイベントができないオフラインミーティングができないオンラインミーティングはだらけてしまうという日々が続き、メンバーのモチベーションは日に日に落ちてしまっていました。マイナス...

カンボジアカフェ

篠原 剛志 Pumpit 5th

9月24日にBarカタルシスでカンボジアカフェを開きました。カオマンガイ、ロックラックなど私たちが大好きなカンボジア料理を提供し、皆さんに楽しんでいただきました。ここでは、簡単!うまい!洗い物少ない!材...

10月22日カフェ開催!!

ひとみ Pumpit 5th

カンボジアーーーーーー照りつける太陽に乾いた風親しげに話しかけてくるトゥクトゥクのおっちゃん達それは、エネルギーあふれる熱い場所。日本ーーーーーー春夏秋冬、変わる風景いつでも見守ってくれている家族...

『すべて楽しいことはお腹にいいのですよ。』

飯田 千遥 Pumpit 5th

イキイキゲストハウスで蒸し暑いカンボジアの、少し涼しくて清々しい朝を迎える。着替えもせず寝起きそのままの格好で一階に降りて、あまーいコーヒーとママが作ってくれた朝ごはんを食べる。バンに乗って小学校...

想像力

野坂 智章 Pumpit 5th

このまえカンボジアに行った時、湖に行ったんだけど、そこに暮らしてる人たちがいた。そこにいくつかあるなかで立ち寄った島(?)では動物売買で生計を立ててる人たちがいた。そこにはいろんな動物がいた。ウサ...

カンボジアのお気に入りの場所

小林 真大 Pumpit 5th

いきなりですが、僕のカンボジアのお気に入りの場所をご紹介したいと思います。①ポーセレイ小学校の井戸周辺ひとつめはポーセレイ小学校の井戸周辺です。ポーセレイ小学校とは、Pumpitが学校建設させてもらってい...

ゴールの見えない日々

本田 遼 Pumpit 5th

最近はなにかと嫌なことが多いんですが、何が1番きついのかって考えたときに思うのは、やはりゴールが見えないってことです。この世の中の状態もそうですし、私が今やっている就職活動もそうです。ある意味永遠と...

はやくカンボジアに行ける日が、来ますように。

あお Pumpit 5th

カンボジア、今日○〇人コロナ出たんだあ。行けなくても、カンボジアのことをふと思い出す毎日。コロナウイルスがきっかけで。『げっ、長! 』 って思った人は下にスクロールして、動画だけでもみてみてくださ...

心と言葉

あかり Pumpit 5th

 『どうして人は言葉を持ったのだろう           心が見えにくくなる』                    Why? / YUI好きな歌の一節だ。確かに、今私たちは普通に言葉を持っている。そしてそ...

考えの幅

あおい Pumpit 5th

とある講義で先生が仰っていた。「皆つい目に見えるリスクに過敏になってしまう。ある政策や行動に対して、もし何もやらなかったときどうなるか、目に見えづらい効果は考えずに。」最近、SNSでもあらゆるコロナ対...

オンラインは地獄

Pumpit 5th Pumpit 5th

皆さんこんばんは。オンラインになって早三か月。本来であれば、Pumpitの活動も佳境に入っていたとおもうとやるせない気持ちになります。そしてコロナコロナってみんなが言うせいで、大好きだった健美効炉にいく...

可愛い可愛い子供たち👶🧒💕

池野 祐美 Pumpit 5th

カンボジアの子供達について学校に着いたら元気よくバンに駆け寄ってくる。人懐っこい子供達。ゆみ〜ゆみ〜って気づけば多くの子供達に囲まれている。言葉は通じないけど、なんとなく言いたいことはわかる。だっ...

夢に出てきた。

朝山 玉渚 Pumpit 5th

夢に出てきた。バーニャスマイブァンリーホップ私の大切な友人だ。遠いようで近い、近いようで遠いカンボジアに住む小学生だ。彼らが昨日夢に出てきた。いつものように遊んでいた。走り回ったり、手を繋いで歩い...

法律ってなんだ?

ささみサラダ Pumpit 5th

僕は法学部に属していてこの試験の時期になるとたくさんのレジュメを読み、判例を読み、学説を知る。天才と呼ばれているであろう人たちが一つの言葉、文章にああだこうだと言っている。大雑把な僕はよくどうでも...

わたしたちの暮らしをつくるもの

はつね Pumpit 5th

私たちの暮らしを形づくるたくさんのもの。食べ物。服。化粧品。薬。電気。ガス。あ、マスクも。彼らは、長い旅路を経て、私たちの元にやってくる。私が今勉強しているのは、その長い旅路の一部分。“化学工学”と...

ありふれた日常

ひとみ Pumpit 5th

オンライン授業、レジに垂れ下がるビニールシート、街ゆく人のカラフルなマスク。そんな非日常だった光景も、いつしか当たり前の日常になった。自粛と言われるようになってから、下宿で1人で過ごす時間が圧倒的に...

就活大変やなっていう話

おーはっちゃん Pumpit 5th

暑い日が続いていますね。夏はTシャツとアリババでいるのが楽やなと思って、はよカンボジア行って新しい300円くらいのアリババ欲しいなと思ってる今日この頃です。さて、自分は今年3回生なので就活を少しかじりま...

10代最後の決意~幸せを求めることが人生か~

上田 晃誠 Pumpit 5th

もうすぐ僕の10代が終わります。果たして自分はこの20年間何をしてきたか。・周りはこんなにすごいのに自分は何もしていない。・自分はどう生きればいいのか。・チヤホヤされたい。なんでこんなことを考える...

ちょっとだけ自分の中で変化したって話

Pumpit 5th Pumpit 5th

自分がPumpitに入って変わったこと周りの顔色を伺うコミュニケーションに問題のない人なら、誰しもが当たり前のようにする。相手の気に障らないか、余計なことを言っていないか、引かれてしまうのではないか当た...

卵の殻は内側からの力には弱いらしい

飯田 千遥 Pumpit 5th

「Pumpitで成し遂げたいこと」について書いてっていうお題をちょっと(けっこう?)前に貰いました。でも正直、「特にない」ということしか頭に浮かばなくて、到底そんな題で文章なんて書けないと思ったからパスっ...

ココロの距離

山崎 陵 Pumpit 5th

2020年6月15日午前7時23分。私の祖父は亡くなった。それはあまりにも突然だった。昨日まで普段通り生きていた人が、こんなあっけなく死ぬんだと。驚きで溢れている。祖父は、高齢でパーキンソンと腎不全を患って...

私が凄いんじゃなくて、あなたが凄いんやで。

朝山 玉渚 Pumpit 5th

私はよく「周りが見えている」「気遣いができる」と言われます。でも、「そうじゃない!」「自分だけじゃない!」「そう言ってくれるあなたがそうやからそうやねん!」って思うんです。ちょっと何を言っているか...

こどもたちから教えてもらったこと

安齋 久翔 Pumpit 5th

コロナ情勢のなか皆さまいかがお過ごしでしょうか。お久しぶりです、Pumpit5thメンバーの安齋です。コロナについて色々思うところがあって(高校野球の中止など)、僕の考え・思い等をしばらく書いていたのですが、...

おっきなプレゼントって感じ

飯田 千遥 Pumpit 5th

Pumpitを知らない人に説明しようとしたらどうしても外せないのが「カンボジアに小学校を建てるためのお金を集める活動をしている」ってことだと思う。これを言うと、「すごいね」って言われてしまうから、あんま...